以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

♪実験 実験 実験~

2014-05-23 10:03:02 | 日記
本日は、ガリレオ・ガリルレロ(古い!)の実験の時間で~す。。。

(注)ガリレオ・ガリルレロを知っている時点で貴殿は私と同年代以上ですね?(笑)


弊社では、ココ数年、、、PWM制御に拘り続け誰に何と言われようが大古の毒車に適応する方法を試行錯誤して参りました。。。

そしたらですね。。。

PWM制御を導入するにあたって、電動補助ファンコントロールを対象としてみると、、、

やはり、三十年前の技術では想定していなかった問題を抱え年月を経た今日では、、、その問題から生ずるトラブルがユーザーの頭を悩まし、、、改善を迫られている感じですね。。。

ファンモーターと言う誘導回転負荷ってモノは豆電球の点灯とは全く条件が異なり、、、
エネルギーのロスやキックバック等々で生じる熱の問題やら、ノイズ対策やらと豆電球負荷では考慮する必要の無い部分まで解決しないとなりません。。。

三十年前の技術は単に電流をON-OFFすれば良いと言う考えなものですから、、、W124を例にとれば全ての電装は全てプラス側スイッチングで構成されています。

で、、、この手のオーナーさん!ちょっと思い返して下さいませ。。。

今まで普通に乗っていて、、、

灯火器類のヒューズがいきなり溶けたり切れたりした事ってありますか?
若しくはヒューズBOXの灯火器類のスティックヒューズの両端が溶けて陥没何か
した事がありますか?

ノーマルで追加の電装を装備して間違った電源取得、接続でもしない限りそんな事象には巡り遭わないと思います。。。

しかしですね。。。

ヒューズBOXの「D」だけが陥没している個体が多いですよね。。。

コレですね。。。電動補助ファンの電源ヒューズなんですよね。。。

ディーラー車の大半は別体で板ヒューズに変更して対策してありますが、、、

未対策のタマも多いですね。。。

要するに新車から数年以内に、この系統のヒューズ陥没トラブルは発生していたって訳でして。。。

スティックヒューズの両端の接触面積が少な過ぎて抵抗になって、ロスしたエネルギーが過熱するって原理です。

更に負荷が20Aも流れる様なモーターですから、エネルギーとなるプラス12Vをストレートに流入させてやれば何も問題は無き話なんですけど。。。

ソコに負荷になる様なヒューズやらスイッチングリレー等々があれば勢い良く流れ込んで来る激流を無理矢理抑え込む様な話で、ヒューズもリレーもたまったもんじゃないですネ。。。

ノーマル回路ではボディアースは常時接続。。。
プラス電源さえONになればドンと大電流、、、つまりモーターって負荷は起動時のトルクがデカイ訳で、、、

最初の起動電流は結構激しいっす!

簡単に言うと、マイナスアース常時接続のモーターはOFF時にはスイッチングリレーの出力端子までがボディアースな訳で。。。

リレーの入力端子にはバッテリーからほぼ直結でプラス電源が来ているワケで。。。

リレーがスイッチONで入力端子と出力端子が繋がるってコトは、、、

プラス電流がモーターに向けて突入してモーターの中のコイルを抜けてボディアースに。。。

一瞬ですが、ほぼショート状態になります。。。

その際に構成する電線もリレーも熱を持ち、電力エネルギーのおつりを貰います。

で、、、モーターの回転中も誘導回転機独特のキックバックや、ノイズを発生して~。。。

スイッチOFFで今度はリレー接点が離れる際に火花がシュッと。。。

リレーの接点の酸化も早いですよ。確実に。。。

ノーマル回路では、この繰り返しですから回路を構成する部品のダメージもかなりのものでしょうね~。


で、、、弊社ではプラス電源はACCコントロールで予めファンモーターに入力しておいて、マイナス側に落ちて来た緩衝された電流をスイッチングする事で構成部品への負荷を緩和しました。

ヒューズは電源リレーヒューズの30Aで保護され、過電流の際はこのリレーヒューズで回路を遮断します。

マイナス側コントロールにして、更にPWM制御を追加して「中速」を設定すれば水温管理も容易に行えます。。。


さて、本題の実験とは。。。

このシステムを基に、、、

今度は速度信号入力コントローラーで、ある一定以上の速度になったら追加制御をOFF。

速度が設定値を下回ったら追加制御ON。

こういった水温制御について見てみたい。。。

W126では、この実験データが無いので弊社の車でデータ取りしてみたくなったって訳でやんす。。。

W124やW140、R129前期モデルでは過去データがあるのでノウハウとしてますが。。。

何か楽しみです。。。o(^▽^)o





コブラツイストに足四の字。。。

2014-05-23 00:51:10 | 日記
ウォリャッ!と、、、

幾度となく叫び声を上げながら先程、ウチのネットショップのページの複雑奇怪なメンテナンス作業を完了!

コレで取り敢えず、、、普通な買い物の送料問題は解決!

まとめ買いをして戴いた場合以外には特に問題は無さそうなので、当面コレで運用します。。。

コレ以上難しくしないでよ!Make Shop さんよ~!

で、、、難しくして、ユーザーが手に負えなくなったら有償メンテナンスってやり方もなかなかエグイね。。。

IT屋もいい加減にしとかないと、、、今に酷い目に遭って地獄を見る時が来るぜよ。。。


さて、今日はちょっと脱線して私が一番嫌うセールス電話とその営業に対しての本音を書いちゃいます。
イチ事業主としてモロに個人的に感じる事を歯に衣着せず書いてますので気を悪くされた方は退出して下さい。


Make Shop 等のサイトを踏み台にして電話営業で座ったまんまで大金儲けようとしてる「ゆとり君会社」の諸君!

ウチに電話するのは悪いことは言わないからおよしなさい。。。

君らをさんざん振り回して地獄に落とす位何とも思ってないから、それが嫌ならやめときなさい!

君らの下手くそな営業に引っかかったフリしてさんざん引き伸ばして最終的には無視する位何でも無いし、振込め詐欺にも近い意味の無い営業トークの話の裾を捲る位普通にやるから何処からでもかかって来なさい!

ハッキリ言ってウチへの営業妨害なので、いきなり電話を切られても仕方がないと思って諦めなさい。クソ会社の低脳ゆとり社員君!

更にしつこく来たら、マジでカタにハメたりますからご注意下さ~い!

君らの足らないオツムで簡単に大金が稼げるワケがないでしょ?

何も出来ないクセに口から出任せ語って、事業主が簡単に騙されるワケがないでしょ?

ゆとりの無能社員君は自分の会社の商品知識もロクにないでしょ?
必要な知識も学んでないでしょ?

電話で、ウチに対して「いやぁ~私の父も小平市出身で。。。」誰も聞いてねぇっつ~の!

「だから何ですか?」と、切り返したら言葉に詰まったゆとり君。。。
最初からお前に興味が持てないっつ~の!

興味が持てない奴からダラダラとヨタ話聴かされても時間の無駄だし、ウチは儲からないから普通に電話を切る。。。

すると、リダイヤルして来る奴。。。

あのね、、、そんなんで根性ある見所ある奴だとか根負けすると思ってますかいな?

迷惑電話の着信拒否の対象となる相手ですね。。。

多分、、、ロクに女性も口説けず、、、女性に興味も持たれないクチやな。。。
タダの煩いハエ男。。。

チャラ男の無責任野郎で、自己評価ばっか高くて全く使い物にならんゴミにもなれないクチ。。。

お前らと口利くのも損失だから、電話は会話成立前に即切り!

アポ無し訪問は無視。。。

ウチはこいつらに人権は認めていないので悪しからず。


大抵は使い捨てのボールペンにもならん。。。

もっと言えば、こんなの雇ってる会社もアホ会社以外の何物でも無いからお里が知れるって話です。。。

所詮、何も出来ない働き蟻にもなれない連中に会社の看板を背負わせる時点で、恥を知れって話。

愚かな馬鹿者(若者)に期待するものは何も無い。
会社は馬鹿者に給料支払って仕事の研修をするトコじゃないって理解さえも出来てないでしょ?

会社で勉強?阿保も大概にしときましょう。

お前の知識を入れる為に会社はお前に給料払ってんじゃないよ。。。

お前一人に要した経費+利潤を直ぐに稼いで来いって話だってのが理解出来てないんですよね。

だからプロ意識さえも微塵も感じない。
カッコつけたって所詮張子の営業スタイル。。。重みや信頼的なものを全く感じない。
マニュアル通りのコピーROM的思考回路だから、何の取り柄も感じない。。。

故に興味が湧かない。つまらない。要らない。無駄の塊。同じ空気を吸いたくない。。。

こんな生産性の欠片も感じない輩を雇う会社はよっぽど儲かっているんかいな?インチキ臭っ!

以上、私の雑感でした~。