goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

今朝は、クシャミ連発

2019年04月25日 21時26分48秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
雨上がりだからか、少々湿度が高そう。
自転車のハンドルを持つと、手がベタ~~としてきました。

朝、行動開始と同時に出始めたクシャミ。
止まらなくって・・・
ここまで続けて出るのは、お初の体験かも、っていうくらい。
まだ、花粉が飛んでいるからねぇ。

って、のんきに構えてもいられない。
それは、この記事に関して・・・

「インフルB型」再流行 花粉症の人は特に注意!

済んでいる自治体でも、インフルエンザによる学級閉鎖になっている学校があります。
新聞で知って、へぇ~~と思ったのが今朝のこと。
で、この記事を読んで、ギクッ!

去年は、11月29日にインフルエンザの予防接種を受けています。
効果が切れるギリギリ?
こうなりゃ、地道に予防するしかありません。
人混みを避け、マスクを着用し、手洗い、うがいをする・・・
でも、大型連休って人混みが多いから、むずかしそう。

昨夜は、目がさえてしまい、睡眠時間は2時間チョイ。
こんな生活がダメなんですよね・・・
わかっているんですが、つい夜更かしをしてしまう。
反省です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら?このバラってこんな色だったんだ

2019年04月24日 23時19分06秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
が降ったりやんだりする1日でした。

雨の止み間に、庭に出てみると、今年植えたバラが咲き始めていました。



サーモンピンク?
こんな色だったんだ~~
実は、苗を買ったときに色まで見ていなくって・・・
バラ=赤と、勝手に思っていました。
バラ園に行けば、いろんな色のバラが咲いているのに!
思い込みって怖いですね。



これ、芽キャベツの花。
3株あるのですが、そのうちの2株が咲いています。

本来芽キャベツは、葉の付け根に直径2~3センチのわき芽がつくらしいのですが、ぜ~んせん。
植え付けの時期が悪かったんでしょう。
適切な時期は8月らしいのですが、苗が届いてすぐに植え付けなかったから。
よし!この経験を今年に活かすぞ~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に日に日焼けしていく~~

2019年04月23日 23時36分51秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日も暑いです。
半袖で外を歩くとき、一応アームカバーを着用しています。
私の場合、ま~~たく役に立っていません。
そもそも、日焼け止めクリームを塗ったあとに、着用しているのに・・・

これは、顔も同様。
下地クリームの代わりに日焼け止めクリームを塗って、ファンデーションを塗る。
この順番でやっていますが、これまた日焼け。

テニスを楽しんでいるときは、休憩のたび、スプレー式の日焼け止めを塗っているのにもかかわらず。

去年もそうでしたが、日焼け対策になっているのは下着のみ。
UV対応しているはずの衣類ですら、紫外線を通していますからね。

昔は、ここまで日焼けした覚えがないのにな。
もっとも昔より紫外線が強くなっていることなんでしょうが~

今日も夕方に庭に水をまいていました。
カラッカラに乾いていたのと、打ち水効果を狙って。
って、打ち水って4月にやること?

ボタンがきれいに咲いてきました。



華やかなので、一気にテンション
ほかにも、スイレン鉢の中でオモダカも白い花を付けています。

ベランダでは、大輪トキソウの開花まであと1歩。
スナップエンドウは、花を咲かせています。
次は何が咲き出すかしら?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば、昔うちのワンコも・・・

2019年04月22日 22時39分05秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い1日でした。

庭の水まきをしていたら、プランターの中にの排泄物を発見。
一応土が掛かっていますが、土をかいているときに、プランターから出てしまったようです。

この記事を読んでいて、飼っていたの行動を思い出しました。

乾いたミミズ、ゴミ…犬は「臭いものほど好き」ってホント!?

公園の遊歩道を歩いているとき、急に植え込みに入っていった
植え込みは、背が低い植物が植えられていました。
その中で、背中をスリスリし始めました。

えっ? リードが絡まった?
焦ったのですが、の表情は、うっとり~~と言う言葉がピッタリ。

何か気になるニオイがして、ニオイを自分に付けている?
あわててリードをひくと、起き上がりこちらへやってきました。

ひぇ~~~
の背中には、の排泄物がべっとり。

公園の水道で軽く水洗い。
暖かい季節だった・・・

慌てて家に連れて帰り、お風呂場に直行、即シャンプー。

本能とは言え、やめてよ~と言ったあの日。
少なくても10年は経っているでしょうね。
でも、今でも思い出せます。
あのうっとりとしながら、背中をスリスリしていたを・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に隠れられると、ちょっと不便。

2019年04月21日 22時04分27秒 | ごあいさつ
近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い1日でした。
日焼け止めをしっかりと塗ったのに、日焼けしているし・・・
恐るべし、紫外線!

この記事を読んで、猫が隠れると不便なこともあるんだよね~って思いました。

猫が喜ぶ「隠れられるスペース」づくり

うちのは、窓際に置いた椅子の後ろがお気に入りの隠れ場所。
うちの子になった頃は、まだがいた。
のことが気になるのか、追いかけ回していたのです。
すると、逃げ込むのが、この椅子の後ろ。
窓との隙間は細いので、は通れない。
当然ニンゲンもダメ。

となると、メチャクチャ安全な場所。
今でも、インターホンが鳴ると、ココに逃げ込んでいます。

ただ、不便なのです。
動物病院へ連れて行こうとすると、逃げ回る。
椅子を動かしている間に、別の場所に逃げていく・・・
必死で逃げているんでしょうが、なんか鬼ごっこをしている気分になってしまいます。

でも、隠れられるスペースが必要だろうから、そのままにしています。
キャットタワーの一番下の段は、隠れられるのに、見向きもしない。
ホント、気まぐれネコさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする