関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
「3密」をさけて「三密」を
最初に「3密(さんみつ)」の言葉をきいたとき、密教の「三密」を連想してしまいました。
「三密」とは仏教(密教)の重要な教えで、「行動・言葉・こころ」の3つを整えることとされます。
くわしくは→ こちらを。
密教修行における「三密」では、「身密」は印相を組まなくてはならないし、「口密」は御真言を唱えなければなりません。
「三昧耶戒」(密教独自の戒律)のこともあるので、素人が修するのはむずかしいと思いますが、
基本的な心構えは、こちらに書かれているとおりで、
日々実践できるかと思いますし、たしかにコロナ対策に通ずるところもあるかと思います。
「病気に苦しむ人々を助ける仏様」は薬師如来(薬師瑠璃光如来)で、いままさにそのご加護をいただきたい尊格です。
外出自粛で参拝はむずかしいと思いますが、
上野・寛永寺の御本尊、そして東京の御府内八十八ヶ所霊場のうち、通称名をもたれ人々の信仰篤い3尊のお薬師様の御朱印をご紹介します。
【写真 上(左)】 寛永寺(台東区上野桜木)
【写真 下(右)】 弥勒寺・川上薬師(墨田区立川)
【写真 上(左)】 真福寺・愛宕薬師(港区愛宕)
【写真 下(右)】 梅照院・新井薬師(中野区新井)
せっかくなので、薬師如来の脇侍の日光菩薩・月光菩薩の御朱印もご紹介します。
薬師寺東京別院(品川区東五反田)で授与されています。(現在閉院中、御朱印不授与の模様です。)
「三密」とは仏教(密教)の重要な教えで、「行動・言葉・こころ」の3つを整えることとされます。
くわしくは→ こちらを。
密教修行における「三密」では、「身密」は印相を組まなくてはならないし、「口密」は御真言を唱えなければなりません。
「三昧耶戒」(密教独自の戒律)のこともあるので、素人が修するのはむずかしいと思いますが、
基本的な心構えは、こちらに書かれているとおりで、
日々実践できるかと思いますし、たしかにコロナ対策に通ずるところもあるかと思います。
「病気に苦しむ人々を助ける仏様」は薬師如来(薬師瑠璃光如来)で、いままさにそのご加護をいただきたい尊格です。
外出自粛で参拝はむずかしいと思いますが、
上野・寛永寺の御本尊、そして東京の御府内八十八ヶ所霊場のうち、通称名をもたれ人々の信仰篤い3尊のお薬師様の御朱印をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/aa86db29e2cab2389b77e20180953f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/4e738577fc701152fed158e96c286dd1.jpg)
【写真 上(左)】 寛永寺(台東区上野桜木)
【写真 下(右)】 弥勒寺・川上薬師(墨田区立川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/5e80fc5db27e44c4f66d2cb35c453d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/57bb0b1f47ab6d8b8082f4467113da8b.jpg)
【写真 上(左)】 真福寺・愛宕薬師(港区愛宕)
【写真 下(右)】 梅照院・新井薬師(中野区新井)
せっかくなので、薬師如来の脇侍の日光菩薩・月光菩薩の御朱印もご紹介します。
薬師寺東京別院(品川区東五反田)で授与されています。(現在閉院中、御朱印不授与の模様です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/5c5fd0c40b33006689661f0023236b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/bb7f9ebe5a080261860e351480887661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/175a5b04a90aa7ed82f9ebe84dd1d0d1.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )