AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

風が弱いときはパラのほうがやっぱり

2009年08月20日 | 仕事
 やや弱めの南風だったので長距離移動はできませんでしたが、なんとか長時間は飛ぶことができた本日の高塚エリアでした。
 ハンググライダーで飛びに来た田原のTさんは風が弱いため飛ぶのをやめるというので、それならパラグライダーで飛んでみましょうということでスクールの機体でテイクオフ。さすがにハングのパイロットなのでテイクオフ前の簡単な説明だけでOKで、初めてのパラグライダーで弱めの風でももうまく操縦して上昇・ソアリングしていたのでした。
 昨日から少し痛みはじめた腰が本日はさらに悪化。ほんとに腰痛持ちってダメですね。立っているのがとても辛かったのですが、かなり疲れが溜まってきたせいなのかもしれません。明日もスクールの予定なので休めませんが、日曜までがんばって来週は夏休み・連休をとらせてもらおうかなと思います。

本日もよく飛べました

2009年08月19日 | 仕事
 本日も風が良いという予報のためか普段の平日よりも人が多く、練習生・クラブ員・ビジターのかたなどで15人ほどが高塚に集まってきました。これで三日間連続で良い風に恵まれたのですが、かえすがえすもこの条件が連休中にあれば…などとボヤいても天気のことはしかたなく…でも悔しいなあ。
 ちょっと(やっと?)夏バテぎみになってきたので仕事を休みたいなと思ったりしますが、明日もスクール&ビジターのかたのお世話のため高塚に行く予定です。

かなり高く上がりました

2009年08月18日 | 仕事
 次男も飛びたいと言い出したので連れて行くことになり、結局この夏は子どもたち3人ともタンデムで飛ぶことになりました。どうせなら3人とも一緒に連れて行って一日で済ませれば良いようにも思えますが、私一人では面倒を見きれなくなってお客さんに迷惑をかけるのは必至なので、このようにバラで(?)連れて行くのでありました。
 12時すぎに次男を乗せてテイクオフすると、ほどなくして強めの風になり昨日よりも高く上昇、続いてテイクオフした皆さんは機体性能が良いこともあって、画像のように私よりもさらに高くまで上がってたのでした。
 次男が少し寒くなってきたと言うので私たちは45分ほど飛んでランディングしましたが、他の皆さん2時間ほど飛び続けた後、午後3時ごろに風速が33km/h以上の強風になったあたりでランディング。赤羽方面へタンデムで飛んでいったビジターのAさんたちは南東の向かい風が強いために帰ってこれなくなったかと思いましたが、かなり時間はかかったもののなんとか最後は高塚まで戻ってきたので、回収を済ませて本日は終了となりました。
 んー、なんていうか、昨日といい今日といい、こういう良い風が連休中に吹いてくれなかったのがホントに残念。明日も高塚へ行く予定です。

ノスリを追っかけたら酔わせてしまいました

2009年08月17日 | 仕事
 久しぶりに飛びたいという長男を連れて正午すぎに高塚エリアに到着。かなり弱い風のため上昇・ソアリングは難しい状況だったので、私と長男(小学校4年生・体重26kg)ならタンデムで上昇できるであろうと、皆さんが飛ぶ前にテイクオフさせていただき30分ほど飛行。
 今日もまたあまり良い風にならないかと思っていたら間違いで、午後2時ごろから絶好調になり皆さんテイクオフ。私と長男も今度は2時間ぐらい飛び続けるつもりで再度テイクオフしたのですが、1時間ほどすぎたところで「そろそろ降りたい」と長男が言うのでランディング。実は飛行中にノスリ(ハヤブサとかトンビの仲間の鳥で、猛禽類というやつですね)が近くを飛んでいるのを発見、もっと近くでノスリが飛ぶ姿を見たくて、追いかけるために私が連続して旋回を繰り返したのが原因で長男は酔って少し気分が悪くなってしまったようです。やっぱり子どもと一緒に飛んでいるのに急旋回を繰り返してはイケマセンね。
 

明日から皆さんお仕事

2009年08月16日 | 仕事
 本日は体験フライトのタンデムを仲間の皆さんにも手伝っていただき、3名の女性のかた一人につき3回、合計9本フライト。風が弱かったため私も始めの2本はすっ飛んでしまったのですが、夕方の最後のフライトでは良い風に恵まれて上昇して余裕ができたので、パッセンジャーの女性に操縦を交代して体験してもらうことができたのでした。
 ほとんどの人が本日で連休・お盆休みを終えて明日からは仕事開始。9連休という長い休みの人もいましたが、総じていまひとつの風であったのが残念ではありました。明日はお客さんも少ないので、長男を連れてエリアに行き一緒に飛ぶつもりです。
画像は、弱い風の中で少しでも長い時間飛んであげようと頑張ってくれているYさんと体験の女性です。

連休も終わりに

2009年08月15日 | 仕事
 終戦記念日の本日は早くも連休最後の週末となり、本日は朝霧高原(富士山の近く)の団体15名ほどの皆さんが高塚に来訪。弱めの風でしたがなんとか皆さんソアリングすることができたのでした。もう少し強い風に恵まれるとよかったのですが、ぜひまた来年も皆さんでお越しください。

行ってみて正解でした

2009年08月13日 | 仕事
 南西の風という高塚エリアでは悪条件の予報ですが、練習生の皆さんはお盆休みで飛びたくてしかたないので、ダメモトで行ってみましょうということでエリアへ出発。やはり難しい風でしたが練習生のかたでも上昇してしばらくソアリングできた時間帯もあったので、やはり行ってみて正解だったのでした。
 他の人がすっ飛んでしまう中、浜松のK師匠が優れた操縦技術で上昇を始めたのでカメラに収めようとしたら、なぜだかオートフォーカスが故障。というわけでこんなピンボケの写真になってしまいました。

少し弱めの南風

2009年08月12日 | 仕事
 酒井法子が逮捕されたり、大原麗子が亡くなったり、日本の近くにあった低気圧が台風になったり、大きな地震が発生してビックリしましたが、昨日の予報とは違って本日は好天と良風に恵まれそうなので仕事に出発。正午過ぎから4時ごろまで良い風が吹き、皆さん1時間から3時間ほどの長時間にわたって飛ぶことができたのでした。
 皆さんが2時間ほど飛んでいる間、私もタンデムで体験の女性と30分ほど飛び、風が少し弱くなったところでランディング。飛んでいるもちろん間は涼しくて快適なのですが、砂浜に降りたとたんに熱風にみまわれて暑さにぐったりしたので、もう少し長時間飛んでいればよかったかなと思ったりしました。

お盆休み

2009年08月08日 | 仕事
 本日からお盆休みに入る会社が多いようで、トヨタ自動車などの大企業は本日から9連休だそうです。連休初日の本日は幸いにも昨日より良い風に恵まれ、皆さん楽しく飛ぶことができましたが、残念ながらどうやら明日はダメなようです。好天が続くことを願うばかりなのですが。

まだ早かったかな

2009年08月07日 | 仕事
 三男が飛びたいというので、本日は仕事に連れて行ってスクールの合間にタンデムで飛ばさせていただくことにしました。三男の場合は飛んでみたいというよりも、長男と次男、お兄ちゃんたちがすでに私と飛んだことがあるので、自分も負けずに同じ事をしてみたいというだけのようにも思います。
 弱い風に終始した本日ですが、練習生のかたが飛んだ後で私たちもテイクオフ。5才の三男は体重が19kgほどと軽量なので、大きなタンデム機でなんとか10分弱の時間を飛ぶことができました。やっぱり幼児を連れて行くとお客さんに迷惑をおかけするので、しばらくしてから本当に自主的に飛んでみたいと思うようになったらまた一緒に飛んでみるとするかなー。なんかね、ただ面白かったというだけで、遊園地の乗り物に乗っているのと変わらないような感じで、体験・経験という意味も保育園児にはまだ早かったような気がしないではありません。
 いま小学4年生になった長男ともう一度飛んだら、以前のようにただ面白かったというだけでなく、また違った感想・印象を持つのかもしれませんね。