近畿地方中部のお天気は、

少々肌寒い1日でした。
午前中、庭いじりをしました。
モモの花の時期が終わり、実を付けています。
ただし、2~3センチ程度しかありません。
いままで熟したこともないので、今年こそ!と願っています。
そのためには、摘果だ~~!
(正直言うと、今までろくにしてこなかった)
摘果とは、実をつけた果樹の未成熟の実を摘み取ること。
実がまだ小さいうちに、生育の悪い実や増えすぎた実を摘み取って、残した実に栄養を十分に与え、株への負担を減らすのが目的。
摘蕾、摘花の順にやった方が良いのでしょうが、花は花として楽しみたいので、私の場合、は摘果のみやることにしました。
葉も茂りすぎているため、葉っぱ毎落としていく方が早いかしら?と思って、バッサバッサ落としていきました。
その時気づきました。
桃の実・・・まだまだ青いのですが、すでに桃の香りがしています。
ってことは、虫を集めるってこと?


少々肌寒い1日でした。
午前中、庭いじりをしました。
モモの花の時期が終わり、実を付けています。
ただし、2~3センチ程度しかありません。
いままで熟したこともないので、今年こそ!と願っています。
そのためには、摘果だ~~!
(正直言うと、今までろくにしてこなかった)
摘果とは、実をつけた果樹の未成熟の実を摘み取ること。
実がまだ小さいうちに、生育の悪い実や増えすぎた実を摘み取って、残した実に栄養を十分に与え、株への負担を減らすのが目的。
摘蕾、摘花の順にやった方が良いのでしょうが、花は花として楽しみたいので、私の場合、は摘果のみやることにしました。
葉も茂りすぎているため、葉っぱ毎落としていく方が早いかしら?と思って、バッサバッサ落としていきました。
その時気づきました。
桃の実・・・まだまだ青いのですが、すでに桃の香りがしています。
ってことは、虫を集めるってこと?