未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

交流

2005-11-26 01:15:10 | 合気道
我々の団体も巨大組織ではないが、それなりに各地区に教室が出来ている。
関東地方を中心に、大阪・愛知に稽古場所がある。
全国区とはまだ言えないが、関東地方だけなら、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城とそれなりに我々の団体の合気道が習えるようになってきている。

しかし、その教室間での交流は意外に少ない…
私個人の意見では、もっと交流があっても良いと思っている。
上達するためには、多くの相手と稽古をすることが大切である。
合気道などは、相手の関節の硬さや体型によって、結構極めどころが違う時がある。
いつもの仲間と行っていて極めることが出来る技も相手が代わると勝手が違うことも多い。

そして、基本的な指導方法は同じでも、その教室ごとの個性や独特な発展がある。
教室間の交流は、その個性を肌で感じることが出来る絶好の機会でもある。
ノウハウは外に出したくないと言うものもいるかもしれないが、そこは同じ団体内、お互いの技術を高めて団体のボトムアップを図る事を考えたら小さなことだと思っている。

まずは、出稽古を通じて他教室にまわってもみたいし、当教室へ招くことで、会員の良い刺激として、教室全体の合気道向上の助けとしたいとも思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする