近畿地方中部のお天気は、

ところにより
今日は、京都水族館へ行ってきました。
オープンする前は、正直「何で京都のど真ん中に水族館? いる? それよか鉄道の博物館よ!」と思っていました。
それが、オープンしてメディアに取り上げられるのを見て、コロッ。
手のひらを返しちゃって・・・
おもしろそうじゃない!
つ~わけで、夏休みで混雑する、しかも日曜日の午後、行って参りました。
「阪急大宮駅からバスに乗る。」
これは調べていきましたけど、「ここからどう行くの?」
バス停に降り立ったとき、家族の一言にドキッ!
調べていない・・・
とりあえず、人の後ろについて行ったら、たどり着きました。
入場券を買うのに、一列並びのような違うような・・・
開いたところに行こうとしたら、横からさっと行かれるし。
途中から、「ここに一列に並んでください」と言われてもねぇ。
ブツブツ。
チケットを買って、中に入ると、まずは「京の川ゾーン」
でっかいサンショウウオがいて・・・

京都にいるんだ!と、びっくり。
かいじゅう(海獣)ゾーンでは、アシカやオットセイが楽しそうに泳いでいました。
ペンギンゾーンでは、泳ぐペンギンを下から見上げると、本当空を飛んでいるかのよう。
やっぱり、鳥だ~~~

上から見ようと思って、順路に沿って上がっていくと、ペンギンが!
でも最初、剥製のペンギンだと思ったんですよね。
あ~はずかし~~
そのほか、大水槽、海洋ゾーン、イルカスタジアム、山紫水明ゾーン、里山ゾーンがあります。

サカナ好きは、一日いても飽きないですね、きっと。
そのほか、イルカスタジアムの座席に座っていると、新幹線や電車が見えます。
梅小路にあるので、SL館の蒸気機関車の警笛もたまに聞こえてきます。
なんだかんだと、楽しんできたのでした。


ところにより

今日は、京都水族館へ行ってきました。
オープンする前は、正直「何で京都のど真ん中に水族館? いる? それよか鉄道の博物館よ!」と思っていました。
それが、オープンしてメディアに取り上げられるのを見て、コロッ。
手のひらを返しちゃって・・・

おもしろそうじゃない!
つ~わけで、夏休みで混雑する、しかも日曜日の午後、行って参りました。
「阪急大宮駅からバスに乗る。」
これは調べていきましたけど、「ここからどう行くの?」
バス停に降り立ったとき、家族の一言にドキッ!
調べていない・・・

とりあえず、人の後ろについて行ったら、たどり着きました。
入場券を買うのに、一列並びのような違うような・・・
開いたところに行こうとしたら、横からさっと行かれるし。
途中から、「ここに一列に並んでください」と言われてもねぇ。
ブツブツ。
チケットを買って、中に入ると、まずは「京の川ゾーン」
でっかいサンショウウオがいて・・・

京都にいるんだ!と、びっくり。
かいじゅう(海獣)ゾーンでは、アシカやオットセイが楽しそうに泳いでいました。
ペンギンゾーンでは、泳ぐペンギンを下から見上げると、本当空を飛んでいるかのよう。
やっぱり、鳥だ~~~

上から見ようと思って、順路に沿って上がっていくと、ペンギンが!
でも最初、剥製のペンギンだと思ったんですよね。
あ~はずかし~~
そのほか、大水槽、海洋ゾーン、イルカスタジアム、山紫水明ゾーン、里山ゾーンがあります。

サカナ好きは、一日いても飽きないですね、きっと。
そのほか、イルカスタジアムの座席に座っていると、新幹線や電車が見えます。
梅小路にあるので、SL館の蒸気機関車の警笛もたまに聞こえてきます。
なんだかんだと、楽しんできたのでした。
