akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

うちのわんこは、1カ所にいないからなぁ

2012年08月25日 23時14分34秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
多分・・・
というのは、東海エリア方面に出かけていたため。

今朝は、北の方から良い風が入ってきました。
うん、涼しい!
そう思っていたんですが、だんだん風が弱まっていき・・・

出かける先に室内が含まれているため、わんこは留守番。
この時期、長い時間わんこを置いていくのは、正直怖いです。

なんせ犬は皮膚から熱を逃がせない。
肉球(足の裏と指の間)にしか汗腺がないので、発汗による体温調節ができない。

じゃあ、どうやって体温を下げるのか?
1つは、舌を出して、「ハアハア」と呼吸することで、唾液を蒸発させて熱を体の外に放出。
(でも、このハアハアも熱中症の兆候の可能性があるんだとか)

あと、ヒンヤリとした床やコンクリートの上に腹ばいになったり、土に穴を掘って体を埋めたりするのも、おなかを冷やして体温を下げようとする。
これ、本能的な行動?
それを利用して、犬用のヒンヤリグッズが売っています。

が、うちのわんこは、冷却マットが苦手。
ケージの中に敷き、無理矢理わんこを入れると仕方なく乗っていますが、それ以外は無視。
散歩から帰ると、洗面台に水を張って、その中につかるのは大好きです。
自分からトコトコ洗面所へ入っていきますから。

だけど、留守番になると・・・

よく言われるのは、エアコンを入れていくこと。

我が家のわんこは、1カ所でじっとしていない。
狭い我が家ですが、トイレ以外わんこも自由に出入りしています。
なので、エアコンを入れて外出するには、リビングから出られないようにしないといけない。
それも、かわいそうかな。
普段は、自由に過ごしているんですから。

仕方がないので、窓を少し開けて出かけています。
たいてい北側の部屋にいるようです。
ドアを開けると、そこから出てきますから。
暗くて落ち着くんでしょうか?

私たちがいると、リビングや廊下で寝ているのに・・・

今は、エアコンが効いているので、リビングのソファの上で寝ています。
定位置なので、落ち着いて寝ているようです。
が、本格的に寝るのは、私が寝ている寝室。
使い分けていますねぇ。

人間も熱中症は気になりますが、言葉を発しないわんこ。
こっちが気をつけてあげなければ!

ペットも熱中症注意!…冷房止めた室内でダウン(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする