葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「お風呂の水を流さないで」善福寺川流域住民に原田杉並区議がツイート

2015年05月14日 | 新宿日誌
 東京地方は6号台風の影響で一昨日の夜は大雨でした。  杉並区の日本共産党区議の原田あきらさんは、Twitterで「【みなさんにお願い!】どれだけの影響があるかわかりませんが、できれば今夜はお風呂の水を流すのをやめて下さい。雨水と同じく下水に流れ込み水害地域の下水管を圧迫します。ただし、最新の短時間予測では先程まであった12時にかけての強い雨雲は消えたみたい。」と善福寺川流域の住民に訴えました。 . . . 本文を読む
コメント

東京は「特別区」で苦労しているのに、大阪はなぜ「特別区」をつくるのか

2015年05月13日 | 世田谷日誌
 東京は、明治初期に東京市、東京府と変遷があり、東京15区(麹町区、神田区、四谷区、牛込区など)から東京35区になりました。1947年に自治法によって、新たな特別区ができ、練馬区の分区によって現在の23区となりました。区長公選制復活と自治権拡充の運動が議会と住民によって行われてきました。特別区を「特例市」や「政令指定都市」にすることも検討されました。  管理人が区議会議員に初当選をした71年には、 . . . 本文を読む
コメント

「敵からの戸締まり」論は止めて「敵に殴り込む」論に変更しました

2015年05月12日 | 憲法・平和・人権・防衛
 これまで自衛隊は「専守防衛」で「敵からの戸締まり」をするためだと、政府は国民に説明をしてきました。  ですから陸上自衛隊は「仮想敵国ソ連」(現ロシア)から防衛するのだと陸上自衛隊北部方面隊に戦車部隊を重点配置してきました。    自民、公明両党が合意した戦争法案は、米軍という世界中で「殴り込む」部隊の後方支援(ロジステック)をすることにしました。  (戦争している他国の軍隊を後方支援する恒久法に . . . 本文を読む
コメント

ロシアのドイツ勝利式典は、「三ヶ月後のソ連参戦」の歴史がダブります

2015年05月10日 | 歴史探訪<靖国神社>
 9日、ロシアのモスクワで、第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利してから70年を祝う式典が行われました。しかし日本にとっては、ヤルタ秘密協定によってドイツ降伏三ヶ月後の1945年8月9日、旧満州国境からソ連軍が侵攻してきたことを忘れることができません。  「6日の広島への原爆投下に続き、9日の長崎への原爆投下とソ連軍の侵攻によって、大日本帝国はポツダム宣言受諾の決意を固めたのです。」と靖国神社ガイ . . . 本文を読む
コメント

一兵士が撮った日中戦争~村瀬守保写真展~

2015年05月08日 | 日本と中国
 今日から10日(日)まで東京都中野区「なかのZERO」展示ギャラリーで、日本中国友好協会が主催する~戦後70年企画・村瀬守保写真展~を観てきました。  村瀬さんが所属した部隊は、陸軍上海派遣軍直属兵站部隊の兵站自動車第十七中隊で、南京攻略時の生々しい写真がありますが、第九師団輜重兵第九聯隊兵士の亡父も同じ場所にいたようです。  日中都連新宿支部事務局長の北中一永さんと富士国際旅行社 . . . 本文を読む
コメント (3)

世田谷区議会は今日から各派代表者会が、新宿区議会は11日から

2015年05月07日 | 世田谷日誌
 一斉地方選挙で当選した議員は、5月1日から正式な議員となり歳費が支給されます。そして議会構成を決める臨時議会が開かれ、議長、副議長、常任委員長等が選出されます。  世田谷区議会は今日から各派代表者会が開かれ、臨時会の開催日は未定なようです。常任委員会は企画総務、区民生活、福祉保健、都市整備、文教の五つですが、たかじょう訓子さんはどの委員会に所属するのでしょうか。どこの委員会であれ新人なのにたった . . . 本文を読む
コメント

戦後60年の節目に出版された「東條英機宣誓供述書」を戦後70年目に読みました【その一】

2015年05月06日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>
世田谷区図書館で借りてきた「太平洋戦争の真実 東條英機宣誓供述書」を読み始めました。これは、総理大臣・陸軍大臣東條英機の孫娘である東條由布子氏が平成10年1月に神田の古書店で偶然見つけて買ったものです。一部抜粋します。・・・・・・・・・・・まえがき(略) 昭和二十三年一月二十日、洋洋社発行とあります。後で分かったのですが、この本は、私の祖父である東條英機が陸軍大臣となった昭和十五年七月から、総理大 . . . 本文を読む
コメント

世田谷区戦争遺跡の№1「東條英機自宅跡」

2015年05月05日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>
 陸軍大臣東條英機自宅跡は、これまで世田谷区の戦争遺跡としての位置づけが弱かったように思っていました。本日、世田谷区用賀1-10-24にある自宅跡(立正佼成会東京教区東京西支教区世田谷教会)をデジカメで撮りにいってきました。 世田谷区図書館から長男英隆氏の長女・東條由布子氏の著作「東條家の母子草」「家族愛 東條英機とかつ子の育児日記・手紙より」を借りて読みました。 「東條家の母子草」(恒文社21刊 . . . 本文を読む
コメント

春の叙勲で石原慎太郎が授賞するのは、東條英機と同じ「旭日大綬章」

2015年05月04日 | 歴史探訪その他
 管理人は戦前の情報局編輯「寫眞週報」を「昭和の東條英機」「平成の安倍晋太郎」のパネルにして、横浜臨港パーク憲法集会に参加しました。 最後のページに「民一億の總師として大東亜戦争をあくまで戰ひ抜く鐵石の決意愈々固き東條内閣總理大臣の英姿である。胸間を飾る勳章は旭日大綬賞、勲一等瑞寶章、功二級金鵄勳章を始め盟邦獨、伊、中國、滿州國、タイ國から贈られたものである。これは三色同時撮影による天然色寫眞原板 . . . 本文を読む
コメント

3万人の横浜・憲法集会に参加しました

2015年05月03日 | 憲法・平和・人権・防衛
 NHKニュース『憲法記念日の3日、今の憲法を守る立場の人たちが、横浜市で集会を開き、憲法は、戦後最大の危機のなかにあるとして、集団的自衛権の行使に反対するとした活動方針を確認しました。横浜市西区では、今の憲法を守る立場から、安全保障法制の整備や、新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインに反対している人たちが集会を開き、主催者の発表で、およそ3万人が参加しました。 集会を呼びかけた1人で、ノーベル賞 . . . 本文を読む
コメント

国立大学における国旗掲揚・国歌斉唱に関する文部科学省からの要請を撤回するよう求める声明の賛同者募集

2015年05月02日 | 憲法・平和・人権・防衛
友人からのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・ みなさま 声明への賛同署名募集の呼びかけ(このメールは転送自由です。ぜひお知り合いに御転送下さい) 国立大学における国旗掲揚・国歌斉唱に関する文部科学省からの要請を撤回するよう求める声明の賛同者を募っています!  私は「学問の自由を考える会」代表の広田照幸(日本大学・教育学)です。  本年(2015年)4月9日の参議院予算委員会における安倍 . . . 本文を読む
コメント

「子どもと教科書全国ネット21」からのメール

2015年05月01日 | 憲法・平和・人権・防衛
俵さんから管理人に届いたメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・ 俵義文です。 恒例の5・3憲法集会のご案内です。 例年は日比谷公会堂で開催しておりましたが、今年は横浜のみなとみらい・臨港パークを会場に、開催します。 会場の舞台に向かって左側にテントを使ったブースが20くらいあります。 子どもと教科書全国ネット21、「安倍教育政策NO!ネット」、横浜教科書採択連絡会、「つくる会」教科書採択を阻 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。