akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

特殊詐欺のチラシをもらった

2020年11月20日 22時53分17秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
昨夜から降り始めた 一時降ったりやんだり。
朝からは、少々しっかりとした降り方になりました。
それでも、10時過ぎ上がったようです。
でも、コレ大きな間違いでした。

テニススクールから休講の連絡がないし、HPをみても休講になっていないので、出向いたんですが、あと少しでスクールというところで、ポツリポツリ来たなと思ったら、急にザァ~と降り出しました。
えっ? うそ~~~~
ずぶ濡れで到着・・・結果、レッスン中止に。
あ~~ ついていないな。

帰宅後、気を取り直して出かけたら、手渡された1枚のチラシ。
それは、特殊詐欺の手口の紹介でした。
コレって、高齢者向けじゃあ? イラストが高齢者だもん。
私って、高齢者か? あれ?みんなに配っているわね。
っていうことは、自分の親に注意をしてねってことかしら。

しかし、こうやって並んでいると、いろんな手口があるんですね。
・オレオレ詐欺(いわゆる身内や警察官等になりすまし。)
・預貯金詐欺(キャッシュカードの交換を、電話で言ってくるなど)
・融資保証金詐欺(融資を持ちかけ、保証金や手数料をだまし取る)
・金融商品詐欺(ウソのもうけ話をもちかける)
・架空料金請求詐欺(サイト利用料金が未納といってだますなど)
・還付金詐欺(お金を返すからといって、ATMに誘導するなど)
・ギャングル詐欺(必勝法を教えるからと、登録料などをだましとる)
・交際あっせん詐欺(恋人紹介などをもちかけ、登録料などをだましとる)
・キャッシュカード詐欺盗(キャッシュカードをだまし取る)

書かれているのを見ていると、年齢に関係ないのが多いですね。

架空料金請求になると思うんですが、以前伯母が家に届いたはがきに書いてある電話番号に電話をしてしまい、電話が頻繁にかかってくるようになったので、電話番号を変えることになりました。
料金の振り込み等はしていなかったようですが・・・

あと、今年になってから、知り合い宅に、還付金のことで電話があったらしいです。
すんでいる自治体の役所を名乗っているのに、かかってきたのは別の土地からなので、詐欺だとピンときたそうです。
これは、電話機が、かかってきた電話番号の市外局番から、どこどこからと言うシステムになっているから。
そういえば、我が家がファックス用にしている電話機も、登録していない番号に対しては、地名を言っていますね。

そういえば、友人が用事で電話をかけた先が、登録していない番号に対してメッセージをだす電話機だったので、繋がるまでに時間がかかったとかいっていました。
うちも、登録していない番号に対しては、録音するだとかのメッセージが流れます。
確かに、本当に用事がある人は、メッセージが終わるまで待っていてくれていますね。
切れるときは、セールスかなんかなんでしょう。

結局、特殊詐欺対策は、電話をとらないことしかないのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする