![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/c53f33eff6bca5e52ef5252037abf7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/149c92cccea8fa36d69b5fa575084be9.jpg)
渥美半島はこんな菜の花畑がそこらじゅうにあってキレイです
3月になりましたが、相変わらず寒いし強風で飛べない日がほとんどです。本日は曇り空で穏やかな風の日になりましたが、風向の予報が悪かったので飛べないと思ったのでしょう、土曜日にしては来た人がとても少なかったのでした。
午後からは風が止んでしまったので少し早めにスクールを終了。朝からずっと灰色の曇り空を見ていたので、目の保養のため(?)帰り道の途中にある菜の花畑に寄ってみましたが…ん~、当然ながら、やっぱり菜の花も晴天の日に見たほうがキレイで、晴れた日は鮮やかに映える黄色がチョットくすんだ感じになり残念。
面積の大小は様々ですが、渥美半島にはそこらじゅうに菜の花畑があり、1月から3月ぐらいにかけてキレイに咲いています。中には観光用に夜間はライトアップしている大規模な畑もあるので、一度ぐらい見に出かけるといいかもしれません。
菜種油をヘルシーな特産品として売っているようですが、ウチの奥さんいわく、普通の食用油と違って高価だそうです。オリーブ油のような使い方をするそうですが、美味しいものなんですかね?