近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
午前中、リビングにあるクローゼットのお掃除。
電気の蚊取り線香
を片付けているのを見たダンナが、「なんでそんなにいるの?」と聞いてきました。
数は、5個。
各部屋いろんなところに必要だからなんですけどねぇ。
ダンナは、蚊にくわれても、全く気にならないタイプなので、蚊取り線香
の必要性を感じていないようですが、私は、とにかく食われやすいので、必需品。
夏場、家のあちこちに置いているつもりでしたが、目に入っていなかったようです。
午後から、兵庫県宝塚市にある清荒神参拝のため外出。
ここ最近、年末の恒例行事になってきました。
携帯電話についているナビを使っていったのですが、設定ミスをしてしまいました。
ついたのは、阪急電車の清荒神駅。
「清荒神」この文字だけで、内容を見ないで行き先を選択したのが原因です。
ゆっくり確認しないと駄目ですね。
引き返して・・・って言うのも面倒なので、コインパーキングを探しました。
駅前だからあるだろうと思って。
ありましたね。
ヤレヤレ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
そこから、山道を登っていき、結構良い運動になりました。
何度かお参りしているのですが、初めて気が付いたことがありました。
境内くまなくお参りしていたつもりでしたが、一カ所行っていないところがあったのです。
一願地蔵尊をお参りしたあと、ふと横を見ると、「龍王滝」の文字。
えっ? 滝ってあるの?と、少々疑いながら、歩いて行きました。
だって、何度も来ているけれど、今まで行ったことがないんだもの。
少し歩いて、川に沿って奥へ行くと、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/4ac4ee9577f1226c8a942b482dd3c23a.jpg)
滝の正面左の岩肌に、不動明王をお祀りしているそうです。
多分、ここだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/f9a255b3cd579b7ae41212fd2f29504c.jpg)
少々うっそうと茂った木々の葉。
その間から木漏れ日が漏れ、滝の水音が聞こえてくる・・・
心が洗われるような気がしました。
なんで、今まで知らなかったんだろう?
なんか、この先良いことがありそうな気になる一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
午前中、リビングにあるクローゼットのお掃除。
電気の蚊取り線香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
数は、5個。
各部屋いろんなところに必要だからなんですけどねぇ。
ダンナは、蚊にくわれても、全く気にならないタイプなので、蚊取り線香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
夏場、家のあちこちに置いているつもりでしたが、目に入っていなかったようです。
午後から、兵庫県宝塚市にある清荒神参拝のため外出。
ここ最近、年末の恒例行事になってきました。
携帯電話についているナビを使っていったのですが、設定ミスをしてしまいました。
ついたのは、阪急電車の清荒神駅。
「清荒神」この文字だけで、内容を見ないで行き先を選択したのが原因です。
ゆっくり確認しないと駄目ですね。
引き返して・・・って言うのも面倒なので、コインパーキングを探しました。
駅前だからあるだろうと思って。
ありましたね。
ヤレヤレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
そこから、山道を登っていき、結構良い運動になりました。
何度かお参りしているのですが、初めて気が付いたことがありました。
境内くまなくお参りしていたつもりでしたが、一カ所行っていないところがあったのです。
一願地蔵尊をお参りしたあと、ふと横を見ると、「龍王滝」の文字。
えっ? 滝ってあるの?と、少々疑いながら、歩いて行きました。
だって、何度も来ているけれど、今まで行ったことがないんだもの。
少し歩いて、川に沿って奥へ行くと、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/4ac4ee9577f1226c8a942b482dd3c23a.jpg)
滝の正面左の岩肌に、不動明王をお祀りしているそうです。
多分、ここだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/f9a255b3cd579b7ae41212fd2f29504c.jpg)
少々うっそうと茂った木々の葉。
その間から木漏れ日が漏れ、滝の水音が聞こえてくる・・・
心が洗われるような気がしました。
なんで、今まで知らなかったんだろう?
なんか、この先良いことがありそうな気になる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)