関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
■ あなたの歌は感動を与えてくれる / 新妻聖子
2020/12/24 UP
Circle Of Life(1994) サークル・オブ・ライフ 「ライオン・キング」より / 【 LA DIVA 】
リードだけでなく、バックに回っても誰が歌っているかはっきりわかる。
これがプロのオリジナリティだと思う。
(でも、このテイクの新妻聖子、これでも本調子じゃないと思う。やっぱり遠慮があるのかな?)
最近、TVのスタジオライブが増えたのは嬉しいけど、バックがオーケストラだったりピアノ1本だったりが多い。
それに妙にジャズ風にアレンジしたりとか・・・。
↑ こういう風にドラムスやベースがしっかり絡んでくれると、やっぱり聴き応えがあると思います。
HEAL THE WORLD(1991) - LA DIVA
0:26~ 新妻聖子の声質のよさがわかる。聴き手のこころを癒す声。
ミュージカルもいいけど、もっとPOPSも歌ってほしい。
--------------------------
2020/9/26 UP
さっきまで視てた「関ジャニ∞のTheモーツァルト 2020年9月25日 史上最強歌うまサバイバル!!」
新妻聖子、やっぱり凄かった。
↓
歌ったのは超難曲の呼び声高い「白日」(King Gnu)。
なんというか、曲が難しいとか、そういうの、もう問題にしてないレベルだと思う。
彼女の伝家の宝刀ロングートーンを封じるため、符割りが細かくスウィング効いたこの曲が選ばれたと思うけど。
符割りにあわせてビブをボックスA型に寄せて細かくかましてるとか、ブレスをアクセントや力感出しに使ってるとか、テクニックばっちりかまして余裕の対応。
それに数すくないロングトーン、すべて逃さずものにしてるし・・・。
→ 葉加瀬太郎氏の反応(4:50~)
葉加瀬太郎氏、「テクニックに走ると(ふつうは)大体つまらなくなるんだよ。だけど・・・」
この面白さはいったい何事? でもって新妻聖子ワールドにしっかり曳き込まれてる。
葉加瀬氏のコメント。
「あなたの歌は感動を与えてくれる 」
このときの葉加瀬さん、真顔だった。
年齢を重ねるにしたがって、円熟味がますます増してきている。
これほどの才能、もっともっと大切にされていいと思う。
「I Will Always Love You」(ミュージカル『ボディガード』より)
「島唄」
声質がすごく綺麗なのに、それに流されることなく、人のこころを掴んでくる何かをもっている。
これからも名テイクをたくさん残してほしいと思います。
Circle Of Life(1994) サークル・オブ・ライフ 「ライオン・キング」より / 【 LA DIVA 】
リードだけでなく、バックに回っても誰が歌っているかはっきりわかる。
これがプロのオリジナリティだと思う。
(でも、このテイクの新妻聖子、これでも本調子じゃないと思う。やっぱり遠慮があるのかな?)
最近、TVのスタジオライブが増えたのは嬉しいけど、バックがオーケストラだったりピアノ1本だったりが多い。
それに妙にジャズ風にアレンジしたりとか・・・。
↑ こういう風にドラムスやベースがしっかり絡んでくれると、やっぱり聴き応えがあると思います。
HEAL THE WORLD(1991) - LA DIVA
0:26~ 新妻聖子の声質のよさがわかる。聴き手のこころを癒す声。
ミュージカルもいいけど、もっとPOPSも歌ってほしい。
--------------------------
2020/9/26 UP
さっきまで視てた「関ジャニ∞のTheモーツァルト 2020年9月25日 史上最強歌うまサバイバル!!」
新妻聖子、やっぱり凄かった。
↓
歌ったのは超難曲の呼び声高い「白日」(King Gnu)。
なんというか、曲が難しいとか、そういうの、もう問題にしてないレベルだと思う。
彼女の伝家の宝刀ロングートーンを封じるため、符割りが細かくスウィング効いたこの曲が選ばれたと思うけど。
符割りにあわせてビブをボックスA型に寄せて細かくかましてるとか、ブレスをアクセントや力感出しに使ってるとか、テクニックばっちりかまして余裕の対応。
それに数すくないロングトーン、すべて逃さずものにしてるし・・・。
→ 葉加瀬太郎氏の反応(4:50~)
葉加瀬太郎氏、「テクニックに走ると(ふつうは)大体つまらなくなるんだよ。だけど・・・」
この面白さはいったい何事? でもって新妻聖子ワールドにしっかり曳き込まれてる。
葉加瀬氏のコメント。
「あなたの歌は感動を与えてくれる 」
このときの葉加瀬さん、真顔だった。
年齢を重ねるにしたがって、円熟味がますます増してきている。
これほどの才能、もっともっと大切にされていいと思う。
「I Will Always Love You」(ミュージカル『ボディガード』より)
「島唄」
声質がすごく綺麗なのに、それに流されることなく、人のこころを掴んでくる何かをもっている。
これからも名テイクをたくさん残してほしいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
■ 湯色七変化
2020/12/24 UP
コロナ禍のなか、温泉に行きにくい日々がつづいていますが、せめて色だけでもお楽しみください。
※2011年4月にUPしたもので、現在、休廃業となっている施設があります。
--------------------------------------
2011-04-28
以前、デジブックでUPしたものです。
【 コラム 】 「五感+αで楽しむ」 第1回 〔 湯色 〕
【 コラム 】 「五感+αで楽しむ」 第2回 〔 にごり湯(濁度) 〕
● 「五感+αで楽しむ」は、近々に続編連載開始します。
※ 単位や略号はこちらを参照ください。
01.新宿十二社温泉 (東京)
Na-HCO3・Cl温泉 25.9℃ pH=7.7 ER=1.74 〔/自〕
■ いまはなき都会の名湯は漆黒の黒湯。
02.塩原元湯温泉 「大出館(墨の湯)」
含S-Na-Cl・HCO3温泉(硫化水素型) 50.9℃ pH=6.2 総計=3.21 TS=86.5 〔御所の湯/自〕
■ 有名すぎる墨色の湯。大量にただよう腐葉土のような湯の花もインパクト大。
03.小川温泉 「小川町老人いこいの家 寿荘」 (茨城)
Na-HCO3冷鉱泉 12.8℃ pH=8.7 総計=1.38 〔小川温泉1号 寿荘/自〕
■ 温泉稀少エリアに自家源泉をもつ老人いこいの家。しっかりとした黒湯は逸品。
04.鹿島セントラル温泉 「ゆの華」 (茨城)
Na-Cl泉 18.8℃、pH=8.1、総計=10.69 〔鹿島セントラル温泉/自〕
■ 茨城、鹿行エリアのスパ銭。モール泉ながら10g/kg越えの濃いめ食塩泉。
05.すみよし温泉 「すみよし温泉ランド」 (山梨)
単純温泉(Na-HCO3型) 44.8℃ pH=7.7 総計=0.75 〔/自〕
■ 甲府の温泉銀座?のどまんなかにある日帰り温泉施設。きれいな紅茶色のモール泉。
06.天狗温泉 「浅間山荘」 (長野)
単純鉄冷鉱泉(Ca-HCO3型) 9.0℃ pH=5.8 総計=1.32 〔/自〕
■ 浅間山麓のお湯。Fe^2+=50.6のスペックがいかんなく発揮された、強烈な赤茶色にごり湯の鉄泉。
07.有馬温泉 「上大坊」 (兵庫)
含Fe-Na-Cl強塩温泉 98.2℃ pH=5.89 総計=62.0 〔天神源泉/共〕
■ 名湯有馬の天神源泉は泣く子も黙る成分総計=62.1g/kg。鉄イオン=121mg/kgの特濃赤茶湯が容赦なく襲いかかる。
08.保木間温泉 「天然温泉 保木間の湯じゃぽん」 (東京)
Na-Cl強塩温泉 40.8℃ pH=7.4 総計=29.37 〔保木間の湯/自〕
■ 典型的なほてほてからから化石海水型強食塩泉の湯色。
09.じょんのび温泉 「楽寿の湯」 (新潟)
Na-HCO3・Cl温泉 32.9℃ pH=8.2 総計=3.74 〔荒又温泉/自〕
■ 新潟・高柳町(柏崎市)のお湯。あっさりしたモール系の湯色のわりに成分が濃く入りごたえあり。
10.碇温泉 (山梨)
Na-Cl温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 〔/自〕
■ 2006年に廃業してしまった甲府の名物温泉。綺麗な黄金色、イオウまじりのモール泉は甲府屈指の泉質だった。
11.磯部温泉 「はやし屋」 (群馬)
含Cu・Fe-Na-Cl・HCO3強塩温泉 52.6℃ pH=7.1 総計=33.3 〔恵みの湯/共〕
■ 磯部では貴重な非加水源泉槽をもつ老舗旅館。湯色もいいが析出も圧巻。
12.南熱海網代温泉 「竹林庵みずの」 (静岡)
Na・Ca-Cl温泉 67.6℃ pH=7.5 総計=17.44 〔みずの温泉 網代16号/自〕
■ 網代の山側にある自家源泉の湯宿。絶景露天ですばらしい土類食塩泉を堪能できる。
13.田川浦温泉(みどり湖温泉) 「湯元 田川浦温泉旅館」
(長野)
単純泉(規定泉(Fe、メタけい酸、メタほう酸))(Na・Mg-HCO3型) 18.9℃ pH=6.2 総計=1.32 〔田川浦温泉/自〕
■ 鉄分の効いた重炭酸土類泉でしみじみとよいお湯。
14.白馬塩の道温泉 「倉下の湯」 (長野)
Na-Cl・HCO3温泉 48.1℃ pH=7.14 総計=13.97 〔白馬 塩の道温泉/自〕
■ 名湯の誉れ高い白馬 塩の道温泉の湯元。湯色も浴感も湯の香も文句のつけようなし。
15.春日部温泉 「春日部温泉 湯楽の里」 (埼玉)
Na-Cl強塩温泉 42.5℃ pH=7.3 総計=16.96 〔/自〕
■ 埼玉東部の典型的強食塩泉。露天つぼ湯は新鮮な鉄分がよく表現された色。
16.箱根造成泉某施設 (神奈川)
酸性-Ca・Mg-SO4・Cl温泉 64.7℃ pH=2.9 総計=1.01 〔大湧谷造成泉/共〕
■ 温泉荘エリアにあった某企業の保養所のお湯。典型的な大湧谷造成泉の湯色。
17.滝沢温泉 「滝沢館」 (群馬)
Ca・Na・Mg-HCO3冷鉱泉 24.5℃ pH=6.1 総計=1.79 〔滝沢館源泉(北爪の湯)/自〕
■ 重炭酸土類泉の特徴がよくでたお湯。渓流沿いの露天のロケ最高。飲泉がエグい。
18.松之山(湯坂)温泉 「ナステビュウ湯の山」 (新潟)
Na・Ca-Cl温泉 95℃ pH=7.6 総計=15.42 〔湯坂温泉/自〕
■ 松之山屈指の強烈な自家源泉をかけ流しで楽しめるおすすめ施設。松之山臭が最高。
19.蔵王温泉 「おおみや旅館」 (山形)
酸性・含Fe・S-Al-SO4・Cl温泉 48.5℃ pH=1.6 総計=4.37 TS=10.5 〔近江屋2号泉/自〕
■ 綺麗に翠がかった硫黄泉の湯色。浴室の佇まいも最高。
20.草津温泉/湯畑 (群馬)
酸性・含S-Al-SO4・Cl温泉(硫化水素型) 53.9℃ pH=2.0 総計=1.74 TS=13.0 〔湯畑源泉/共〕
■ 膨大な湯量にしてこの湯色は、さすがに日本を代表する名湯。
21.熊の湯温泉 「熊の湯ホテル」 (長野)
含S-Ca・Na-HCO3・SO4温泉 48.2℃ pH=7.5 総計=1.28 TS=73.2 〔熊の湯温泉/自〕
■ 温泉好きのあいだで根強い人気を誇る温泉ホテル。緑色硫黄泉の代表格で文句なく名湯。
22.月岡温泉 「高橋館」 (新潟)
含硫黄-Na-Cl・SO4温泉 50.0℃ pH=- TIM=3.52 TS=88.9 〔/共?〕
■ 名湯、月岡の湯づかいのよいお宿。油分の浮く源泉浴槽は綺麗な翠色でイオウ臭も強く五感で楽しめる。
23.七里川温泉 「沖津屋」 (千葉)
規定泉(S,Si,NaHCO3)(Na-HCO3・Cl型) 16.0℃ pH=7.9 総計=0.69 〔/自〕
■ 規定泉ながらイオウ臭香るなかなかのお湯。冷鉱泉でこの湯色は見事。
24.五色温泉 「五色の湯旅館」 (長野)
含S-Ca・Na-Cl・SO4・HCO3温泉(硫化水素型) 60.9℃ pH=7.0 総計=1.17 TS=90.4 〔五色の湯源泉/自〕
■ すばらしい湯色。「緑色の硫黄泉にハズレなし」。
25.おぶせ温泉 「穴観音の湯」 (長野)
含S-Ca・Na-Cl温泉 42.1℃ pH=8.18 総計=3.08 TS=15.9 〔おぶせ温泉/自〕
■ 観光地小布施にあるイオウ気のつよい名湯で、さまざまに変化する湯色が楽しめる。
26.塩原塩の湯温泉「明賀屋本館」 (栃木)
Na-Cl温泉 60.3℃ pH=6.1 総計=5.14 〔刈子の湯/共〕
■ 鮮度のきわだった重炭酸土類泉系ならではの絶妙な湯色。名湯!
27.野沢温泉「麻釜湯」 (長野)
単純S温泉(Na・Ca-SO4型) 81.6℃ pH=8.6 総計=0.98 TS=9.8 〔混合泉/共〕
■ 野沢の代表的な源泉、麻釜引湯の湯色。
28.会津川口温泉 「玉縄の湯」 (福島)
Na-Cl・SO4温泉 41℃ pH=7.42 総計=6.79 〔/自〕
■ 名湯の宝庫、奥会津でも屈指の湯質。凄みのある湯色。
29.鹿塩温泉 「湯元 山塩館」 (長野)
含S-Na-Cl強塩冷鉱泉 12.4℃ pH=7.9 総計=22.91 TS=5.4 〔鹿塩1号/自〕
■ 南アルプス山麓の塩気のつよいお湯。成分の複雑さを物語るデリケートな湯色。
30.垂玉温泉 「山口旅館」 (熊本)
含S-Ca・Mg-SO4温泉 50.1℃ pH=3.14 総計=1.25 TS=4.2 〔かじかの湯/自〕
■ 関東ではほとんど見られない絶妙な青色湯。
31.いわき湯本温泉 「上の湯」 (福島)
含硫黄-Na-Cl・SO4温泉 59.0℃ pH=8.1 総計=1.74 TS=10.9 〔/共〕
■ 芒硝食塩泉に硫黄が効いたいわき湯本温泉は、福島でも屈指の名湯だと思う。
32.高峰温泉 「高峰温泉」 (長野)
Ca・Na・Mg-HCO3温泉 26.2℃ pH=6.6 総計=1.52 〔高峰温泉/自〕
■ 標高2,000mにある山上の宿。イオウまじりの重炭酸土類泉はすこぶる質感高く、加温槽と非加温槽の色のコントラストも優。
33.手白沢温泉 「手白澤温泉」 (栃木)
単純S温泉(硫化水素型)(Na-HCO3・SO4型) 52.2℃ pH=6.9 総計=0.62 TS=6.3 〔兵次郎の湯/自〕
■ 奥鬼怒4湯のひとつで山の硫黄泉らしい清冽な湯色。
34.白骨温泉 「白船荘新宅旅館」 (長野)
含S-Ca・Mg-HCO3温泉(硫化水素型) 49.8℃ pH=6.5 総計=1.95 TS=30.2 〔新宅新源泉1号/自〕
■ 人気絶大の白骨。わかりやすい乳白色にごり湯。
35.湯岐温泉 「岩風呂 (共同浴場)」 (福島)
単純温泉 39.8℃ pH=9.8 総計=0.15 〔/自〕
■ 神がかり的な浴感の名湯は清澄な透明湯。
コロナ禍のなか、温泉に行きにくい日々がつづいていますが、せめて色だけでもお楽しみください。
※2011年4月にUPしたもので、現在、休廃業となっている施設があります。
--------------------------------------
2011-04-28
以前、デジブックでUPしたものです。
【 コラム 】 「五感+αで楽しむ」 第1回 〔 湯色 〕
【 コラム 】 「五感+αで楽しむ」 第2回 〔 にごり湯(濁度) 〕
● 「五感+αで楽しむ」は、近々に続編連載開始します。
※ 単位や略号はこちらを参照ください。
01.新宿十二社温泉 (東京)
Na-HCO3・Cl温泉 25.9℃ pH=7.7 ER=1.74 〔/自〕
■ いまはなき都会の名湯は漆黒の黒湯。
02.塩原元湯温泉 「大出館(墨の湯)」
含S-Na-Cl・HCO3温泉(硫化水素型) 50.9℃ pH=6.2 総計=3.21 TS=86.5 〔御所の湯/自〕
■ 有名すぎる墨色の湯。大量にただよう腐葉土のような湯の花もインパクト大。
03.小川温泉 「小川町老人いこいの家 寿荘」 (茨城)
Na-HCO3冷鉱泉 12.8℃ pH=8.7 総計=1.38 〔小川温泉1号 寿荘/自〕
■ 温泉稀少エリアに自家源泉をもつ老人いこいの家。しっかりとした黒湯は逸品。
04.鹿島セントラル温泉 「ゆの華」 (茨城)
Na-Cl泉 18.8℃、pH=8.1、総計=10.69 〔鹿島セントラル温泉/自〕
■ 茨城、鹿行エリアのスパ銭。モール泉ながら10g/kg越えの濃いめ食塩泉。
05.すみよし温泉 「すみよし温泉ランド」 (山梨)
単純温泉(Na-HCO3型) 44.8℃ pH=7.7 総計=0.75 〔/自〕
■ 甲府の温泉銀座?のどまんなかにある日帰り温泉施設。きれいな紅茶色のモール泉。
06.天狗温泉 「浅間山荘」 (長野)
単純鉄冷鉱泉(Ca-HCO3型) 9.0℃ pH=5.8 総計=1.32 〔/自〕
■ 浅間山麓のお湯。Fe^2+=50.6のスペックがいかんなく発揮された、強烈な赤茶色にごり湯の鉄泉。
07.有馬温泉 「上大坊」 (兵庫)
含Fe-Na-Cl強塩温泉 98.2℃ pH=5.89 総計=62.0 〔天神源泉/共〕
■ 名湯有馬の天神源泉は泣く子も黙る成分総計=62.1g/kg。鉄イオン=121mg/kgの特濃赤茶湯が容赦なく襲いかかる。
08.保木間温泉 「天然温泉 保木間の湯じゃぽん」 (東京)
Na-Cl強塩温泉 40.8℃ pH=7.4 総計=29.37 〔保木間の湯/自〕
■ 典型的なほてほてからから化石海水型強食塩泉の湯色。
09.じょんのび温泉 「楽寿の湯」 (新潟)
Na-HCO3・Cl温泉 32.9℃ pH=8.2 総計=3.74 〔荒又温泉/自〕
■ 新潟・高柳町(柏崎市)のお湯。あっさりしたモール系の湯色のわりに成分が濃く入りごたえあり。
10.碇温泉 (山梨)
Na-Cl温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 〔/自〕
■ 2006年に廃業してしまった甲府の名物温泉。綺麗な黄金色、イオウまじりのモール泉は甲府屈指の泉質だった。
11.磯部温泉 「はやし屋」 (群馬)
含Cu・Fe-Na-Cl・HCO3強塩温泉 52.6℃ pH=7.1 総計=33.3 〔恵みの湯/共〕
■ 磯部では貴重な非加水源泉槽をもつ老舗旅館。湯色もいいが析出も圧巻。
12.南熱海網代温泉 「竹林庵みずの」 (静岡)
Na・Ca-Cl温泉 67.6℃ pH=7.5 総計=17.44 〔みずの温泉 網代16号/自〕
■ 網代の山側にある自家源泉の湯宿。絶景露天ですばらしい土類食塩泉を堪能できる。
13.田川浦温泉(みどり湖温泉) 「湯元 田川浦温泉旅館」
(長野)
単純泉(規定泉(Fe、メタけい酸、メタほう酸))(Na・Mg-HCO3型) 18.9℃ pH=6.2 総計=1.32 〔田川浦温泉/自〕
■ 鉄分の効いた重炭酸土類泉でしみじみとよいお湯。
14.白馬塩の道温泉 「倉下の湯」 (長野)
Na-Cl・HCO3温泉 48.1℃ pH=7.14 総計=13.97 〔白馬 塩の道温泉/自〕
■ 名湯の誉れ高い白馬 塩の道温泉の湯元。湯色も浴感も湯の香も文句のつけようなし。
15.春日部温泉 「春日部温泉 湯楽の里」 (埼玉)
Na-Cl強塩温泉 42.5℃ pH=7.3 総計=16.96 〔/自〕
■ 埼玉東部の典型的強食塩泉。露天つぼ湯は新鮮な鉄分がよく表現された色。
16.箱根造成泉某施設 (神奈川)
酸性-Ca・Mg-SO4・Cl温泉 64.7℃ pH=2.9 総計=1.01 〔大湧谷造成泉/共〕
■ 温泉荘エリアにあった某企業の保養所のお湯。典型的な大湧谷造成泉の湯色。
17.滝沢温泉 「滝沢館」 (群馬)
Ca・Na・Mg-HCO3冷鉱泉 24.5℃ pH=6.1 総計=1.79 〔滝沢館源泉(北爪の湯)/自〕
■ 重炭酸土類泉の特徴がよくでたお湯。渓流沿いの露天のロケ最高。飲泉がエグい。
18.松之山(湯坂)温泉 「ナステビュウ湯の山」 (新潟)
Na・Ca-Cl温泉 95℃ pH=7.6 総計=15.42 〔湯坂温泉/自〕
■ 松之山屈指の強烈な自家源泉をかけ流しで楽しめるおすすめ施設。松之山臭が最高。
19.蔵王温泉 「おおみや旅館」 (山形)
酸性・含Fe・S-Al-SO4・Cl温泉 48.5℃ pH=1.6 総計=4.37 TS=10.5 〔近江屋2号泉/自〕
■ 綺麗に翠がかった硫黄泉の湯色。浴室の佇まいも最高。
20.草津温泉/湯畑 (群馬)
酸性・含S-Al-SO4・Cl温泉(硫化水素型) 53.9℃ pH=2.0 総計=1.74 TS=13.0 〔湯畑源泉/共〕
■ 膨大な湯量にしてこの湯色は、さすがに日本を代表する名湯。
21.熊の湯温泉 「熊の湯ホテル」 (長野)
含S-Ca・Na-HCO3・SO4温泉 48.2℃ pH=7.5 総計=1.28 TS=73.2 〔熊の湯温泉/自〕
■ 温泉好きのあいだで根強い人気を誇る温泉ホテル。緑色硫黄泉の代表格で文句なく名湯。
22.月岡温泉 「高橋館」 (新潟)
含硫黄-Na-Cl・SO4温泉 50.0℃ pH=- TIM=3.52 TS=88.9 〔/共?〕
■ 名湯、月岡の湯づかいのよいお宿。油分の浮く源泉浴槽は綺麗な翠色でイオウ臭も強く五感で楽しめる。
23.七里川温泉 「沖津屋」 (千葉)
規定泉(S,Si,NaHCO3)(Na-HCO3・Cl型) 16.0℃ pH=7.9 総計=0.69 〔/自〕
■ 規定泉ながらイオウ臭香るなかなかのお湯。冷鉱泉でこの湯色は見事。
24.五色温泉 「五色の湯旅館」 (長野)
含S-Ca・Na-Cl・SO4・HCO3温泉(硫化水素型) 60.9℃ pH=7.0 総計=1.17 TS=90.4 〔五色の湯源泉/自〕
■ すばらしい湯色。「緑色の硫黄泉にハズレなし」。
25.おぶせ温泉 「穴観音の湯」 (長野)
含S-Ca・Na-Cl温泉 42.1℃ pH=8.18 総計=3.08 TS=15.9 〔おぶせ温泉/自〕
■ 観光地小布施にあるイオウ気のつよい名湯で、さまざまに変化する湯色が楽しめる。
26.塩原塩の湯温泉「明賀屋本館」 (栃木)
Na-Cl温泉 60.3℃ pH=6.1 総計=5.14 〔刈子の湯/共〕
■ 鮮度のきわだった重炭酸土類泉系ならではの絶妙な湯色。名湯!
27.野沢温泉「麻釜湯」 (長野)
単純S温泉(Na・Ca-SO4型) 81.6℃ pH=8.6 総計=0.98 TS=9.8 〔混合泉/共〕
■ 野沢の代表的な源泉、麻釜引湯の湯色。
28.会津川口温泉 「玉縄の湯」 (福島)
Na-Cl・SO4温泉 41℃ pH=7.42 総計=6.79 〔/自〕
■ 名湯の宝庫、奥会津でも屈指の湯質。凄みのある湯色。
29.鹿塩温泉 「湯元 山塩館」 (長野)
含S-Na-Cl強塩冷鉱泉 12.4℃ pH=7.9 総計=22.91 TS=5.4 〔鹿塩1号/自〕
■ 南アルプス山麓の塩気のつよいお湯。成分の複雑さを物語るデリケートな湯色。
30.垂玉温泉 「山口旅館」 (熊本)
含S-Ca・Mg-SO4温泉 50.1℃ pH=3.14 総計=1.25 TS=4.2 〔かじかの湯/自〕
■ 関東ではほとんど見られない絶妙な青色湯。
31.いわき湯本温泉 「上の湯」 (福島)
含硫黄-Na-Cl・SO4温泉 59.0℃ pH=8.1 総計=1.74 TS=10.9 〔/共〕
■ 芒硝食塩泉に硫黄が効いたいわき湯本温泉は、福島でも屈指の名湯だと思う。
32.高峰温泉 「高峰温泉」 (長野)
Ca・Na・Mg-HCO3温泉 26.2℃ pH=6.6 総計=1.52 〔高峰温泉/自〕
■ 標高2,000mにある山上の宿。イオウまじりの重炭酸土類泉はすこぶる質感高く、加温槽と非加温槽の色のコントラストも優。
33.手白沢温泉 「手白澤温泉」 (栃木)
単純S温泉(硫化水素型)(Na-HCO3・SO4型) 52.2℃ pH=6.9 総計=0.62 TS=6.3 〔兵次郎の湯/自〕
■ 奥鬼怒4湯のひとつで山の硫黄泉らしい清冽な湯色。
34.白骨温泉 「白船荘新宅旅館」 (長野)
含S-Ca・Mg-HCO3温泉(硫化水素型) 49.8℃ pH=6.5 総計=1.95 TS=30.2 〔新宅新源泉1号/自〕
■ 人気絶大の白骨。わかりやすい乳白色にごり湯。
35.湯岐温泉 「岩風呂 (共同浴場)」 (福島)
単純温泉 39.8℃ pH=9.8 総計=0.15 〔/自〕
■ 神がかり的な浴感の名湯は清澄な透明湯。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )