akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

まだネズミがいるのかしら???

2007年12月26日 21時14分41秒 | 退院してから
息子に個室を与えていないんですけど、近い将来息子用にしようと思っている部屋の掃除を、食後休憩した後から、開始。

やるときゃ、私もやるんです。

クローゼットの掃除をし始めたとき、ビニールが破れているのが目に入る。
なんでだろう?
中の物を出していると、いろんな所に、黒い小さな粒が・・・

えっ! ひょっとしてネズミのフン?
破れているのは、ネズミが食いちぎった?

12月4日頃、物を取り出すのに、クローゼットの中をゴソゴソしたとき、全く気が付かなかった。

甥に渡そうと思っていた洋服(息子のお下がり)をいれた箱も、フンらしき物で一杯。
ひぇ~~ 取り除いてもねぇ。
もったいないけど、処分。

フンらしき物、下の方だけじゃなかった。
棚が作れるよう、壁に打ち付けられた木にも・・・

つり下げていたコート類も、サイズが小さくなった物は処分。
だって、気持ちが悪いんだもん。
病原菌さえ持っていなかったらいいんだけど。
今着られそうな物のみ、洗濯することにした。

でも、これが本当にネズミのフンだとしたら、一体どこから入ったんだろう?
気になる。

がらんとしたクローゼットに、ネズミほいほいを仕掛ける。

部屋の方も、窓の所にフンらしき物を発見。

なんで?
以前、ここからアリが入ってきたので、最初ネズミを見たとき、チェックしたのに・・・

えっ! 窓の下に置いていあるケースを動かすと、そこにも・・・

あ~あ。

ここにも、ネズミほいほいをセット。

以前のを見逃しているだけだったら、いいんだけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかがパンパン

2007年12月26日 21時00分42秒 | 退院してから
クリスマスが終われば、「イルミネーションをしまう。」とうるさい息子。
お正月まで出さない?と聞いても、「片付けるの!」
片付けるの・・・たって、何もしないくせに・・・

まあ週間予報を見ていると、金曜日以降お天気が悪い。
おまけに、ぐ~~~と寒くなって、初雪も降るかも知れない。

それに比べて、今日はポカポカ陽気。

比べるまでもなく、今日に片付ける方がいい。

でも、2時間かかるんだよねぇ。
要領が悪いだけかも知れないけど・・・

取りかかったのが11時前だったので、一段落付いたのは1時前。
お腹がペコペコ。
ご飯とおかずだけでは物足りない。
つい、お菓子に手が伸びてしまう。
パクパクと食べた結果、ただいまお腹がパンパン。

夕食は、少ない目にしようと思ったのに、しっかり食べてしまった。

デザートにリンゴを食べる。
これで、お腹がすっきりすればありがたいんだけどなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジフテリア菌で卵巣ガン治療

2007年12月26日 00時10分00秒 | 雑記
ジフテリア菌で卵巣がん治療=阪大と福岡大、臨床試験開始 (時事通信) - goo ニュース

ジフテリア菌って・・・
ジフテリアって、3種混合ワクチンで予防する病気ですよねぇ?
それが、治療で使えるの?

大阪大学微生物病研修所 目加田研究室HPに、
「ジフテリア毒素とジフテリア毒素リセプターについて」というのがありました。
http://cell-biology.biken.osaka-u.ac.jp/MekadaLabHP/DiphtheliaToxin.html

私は、卵巣を摘出しているので、卵巣ガンにはならないと思う。
でも、その他のガンになる可能性は、ゼロじゃない。
今後研究が進み、それぞれのガンに有効な抗ガン剤が開発されることを期待しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除を少しだけ・・・

2007年12月25日 21時09分26秒 | 退院してから
今日は、クリスマス。
夕方、スーパーに行くと、クリスマスからお正月用にディスプレーを変えているところだった。
う~~~、気ぜわしい。

でも、来週はもうお正月ですもんね。
掃除をしなきゃ!
ゴミの回収も、明日・明後日あたりまでだろうし・・・

そう思って、重い腰を上げて、掃除を始めました。
まずお風呂場。
フタや排水口も、きれいに洗う。
でも、天井や壁は、お風呂に入った後にしかできないんだよねぇ。
夏場だったら、少々濡れたってかまわないけど・・・
おまけに、湯船のエプロンと呼ばれている前の部分、以前はずしたのはいいけど、上手く取り付けられなかったので、ダンナにお願いした。
結局、1人の時にやるのは不可。
やり始めてから、気が付く私。

次に、食器棚。
これは、ほとんど発掘状態でした。
だって、「こんなお皿あったんだ~~~」「こんな器、あったんだ~~」と、何度発したことか。
ようするに、使っていない食器が、たくさんあるんだよねぇ。

震災でたくさん食器が駄目になったんです。
その時、押し入れにしまっていた食器は、無傷。
「よくぞ、あの揺れを耐えました!」と思ったら、表に出してあげたくって、引っ越しをしたときに、食器棚にいれたんです。
なのに、すっかり忘れていた。

こう書いていて、揺れているとき、食器棚の扉が開いて、食器が飛び出し、ガチャンガチャンと割れる音が、響いていたのを思い出しました。
他にも揺れている音がしていたと思うんですけど、食器の割れる音しか思い出せない。

家の中は、めちゃくちゃになったけど、建物自体は、一部破損ですんだ。
おまけに、ケガすることもなかった。
ほんのちょっと離れたところに、全壊家屋があった。
片付けをしていたら、火事になっている家が見えた。
あの1月17日の見たこと、聞いたこと、感じたこと・・・
今、思い出して、「生きさせてもらっているんだ」と思いました。

あのとき、食器の後片付けをしているときは、余震の恐怖しかなかった。
電気は問題がなかったので、水やガスがしばらく使えないなんて、想像もしなかった。

同じ片付けでも、今日のはお気楽すぎるなぁ。

おまけに、マンションの掲示板を見たら、可燃物の年内回収は、31日。
な~んだ。あわててしなくてもいいんだ~
やっぱり、お気楽だ・・・






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ? まぶたが・・・

2007年12月24日 21時14分01秒 | 退院してから
昨日、まぶたにボールが当たった箇所を、鏡で見ていた時、あれ?と思うことがありました。

私のまぶたは、基本的には一重(奥二重と言うかも知れませんが・・・)
それが、二重ぽくなっているんです。

ピーク時にくらべて、体重が落ちた分、まぶたのお肉も落ちたのかしら?って思ったんですけど、毎朝、毎晩、鏡を見ているのに、昨日の朝までのまぶたの事を覚えていないってことは、一重だったと思うんですね。
(変わっていたら、えっ!って思うはずだもん。)

ボールが当たったからと言って、二重ぽくなるはずもないし・・・
別にプチ整形も受けてないし・・・

片方だけなので、と~ても変な感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする