近畿地方中部のお天気は、

テニススクールがお休みなので、体を動かす機会が減っています。
そこでコートをレンタルして、息子と練習をすることにしました。
2時間も持つかなぁと思っていましたが、意外と出来ました。
夕方からだったので、涼しかったこともあるかも知れません。
適当に体を動かし、いい汗をかいた後の食事。
ビールが美味しいだろうな~~
でも、我慢、我慢。
昨日飲んだし~~
と思っていたら、こんな記事がありました。
ここに記載されているのは首都圏の工場ですが、関西にもあり、工場見学したことがあります。
タダで学んでタダで飲む! 首都圏で楽しむビール工場見学
まず、サントリー京都南工場。
おっと!
サイトをチェックしたら、名称が変わっていました。
「天然水のビール工場 京都ブルワリー」
工場見学の流れは、同じかな。
最後に試飲できるのですが、一人3杯まで。
グラスもキンキンに冷えていて、おいしかったです。
アサヒビールだと吹田工場
この2つのブランドの工場見学は行ったことがあります。
まだキリンビールの工場見学はしたことがありません。
機会があれば、行ってみたいです。
キリンビールだと、神戸工場や滋賀工場ですね。


テニススクールがお休みなので、体を動かす機会が減っています。
そこでコートをレンタルして、息子と練習をすることにしました。
2時間も持つかなぁと思っていましたが、意外と出来ました。
夕方からだったので、涼しかったこともあるかも知れません。
適当に体を動かし、いい汗をかいた後の食事。
ビールが美味しいだろうな~~
でも、我慢、我慢。
昨日飲んだし~~
と思っていたら、こんな記事がありました。
ここに記載されているのは首都圏の工場ですが、関西にもあり、工場見学したことがあります。
タダで学んでタダで飲む! 首都圏で楽しむビール工場見学
まず、サントリー京都南工場。
おっと!
サイトをチェックしたら、名称が変わっていました。
「天然水のビール工場 京都ブルワリー」
工場見学の流れは、同じかな。
最後に試飲できるのですが、一人3杯まで。
グラスもキンキンに冷えていて、おいしかったです。
アサヒビールだと吹田工場
この2つのブランドの工場見学は行ったことがあります。
まだキリンビールの工場見学はしたことがありません。
機会があれば、行ってみたいです。
キリンビールだと、神戸工場や滋賀工場ですね。