
秋雨前線がんばりすぎで、ほんとに毎日よく雨が降ります。次男は今日も保育園をお休みですが、私も済ませたい用事もあるので一緒に外出。銀行、郵便局、本屋、薬局、ホームセンターと回り、そして保険屋さんに到着したところで次男は疲れて寝てしまったのでした。
そういえば、庭の梅の木にできたアシナガバチの巣を駆除するように頼まれていたのを忘れていました。巣は徐々に大きくなってハチの数も増えているので、たしかにそろそろ駆除しておかないと、子どもたちが巣にいたずらをして刺されたりしたらマズイ。
ハチは夜になると巣から飛び立たなくなるので、先ほど、日没を待って行動開始。殺虫剤を手に至近距離まで接近、巣にとまっているハチにスプレーを浴びせかけますが、全く巣から飛び立つことはなく、殺虫剤にやられて次々と落ちていきます。最後に枝ごと巣を取ってみると、思っていたよりも大きいのでありました。
いや、子どもたちよ、偉そうにVサインしてるけど、雨の中で苦労して退治してきたのは私だってば。
明日は予報どおり雨が降らず南風ならば、高塚に出かけてスクールの予定です。
そういえば、庭の梅の木にできたアシナガバチの巣を駆除するように頼まれていたのを忘れていました。巣は徐々に大きくなってハチの数も増えているので、たしかにそろそろ駆除しておかないと、子どもたちが巣にいたずらをして刺されたりしたらマズイ。
ハチは夜になると巣から飛び立たなくなるので、先ほど、日没を待って行動開始。殺虫剤を手に至近距離まで接近、巣にとまっているハチにスプレーを浴びせかけますが、全く巣から飛び立つことはなく、殺虫剤にやられて次々と落ちていきます。最後に枝ごと巣を取ってみると、思っていたよりも大きいのでありました。
いや、子どもたちよ、偉そうにVサインしてるけど、雨の中で苦労して退治してきたのは私だってば。
明日は予報どおり雨が降らず南風ならば、高塚に出かけてスクールの予定です。