近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
思ったよりもお天気が回復しない一日でした。
最近、「勇者たちへの伝言 いつの日か来た道(増山実著)」を読みました。
前から気になっていた本なのです。
舞台の1つになっているのが、阪急の西宮北口駅&西宮球場。
何を隠そう、私はかつて阪急ブレーブスファンだったのです。
よく応援に通ったのは、この本に登場する昭和44年よりも10年以上も後ですが。
駅を降りて、球場までの道・・・
覚えているような覚えていないような。
ただ、まっすぐ歩いて行って右に曲がって切符売り場があって~~~
今は、全く風景が違います。
球場がなくなり、そこにあるのはショッピングモール。
ここに行って、西宮北口周辺のジオラマを見て・・・っていう経験が私にもあります。
身売りが報道され、思わず出た「なんでやん!」
阪急ブレーブスとしての最終戦となった試合。
はじめて3階席から見たな~~
そこしか席が取れなかったから。
などなど思い出し懐かしんでいます。
この線路沿いに、知っている人のお店があったんだよね~~~などなど。
ただ、題名から阪急ブレーブスのことが書かれているんだろうなと思っていましたが、他にもいろんな人の物語が書かれています。
2度読み返しました。
また西宮北口当たりをウロウロしてみようかな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
思ったよりもお天気が回復しない一日でした。
最近、「勇者たちへの伝言 いつの日か来た道(増山実著)」を読みました。
前から気になっていた本なのです。
舞台の1つになっているのが、阪急の西宮北口駅&西宮球場。
何を隠そう、私はかつて阪急ブレーブスファンだったのです。
よく応援に通ったのは、この本に登場する昭和44年よりも10年以上も後ですが。
駅を降りて、球場までの道・・・
覚えているような覚えていないような。
ただ、まっすぐ歩いて行って右に曲がって切符売り場があって~~~
今は、全く風景が違います。
球場がなくなり、そこにあるのはショッピングモール。
ここに行って、西宮北口周辺のジオラマを見て・・・っていう経験が私にもあります。
身売りが報道され、思わず出た「なんでやん!」
阪急ブレーブスとしての最終戦となった試合。
はじめて3階席から見たな~~
そこしか席が取れなかったから。
などなど思い出し懐かしんでいます。
この線路沿いに、知っている人のお店があったんだよね~~~などなど。
ただ、題名から阪急ブレーブスのことが書かれているんだろうなと思っていましたが、他にもいろんな人の物語が書かれています。
2度読み返しました。
また西宮北口当たりをウロウロしてみようかな~~~