お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

鰯のカレー味フライ、ぎゅうすじ煮、冷や奴と味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2023年01月21日 | きのうの晩ごはん

 

1月21日 (土) ・・・雪、

修行の土曜日がまた来た・・・

 

きようの枕は気になる話。

19時就寝・・・

20時30分トイレ・・・

22時00分トイレ・・・

2時00分トイレ・・・ここからなかなか眠れない。

5時00分起床&トイレ・・・

炊屋のじいさんの夜の行動・・・

ノコギリヤシでも飲むか、

そんなことはしなくていい、なすがままに・・・

しかし、こんなに起きると大変だと思う人がいると思うが・・・

10時間も寝ているので大丈夫なのだ。

確かに、丑三つ時に起きたらなかなか寝れない・・・

という人が圧倒的に多い。

「眠んなんねなー」、「眠んなんねな~」と思い・・・

なかなか眠れない。

ストレスがたまる・・になる・・・

「きのうは眠よねがった・・・」という老人がいっぱい。

2時間ぐらい目を閉じていれば自然と寝ているのよ・・・浅いが、

働いている人は大変だが・・・

年金暮らしの老人は、昼間いつでも寝れるのよ・・・

しかし、歳とってくると昼間でも寒いと近くなる。

毎年の人間ドックでもそちらの方は異常なし・・・

しかし、近所となり友人知人、前立腺戦線異常あり多数、

水分いっぱいとって、気をつけよう。

枕長くなった。

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

朝から牛すじを炊いて・・・

鰯買ってきたので3枚におろしフライに・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2729

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 鰯のカレー味フライ・・・

外はカリカリで中は柔らか~~~い。

安くて、体に良くてうま~い・・・

付け合わせ、レタスときゅうい。

50度温度でパリパリに・・・まあパリパリまではいかないが・・・

きゅういは友達が作ったもの・・・うま、

〇 牛すじ煮・・・

ぎゅうすじとねぎの青いところを入れて下茹で・・・

灰汁がいっぱい出てくる・・・それを取って、

牛すじ、こんにゃく、大根、ごぼう、人参を炊く・・・

酒みりん、しょうゆ、みそ、砂糖、塩を入れて味付け・・・

隠し味に、スタミナ源とオイスター・・・ようはなんでも入れる。

味見しながらよ・・・

ご満悦様曰く、「こんな牛すじ普通の家では食えないよ・・・」

・・・

ネギと七味をかけて・・・

〇 久しぶりの冷や奴・・・

〇 今日の味噌汁は・・・

えのきと玉ねぎとあおさと春菊の健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 


めばち切り落としのやまかけ漬け丼、大根葉とえのきの甘辛炒め、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2023年01月20日 | きのうの晩ごはん

 

1月20日 (金) ・・・曇り、

今日から大荒れになる模様・・・

・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2728

〇 まぐろのやまかけ漬け丼・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

庶民の味ということで、安いめばちの切り落とし、

 

 

 

 

〇 まぐろの漬け丼・・・

漬け丼だけではと思い長芋を擂ってやまかけに・・・

〇 大根葉とえのきの甘辛炒め・・・

ご飯のおかずこれだけでもいい。

〇 いつもの赤かぶ・・・

〇 ねぎと豆腐となめこの炊屋食堂鉄板味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 


厚揚げの甘辛煮と春菊の卵とじ、里芋と大蒜の味噌和え、銀鮭のカマ焼き、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2023年01月19日 | きのうの晩ごはん

 

1月19日 (木) ・・・曇り、

今日は床屋様へ行って頭刈ってくっか、

まだ22日しか経ってねえべ・・・

頭はげてっと気になるのよ、

年間予算は 70,000円位になる。

身だしなみ・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

えびとヒレカツの卵とじにしょうと思ったが、

去年かある冷凍の厚揚げと春菊の卵とじに・・・安、

銀鮭のカマも冷凍庫にある・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2727

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 厚揚げの甘辛煮と春菊の卵とじ・・・

えびヒレから変わっちゃった。

これでも旨い。

〇 銀鮭のカマ焼き・・・庶民の味。

ブリよりこっちの方が旨いかも・・・

〇 里芋とにんにくの味噌和え・・・

この味噌が、にんにく甘辛味噌・・・ダブル大蒜、

大蒜がいっぱい、早ぐ食うんなんね、芽が出てきた。

〇 具だくさんの味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 


銀タラの煮つけ、人参ごぼうのきんぴら、にんにく味噌、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2023年01月18日 | きのうの晩ごはん

 

1月18日 (水) ・・・曇り、

最近天気が良くないね・・・

冬晴れなんか見てない。

・・・

世の中と同じか、

炊屋もどこにも出かけない・・・

スーパーとスタンドくらいしか・・・

よけいな、金は使わないからいいのか、

・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

きんぴらとにんにく味噌をつくって・・・

銀タラの煮つけ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2726

 

〇 銀タラの煮つけ・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 人参とごぼうのきんぴら・・・

 

〇 にんにく味噌・・・

 

 

 

〇 銀タラの煮つけ・・・

銀タラに熱湯をかけて霜降りに・・・

一昨日の丼つゆひたひたに落し蓋をして10分。

ごくうま、

〇 人参とごぼうのきんぴら・・・

〇 にんにく味噌・・・

ごくうま、

〇 もやしと春菊と落とし卵の味噌汁・・・

もやしと春菊は湯通ししておく・・・

味噌汁には直前に入れる、とだらーとならないで・・・

どちらもシャキシャキ感が出る。

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 


ミックスフライ、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2023年01月17日 | きのうの晩ごはん

 

1月17日 (火) ・・・曇り、

28年前の阪神大震災・・・

そして16年後に東日本を襲った3・11

「天災は忘れた頃にやって来る」ではないそうだ・・・

「天災は忘れぬうちにやって来る」だそうだ。

今朝の新聞にそんなことが書いてあった。

身の回りの備えを普段から・・・

話は変わるが、

蕎麦を打ってなんか足りないと思っていたが・・・

だいこん・・・

今年の辛味大根はもやしみたいに細い・・・

連作で育たないのか、肥やしが足りないのか、

なんだかわがんね、

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

えびと豚ひれのミックスフライ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2725

 

〇 ミックスフライ定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

具だくさんの味噌汁付き・・・

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。