近畿地方中部のお天気は、
気温は、そんなに寒くなかったです。
今日は、1月7日。
そう、七草がゆを食べる日。
本来なら、朝に食べるべきなんでしょうが、ダンナの出勤時間が早いため、我が家では夕食時に食べます。
しかも、息子がお粥を苦手としているため、お米から炊くのは無理。
炊きあがったごはんを利用して作るという手抜き!
おせち料理やアルコールに食傷した胃の為に食べる・・・と聞いてますが、ぜ~んぜん疲れていない私の胃。
なのに、食べる私・・・
もちろん、お粥だけじゃ足りないので、おかずもしっかり食べてますが。
七草は、パック入りのを購入。
河川敷に行けば、見つかるのかしら?
以前、ニュース番組か何かで見たような気がします。
ハコベやナズナは、我が家の庭でも見かける草ですが、この時期はないですねぇ。
おっと、スズシロ(ダイコン)は、切り端を土に植えたので、葉っぱくらいならあるかもしれないです。
旧暦だと、春の七草が揃うんでしょうか?
セリ(芹) 競り勝つ 発汗作用・保温作用
ナズナ(ぺんぺん草) 撫でて穢れを除く 利尿、解熱作用
ゴギョウ(ハハコグサ)仏体 胃炎を鎮める。去痰作用
ハコベラ(ハコベ) 繁栄がはびこる 動悸、息切れに効く
ホトケノザ(小鬼田平子 こおにたびらこ) 仏の安座 整腸作用
シソ科のホトケノザとは別物
スズナ(蕪) 神を呼ぶ鈴
スズシロ(ダイコン)汚れのない清白
それぞれ、意味があるし、薬効があるようです。
今と違って、緑の野菜不足だった昔の、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどを補給するのにピッタリだったんでしょうね。
気温は、そんなに寒くなかったです。
今日は、1月7日。
そう、七草がゆを食べる日。
本来なら、朝に食べるべきなんでしょうが、ダンナの出勤時間が早いため、我が家では夕食時に食べます。
しかも、息子がお粥を苦手としているため、お米から炊くのは無理。
炊きあがったごはんを利用して作るという手抜き!
おせち料理やアルコールに食傷した胃の為に食べる・・・と聞いてますが、ぜ~んぜん疲れていない私の胃。
なのに、食べる私・・・
もちろん、お粥だけじゃ足りないので、おかずもしっかり食べてますが。
七草は、パック入りのを購入。
河川敷に行けば、見つかるのかしら?
以前、ニュース番組か何かで見たような気がします。
ハコベやナズナは、我が家の庭でも見かける草ですが、この時期はないですねぇ。
おっと、スズシロ(ダイコン)は、切り端を土に植えたので、葉っぱくらいならあるかもしれないです。
旧暦だと、春の七草が揃うんでしょうか?
セリ(芹) 競り勝つ 発汗作用・保温作用
ナズナ(ぺんぺん草) 撫でて穢れを除く 利尿、解熱作用
ゴギョウ(ハハコグサ)仏体 胃炎を鎮める。去痰作用
ハコベラ(ハコベ) 繁栄がはびこる 動悸、息切れに効く
ホトケノザ(小鬼田平子 こおにたびらこ) 仏の安座 整腸作用
シソ科のホトケノザとは別物
スズナ(蕪) 神を呼ぶ鈴
スズシロ(ダイコン)汚れのない清白
それぞれ、意味があるし、薬効があるようです。
今と違って、緑の野菜不足だった昔の、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどを補給するのにピッタリだったんでしょうね。