まだ新学期が始まって2週間ですが、早くも今日は一学期の授業参観日です。日曜なので本来なら私は忙しく仕事をしているべきところですが、あいにくの強風でスクールができないことと、入学したばかりの三男の学校での様子も気になるのでウチの奥さんと連れ立って一緒に授業参観へ。ウチの子どもたち三人の中で、三男は個性が一番強いのでちょっと心配。ウチの奥さんに言わせれば『一番シッカリしてるから大丈夫』とのことですが。
ウチは子どもが三人いるので一時限の授業のあいだに三つの教室を巡回することになるのですが、やはり初心者小学生の三男が気がかりなので、まずはイソイソとその教室へ。一年生というのはまだ幼稚園・保育園の延長で大変に世話がやけるため、普通はキャリアの長いベテラン女性教師が担任になることが多いようですが、なぜか三男の担任は若い先生で、しかも、とっても美人なのでした。いいな~、羨ましいな~、こんな先生に教えてもらえるなら、クレヨンしんちゃんみたいな性格のアンタは、これからも毎日学校へ行くのが楽しいだろうな~、ヨカッタな~、ラッキーだよ、うんうん。
いつまでも三男の教室だけを観ているだけにもいかず、奥さんとプロ野球のようなブロックサインを交わし行動を確認しつつ次男・長男の教室へも移動。ゆっくり観ていられないのでした。
ウチは子どもが三人いるので一時限の授業のあいだに三つの教室を巡回することになるのですが、やはり初心者小学生の三男が気がかりなので、まずはイソイソとその教室へ。一年生というのはまだ幼稚園・保育園の延長で大変に世話がやけるため、普通はキャリアの長いベテラン女性教師が担任になることが多いようですが、なぜか三男の担任は若い先生で、しかも、とっても美人なのでした。いいな~、羨ましいな~、こんな先生に教えてもらえるなら、クレヨンしんちゃんみたいな性格のアンタは、これからも毎日学校へ行くのが楽しいだろうな~、ヨカッタな~、ラッキーだよ、うんうん。
いつまでも三男の教室だけを観ているだけにもいかず、奥さんとプロ野球のようなブロックサインを交わし行動を確認しつつ次男・長男の教室へも移動。ゆっくり観ていられないのでした。