金・土・日とせっかくの三連休でしたが、残念ながら強風の日ばかりでスクールはできず、予約をいただいていた体験フライトのお客様にも中止の連絡をすることになってしまいました。
そして三連休が終わった本日は良さそうな風になるという予報で、とってもタイミングが悪い感じです。まあ、もちろん飛べるのは嬉しい事なのですけど。
というわけで衣笠山に出かけ、いつもの平日メンバーと一緒にテイクオフに行ってみると、弱めで微妙な風速なのでした。飛んだ5名のうち、山頂に移動することができたのは一人だけ。最後にテイクオフした私も10m~20mほど上昇して高度維持できただけなので、テイクオフ周辺の狭い空域だけを10分ほど飛び続けているうちに嫌になってきてランディング。とても暖かい日和で飛んでいて寒くないのがすくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/9bc9a0c0b96dd56cbd2615d429c52834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/dd047b5f5f2bebddad08168d28915109.jpg)
その後はさらに風が弱まってしまい、再度とんでみた人もやはり短時間のフライトになってしまいました。休憩しながら昼食をとり、本日は早目に解散かなと思っていたら、弱いながらも高塚が南風になっていることが判明。皆さんと相談の結果、今年はまだ高塚を飛んでいないし、ダメモトで行ってみようという事になり移動。
そして2時ごろに高塚に到着してみると、風向はとても良いものの、かなり弱めの風なのでした。すっ飛んでしまうのは嫌だったので、私は反則してサイズの大きな機体でテイクオフ。大きな翼面積に助けられてなんとか少し上昇し飛び続けていられますが、普通に適正サイズの機体で飛んだら微妙なところです。
私の無理無理ギリギリのソアリングを見て迷っていた皆さんも、せっかく来たことだし今年初の高塚エリアだしということでテイクオフ。
カベに行ってなんとか高度維持をすることができましたが、残念ながら風は強まることなく本日は終了となってしまいました。安定した南風が吹く日はまだもう少し先なのでしょうか。
明日も穏やかな北西の風の予報なので、衣笠に行ってみる予定です。う~ん、すっ飛びそうだ。
そして三連休が終わった本日は良さそうな風になるという予報で、とってもタイミングが悪い感じです。まあ、もちろん飛べるのは嬉しい事なのですけど。
というわけで衣笠山に出かけ、いつもの平日メンバーと一緒にテイクオフに行ってみると、弱めで微妙な風速なのでした。飛んだ5名のうち、山頂に移動することができたのは一人だけ。最後にテイクオフした私も10m~20mほど上昇して高度維持できただけなので、テイクオフ周辺の狭い空域だけを10分ほど飛び続けているうちに嫌になってきてランディング。とても暖かい日和で飛んでいて寒くないのがすくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/9bc9a0c0b96dd56cbd2615d429c52834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/dd047b5f5f2bebddad08168d28915109.jpg)
その後はさらに風が弱まってしまい、再度とんでみた人もやはり短時間のフライトになってしまいました。休憩しながら昼食をとり、本日は早目に解散かなと思っていたら、弱いながらも高塚が南風になっていることが判明。皆さんと相談の結果、今年はまだ高塚を飛んでいないし、ダメモトで行ってみようという事になり移動。
そして2時ごろに高塚に到着してみると、風向はとても良いものの、かなり弱めの風なのでした。すっ飛んでしまうのは嫌だったので、私は反則してサイズの大きな機体でテイクオフ。大きな翼面積に助けられてなんとか少し上昇し飛び続けていられますが、普通に適正サイズの機体で飛んだら微妙なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/a2bc82a728b013bcdc0127bc67fdf5fe.jpg)
このように少ししか上昇できないので、このあとすぐにトップランディングしちゃいました。
私の無理無理ギリギリのソアリングを見て迷っていた皆さんも、せっかく来たことだし今年初の高塚エリアだしということでテイクオフ。
カベに行ってなんとか高度維持をすることができましたが、残念ながら風は強まることなく本日は終了となってしまいました。安定した南風が吹く日はまだもう少し先なのでしょうか。
明日も穏やかな北西の風の予報なので、衣笠に行ってみる予定です。う~ん、すっ飛びそうだ。