AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

また衣笠と高塚をうろうろ

2014年03月28日 | 仕事
 
衣笠は弱々の風ですっ飛んでしまいました
 

 
高塚に移動。弱めの南南西の風です
 


 穏やかな風に終始しそうな予報ですが、納品前の機体のフライトチェックもしておきたいので、まずは衣笠山へ。
 集まってきた平日メンバーの皆さんと山に向かうと、お、桜の花が少し咲き始めていますね。林道登り口にある藤原七(とうしちばら)湿原ではシデコブシの花も咲き始めていたので、これは今度ゆっくり見に行くことにします。

 朝方は良さそうな北西の風でしたが、衣笠山テイクオフに到着するとやはり弱い風になっており、しばらく様子を見ていたものの好転の兆しはナシ。しかたないので観念して皆さんすっ飛び、休憩しながら昼食を食べてから高塚へ移動してみることになりました。

 移動した高塚は南南西で弱目の風。とりあえず新品の機体のチェックのため飛んでみましたが、やはりアッサリとすっ飛んでしまいました。他の皆さんもダメモトで飛んでみましたが、やはり風が弱くて上昇はできません。
 本日の私は機体のチェックだけでなく、新しく買ったカメラも使ってみたかったので、また大きいサイズの機体に乗るという反則技で飛んでみました。
 新しいカメラは、パラをやっている人の多くが使っているGoproです。老眼には辛い、とても小さな字で書いてある取扱説明書はロクに読まなかったので、使い方がよく解らないままに機体に装着。Wifiリモコンでスイッチオンにしたつもりですが、ほんとにカメラは動き始めたのか疑問を抱きつつテイクオフ。

 そして、先ほど店に戻って来てパソコンに落としてみると・・・お~、なんとか失敗せずに写ってますね、とっても広角ですね、思っていたより人は小さく周囲の景色が広範囲に入りますね。
 かなり翼端に付けてみたので、本体は超軽量なカメラですが、機体に張り付けるためのマグネット板が少し重いのか、テイクオフする前は少し翼端が負けてヘラヘラしてますね。風がもっと強い時は問題ないのでしょうけど。
 機能が多くてよく解らないので、とりあえず初期設定のままで撮ったのですが、これからもう少し使いこなせるようになりたいです。編集もGopro用のでやったほうが良いのでしょうか? どなたか教えてください。

 明日はまた、とくに午前中は穏やかな風になりそうな予報。まず衣笠に行って、そのあと高塚という春先の行動パターンになりそうです。


 5分に編集したYOUTUBE動画 → 無理無理ソアリング