今日の大宮稽古。(あっ、日付変わっちゃってる!
)
■少年・少女部
前回まで体験&見学で来ていたRくんが、今月から正式入会をしました!!!
これで、大宮の少年・少女部メンバーは2名!(+お母さん1名)
半年無料キャンペーンの枠はあと2名です!
お申し込みはお早めに!
さて、新メンバーを迎えて、今日から通常稽古に戻りました!
で、集合写真!

・準備体操
・受け身

・基本技:胸押し正面入り身投げ

力強さがないなぁ!という印象があります。
これに関しては、本人達が嫌ってなるほど言い続けようと思います。
最初から力を抜いて相手を抑えられることは絶対にあり得ませんからね。
①動き(形)を覚える
②その動きの規制の中で力強く動けるようにする
③自分なりに崩す(カスタマイズする)
こういう過程が必要だと思います。
皆さんは、まだ①~②の段階です!
動きと力強さをしっかり意識して欲しいです!
・基本動作:すり足前進動作
概ね出来ている気がしました。
皆初めてなので、細かいところは追々…(笑)

皆、受け身でけっこう疲れたみたいです。
地味ですが、スタミナを結構消耗します。
そんなこともあり、休みがてら一般部を少し見学して帰りました。
皆からは、どう映ったのかな?
一応、新規会員さんが増えたので、私も含めて記念写真。

皆で頑張っていきましょう!
※大宮道場では、親子で合気道を学べます!ご興味があれば、少年・少女部から始めてみませんか?
■一般部
準備体操~基本動作
先に書いたように、子供達が見学していたためか、基本動作に力が入りすぎてしまったのかな?いつもより動きが硬かった一般部会員さん達でした!(笑)
基本技:入り身突き
カウンター的に決める技でもあるので、止まっている人に極めるのは難しいかもしれませんが、理合に沿って詰める方向がはまると、しっかり崩し~投げることができます。
私も100%は今のところ無理ですが、力の方向を意識して欲しいと思います。

この時、足の掛け方と基本動作の関連性を説明しようとして、会員さんに受けをとってもらったのですが…
会員さんの膝を痛めさせてしまいました。
すごく痛がっていたので、申し訳ない気持ちでいっぱいです…
私も、もっともっと気を遣っていかないといけないと反省です。
帰りには、ちゃんと歩いて一緒に帰れたので、少しは安心しておりますが、無理せず医者に診てもらって欲しいです。
打撃稽古
・縦拳ストレート
・前蹴り
・掌底下突き
久しぶりなので、なんだか動きがしっくりいきませんでした(これは私一人の話)
ミット打ち
打撃ディフェンス
・前蹴り→外受け
・掌底→下段払い
攻撃しても、受けても「痛い、痛い」と言っていては、いかんですよ!(笑)
あれでも力を抜いている訳ですから、これが本気の打ち込み・蹴り込みだったら、今ので痛いって言ってられますか?
最初はしんどいですが、続けること、そして慣れること、これしかないんですね…
一緒に頑張りましょうね!
組手
・一発づつ組手×1
・打撃組手×1
・手首相撲×1
会員さんの一人が膝を痛めてしまったので、私が相手をしました。

いやいや、七級合格したばかりの組手経験もない相手に、自分の思ったような組手ができませんでした。
戦うってそういうことだし、思ったようにいかないのは理解しておりますが…
前に比べても、体が自由に動かない感触があります。
ブランクとトレーニング不足を感じました。
情けないっ!
私こそ「もっと顔晴れ!」ですね。
【川口教室】
■武器術
壮年の会員さんが、体力の限界でお辞めになってから、7月期は会員さんがゼロになっていました。
先週体験に来てくれた方が、今日の稽古に来れば嬉しいですが、時間になっても現れない…
「ダメか…」
そう思って、自主錬を始めようと思っていたら…
先週の方がいらっしゃったのです!
武器術、まだまだ存続できそうです!
■体術
いつも通りですが、受験生と就職活動の会員がいて、7月期以降は稽古を休みたいと言っていました。
少し仲間が減ってさびしいです。
新規会員さんも来てくれるといいんですけどね。
待ってま~す!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術道場
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/

■少年・少女部
前回まで体験&見学で来ていたRくんが、今月から正式入会をしました!!!

これで、大宮の少年・少女部メンバーは2名!(+お母さん1名)
半年無料キャンペーンの枠はあと2名です!
お申し込みはお早めに!
さて、新メンバーを迎えて、今日から通常稽古に戻りました!
で、集合写真!

・準備体操
・受け身


・基本技:胸押し正面入り身投げ


力強さがないなぁ!という印象があります。
これに関しては、本人達が嫌ってなるほど言い続けようと思います。
最初から力を抜いて相手を抑えられることは絶対にあり得ませんからね。
①動き(形)を覚える
②その動きの規制の中で力強く動けるようにする
③自分なりに崩す(カスタマイズする)
こういう過程が必要だと思います。
皆さんは、まだ①~②の段階です!
動きと力強さをしっかり意識して欲しいです!
・基本動作:すり足前進動作
概ね出来ている気がしました。
皆初めてなので、細かいところは追々…(笑)


皆、受け身でけっこう疲れたみたいです。
地味ですが、スタミナを結構消耗します。
そんなこともあり、休みがてら一般部を少し見学して帰りました。
皆からは、どう映ったのかな?
一応、新規会員さんが増えたので、私も含めて記念写真。

皆で頑張っていきましょう!
※大宮道場では、親子で合気道を学べます!ご興味があれば、少年・少女部から始めてみませんか?
■一般部
準備体操~基本動作
先に書いたように、子供達が見学していたためか、基本動作に力が入りすぎてしまったのかな?いつもより動きが硬かった一般部会員さん達でした!(笑)
基本技:入り身突き
カウンター的に決める技でもあるので、止まっている人に極めるのは難しいかもしれませんが、理合に沿って詰める方向がはまると、しっかり崩し~投げることができます。
私も100%は今のところ無理ですが、力の方向を意識して欲しいと思います。



この時、足の掛け方と基本動作の関連性を説明しようとして、会員さんに受けをとってもらったのですが…
会員さんの膝を痛めさせてしまいました。
すごく痛がっていたので、申し訳ない気持ちでいっぱいです…
私も、もっともっと気を遣っていかないといけないと反省です。
帰りには、ちゃんと歩いて一緒に帰れたので、少しは安心しておりますが、無理せず医者に診てもらって欲しいです。
打撃稽古
・縦拳ストレート
・前蹴り
・掌底下突き
久しぶりなので、なんだか動きがしっくりいきませんでした(これは私一人の話)
ミット打ち
打撃ディフェンス
・前蹴り→外受け
・掌底→下段払い
攻撃しても、受けても「痛い、痛い」と言っていては、いかんですよ!(笑)
あれでも力を抜いている訳ですから、これが本気の打ち込み・蹴り込みだったら、今ので痛いって言ってられますか?
最初はしんどいですが、続けること、そして慣れること、これしかないんですね…
一緒に頑張りましょうね!
組手
・一発づつ組手×1
・打撃組手×1
・手首相撲×1
会員さんの一人が膝を痛めてしまったので、私が相手をしました。



いやいや、七級合格したばかりの組手経験もない相手に、自分の思ったような組手ができませんでした。
戦うってそういうことだし、思ったようにいかないのは理解しておりますが…
前に比べても、体が自由に動かない感触があります。
ブランクとトレーニング不足を感じました。
情けないっ!
私こそ「もっと顔晴れ!」ですね。
【川口教室】
■武器術
壮年の会員さんが、体力の限界でお辞めになってから、7月期は会員さんがゼロになっていました。
先週体験に来てくれた方が、今日の稽古に来れば嬉しいですが、時間になっても現れない…
「ダメか…」
そう思って、自主錬を始めようと思っていたら…
先週の方がいらっしゃったのです!
武器術、まだまだ存続できそうです!
■体術
いつも通りですが、受験生と就職活動の会員がいて、7月期以降は稽古を休みたいと言っていました。
少し仲間が減ってさびしいです。
新規会員さんも来てくれるといいんですけどね。
待ってま~す!

合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術道場
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/