「日常生活の儀式化」=日常生活に対する一つの見方
赤ちゃんは、生まれた家族に独特の色に、馴染んでいかなくてはなりません。しかし、家族が持っている色は、文字通り、いろいろなのです。その色は、その赤ちゃんの生き方を無意識裏に決定します。何故か? それは、その色には、自分に対する見方、相手(他者)に対する見方、そして、自分と相手に対する見方が、無意識裏に含まれているからなのです。しかし、この3つの見方は、それぞれ強調点が異なるだけで、1つの見方、自分と相手の見方なのです。ただ、角度を変えてみただけです。この自分と相手がセットのなった見方の中に、無意識裏に「人間を上下2つに分けるウソ」という偏見が入り込んでしまうのです。通常、家族が持つ色がいろいろなのは、このウソ・偏見が非常に強い~あまり強くない、の範囲で違いがある、ということです。家族の色には、「人間を上下2つに分けるウソ」という偏見が大なり小なりある、というのが真実でしょう。
しかも、このウソ・偏見には、猛烈な慣性があります から、ほっておいたら、赤ちゃんは一生、このウソ・偏見を信じたまま、おじいさん・お婆さんになって、そして、死んでいくのです。その間に、このウソ・偏見は、その赤ちゃんが大人になってから、授かった赤ちゃんにまた、おんなじウソ・偏見を引き継いでいってしまうのです。このウソ・偏見は世代を超えて、継承されてしまうのです。
このウソ・偏見を取り除き、デトックス(解毒)するためには、 “本物の教育“ 、心理的支援が必要です。残念ながら、教科教育と、30年か40年前に決まった行事と「生徒指導」を、ただただ繰り返している、いま日本の学校教育では、対応できないのが普通です。“本物の教育“、ないしは、心理的支援が必要です。
丸山眞男教授は、1946年、岩波書店の雑誌『世界』に書いた、「超国家主義の論理と心理」の冒頭に、「日本国民を永きにわたって隷従的境界に押しつけ、世界に対して今次の戦争に駆り立てたところのイデオロギー的要因は連合国によってウルトラナショナリズム(超国家主義)とかエクストリームナショナリズム(極端国家主義)とかという名で漠然と呼ばれているが、…」(『丸山眞男集』第三巻p17)と述べています。
このウルトラナショナリズム・エクストリームナショナリズムを、もっとやさしい言葉で申し上げれば、昨年の今日のブログで翻訳しましたように、「人間を上下2つに分けるウソ」ということになります。こちらの方が日常的で、分かりやすいと思います。
どなたでも、自分をしっかりさせたい、確かにしたいと思うはずですね。そうでなければ、不安で不安で生きた心地もいたしませんでしょ。そこで活躍するのが、代々家族に伝わっている「人間を上下2つに分けるウソ」なんですね。人を見たら、「自分が上」なのか? それとも、「自分が下」なのか? ということを無意識裏に計算します。「自分が上」だとなれば、エバッタ態度で相手に接します。そうでなければ、謙虚を演じつつ、自分に不都合なことがある場合は、感情○出して、相手に食ってかかります。「自分が下」となれば、うやうやしく接して、ご機嫌取り、太鼓持ちに徹します。それでいて、「自分が上」になる隙がないか、無意識裏に計算します。その計算機は、日本が世界に誇る超大型コンピータ「京」をはるかに超えて、速いんですね。「自分が上」となった、束の間に、うっすらと「生きている」実感が持てるからです。
日本人は「人間を上下2つに分けるウソ」の熱心な、しかし、無自覚な信者さんが非常に多いんですね。それが、丸山眞男教授が鮮やかに示して下すった「無責任の体系」の始まりなんです。これは、丸山眞男教授が70年も前に、愚かな戦争なのに、ほとんどの日本人がその戦争に賛成し続けた、日本人の論理と心理を分析して得た結論が、今現在のほとんどの日本人にも、そっくりそのままいまだに当てはまってしまう、悲しい現実なんですね。
てすから、私どもは、「人間を上下2つに分けるウソ」に対して、意識的に、自覚を持って、ハッキリと「NO! ノー!」と言ってやるところから始めなくっちゃ、ならないのさ!(最後にきざな物言いになりましたことを、ここにお詫びいたします)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます