akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

隙をついてくる蚊、おそるべし

2015年07月21日 22時40分27秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

午前中怪しい黒いが広がっていましたが、幸いなことには降らず。
その後は、日射しがたっぷりあり、気温は
高温注意情報とやらが出ていたようです。
と他人事にように言うのは、テレビの端に出ていたから。

高温注意情報とは、最高気温がセ氏35度以上になると予想 される場合に、熱中症への注意を呼びかけるために気象庁が発表する情報。

本当、熱中症を気にしないとイケナイ季節ですね。

この暑さで蚊も弱ってくれると嬉しいのですが、なかなか。
朝、わんこと散歩に出たときに、腕にしっかり虫除けスプレーを塗って出ました。
なので、ここは無事。
サンダルを履いて出たのですが、足の甲はスプレーをし忘れていました。
しっかりと数カ所、蚊に刺されていました。
もう痒くって・・・

なんか、悔しいですね。
自分が悪いのに・・・

しかし、塗り忘れたところだけが刺されるので、虫除けスプレーには効果があるってことですね。
今年は、薬薬した香り以外にもローズの香りが楽しめますし。
ちゃんと塗って出ようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けたもようです。

2015年07月20日 22時45分51秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝から、暑そうです。
ただ心地よい風が吹いているので、家の中にいると涼しい。
そろそろ梅雨明けかな~~と思っていたら、気象庁からは「梅雨が明けたと見られる」と発表がありました。

去年より1日早いそうです。
まあ、梅雨が明けなくても暑かったのですが、これから夏だと思うと、勝手なモノですね。
一段と暑く感じます。
そして、セミ時雨も大きく聞こえてきます。

庭の水まきをしていたら、気付いたことがあります。
5月になっても芽吹いてこないので、てっきり枯れたと思っていたハイビスカス。
処分しなきゃ!と思いつつ、根っからの横着者。
それが幸いしました。
葉っぱがついているのですから。
さすが、花が咲くまで育っていませんが、せめてブログの中では咲かせてあげようと思い、しばらくこのテンプレートを使おうと思っています。
しかし、たくましいですねぇ。
そして、雨が多かったおかげです。

明日から一段と暑くなりそうなので、熱中症により注意しなきゃだめです。

今までは、スポーツドリンクを飲むことが多かったです。
いわゆるアイソトニック飲料。
血液や体液とほぼ等しい浸透圧で、体内にゆっくり吸収されるので、運動の30~40分前に飲むと効果的とされているそうです。
私の場合、練習開始前に飲んでいたので、あんまり効果が無かったかな。

熱中症対策として飲むんだったら、ハイポトニック飲料の方がいいみたいですね。
体液より低い浸透圧の濃度のほうが、体内に吸収されやすいからだとか。

とりあえずは、スポーツドリンクを2~3倍に薄めて飲む方法があるそうです。
息子がインフルエンザにかかったときに、病院等ですすめられましたっけ。

他にもネットで検索したら、水(湯冷まし)1リットル、塩2グラム、砂糖またはハチミツ30グラム前後、レモン果汁大さじ2杯で作られます。
試しに作ってテニススクールに行くときに、持って行こうかなと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は、ブドウの葉が日射し除け

2015年07月19日 22時24分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝、起きるとが降っていました。
当然湿度が高くって・・・
エアコンで除湿をしているのですが、一向に下がりません。
電気代が気になりつつも、わんにゃんのために1日中使っていますが、現時点での湿度は70%。
私が見る限り、一度も60%台にならず。

こんな日は、熱中症に気をつけなきゃ!

午前中は、雨が降ったり止んだり。
午後からは、
とにかく暑かったです。

こんな暑い時期によく言われる、「グリーンカーテン」

グリーンカーテンとは、窓や壁に沿ったネットでツル性の植物を育てて建物の温度上昇を抑えるモノ。

我が家は、マンション住まいなので、ベランダがあるため、直接窓や壁に植物を這わせることは無いです。
それに、この時期ベランダまでしか日が入ってこないので、グリーンカーテンって必要ないかな?

夏にぴったり!日差しを遮るグリーンカーテンに使いたい野菜たち

我が家では、ベランダに近いところにブドウの鉢植えを置いています。
好きなようにツルを伸ばし、転落防止ネットをすり抜け、それに沿って伸びています。
横にも、少し離れた杏の枝にツルを巻き付けていますので、少々アーチ状になっています。
これが結構日よけになっていますね。

難点は、虫が付くことでしょうか?
先日雨が降る予報の前日、でっかいイモムシが葉の裏にいました。
イモムシだったら、刺さないから良いのですが、毛虫だったらねぇ。
迂闊に下を歩くことが出来ません。
食われた跡があるので、虫がいると思いますが、見つけられないでいます。

それよりも、見た目に涼しそうなので、まあ良いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当、よく降りました。

2015年07月18日 22時46分04秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝5時過ぎに目が覚めたとき、まだが降っていました。
え~~ いつまで降るんだろう?
カーテンを開けて庭を見ると、水たまりが一杯。
確かにデコボコしている庭ですが、ここまで水たまりが出来るとは!

フタが割れてしまった陶器の炊飯鍋を利用して、サギソウを植えていました。
上まで土を入れなかったために、サギソウは水没していました。
あわてて水を捨てましたが、そのとき油断していたことがありました。

それは、ベランダに置いていたスリッパが、びしょ濡れだったこと。
しみこむタイプの素材で出来ているビーチサンダルみたいなヤツは、一見すると濡れていないようですが、実際に履いてみると、じわ~~と水が!

慌てて脱ごうにも、ベランダ自体が濡れていますしね。
じゃあ、どういう洗濯をしても濡れてしまうんだったら、スリッパを履くしかないか!
どちみち庭に出なきゃイケナイし。

とまあ、このときは、こんな事を思いました。
それから約10時間後・・・

夕方、自転車に乗っていました。
止めたあと、荷台に設置しているカゴに入れている大判の雑巾が目に入りました。
これは前カゴにわんこを乗せるときに、下に敷くために置いていました。

あれだけの雨です。
屋根しか無い駐輪場に置いている自転車です。
濡れなかったはずは無い。

サドルが濡れていなかったので、こんな基本的なことを綺麗に忘れていました。

雑巾を見て、ひょっとして・・・
案の定、水に濡れていました。
外に放置していたので、今更洗濯をする気にもならないため、処分するしか無いです。

台風は過ぎ去りましたが、台風一過にはならないようです。
明日も怪しいお天気の予報です。

暑くなるからイヤだけど、速くスッキリとしたお天気が続いて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風、おそるべし

2015年07月17日 21時10分24秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝から、風は吹いていたし、も降っていました。
でも、たいしたことはないや。
ベランダに吹き込んでいないし~~~

なんて思っていたのですが、メチャクチャ甘かった。

お昼過ぎ、急に強まる雨風。
ベランダに雨は吹き込むし、庭の木々は風にあおられています。

今回の台風の進路の右側にあたるのは、近畿地方。
なので、吹き返しの強い風が吹いて当然なのです。
でも、過ぎてからの方がすごい!

JRは、あちこちで運転を見合わせています。
その路線を利用している知人がいるのですが、帰宅できるんだろうか?
ちょっと心配です。

土砂災害警戒情報も、あちこちで出ています。
こちらも心配。
避難準備になっているエリアに住んでいる知人、友人がいますから、他人事じゃありません。

私が住んでいる自治体でも、今日だけで300ミリの降水量があったエリアがあります。
もうそろそろ風雨が収まっても良いのに、まだヒュ~~と音を立てて風が吹いているし、雨が降っています。

台風は、ドンドン遠ざかっているのになぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする