ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

H7編成 桂川の夏

2010-07-10 | 中央線201系(H21.8.21~)
 昨日、トタ区に入ってしまったようだが、73Tで動いていた。







 撮影を終えて鳥沢駅に戻ると、小猫が駅におり、みんなにかわいがられていた。

 鳥沢駅の駅長になれるかな?

バンガロール国際空港

2010-07-10 | 韓国・インド・パキスタン
 インド南部のバンガロールは標高900mの庭園都市。
 東京より涼しく、さわやかだった。


 インドにこんなしゃれた空港があるとは思わなかった。




 チケットカウンターに40分並ばされたのにはうんざり。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


 9日5時半過ぎ(日本時間7時半過ぎ)に、バンコク・スワンナプーム空港に到着。


 中央線の運用を調べたら71T運用に就いているようだったので、楽しみにして成田へ向かった。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 ところが、成田到着後に再度運用を調べてみると、なにやらあったらしく、H7編成はトタ区に入ってしまったとのこと。



 八王子駅で東西線を撮って帰宅。


H7編成、7月も走り続ける

2010-07-10 | 中央線201系(H21.8.21~)
6月27日から30日まで、H7編成はお休みだったが、7月に入るとまたも復活。

■6月30日(水)

 朝、3ドア+6ドアの混結編成が八王子駅にとまっていた。
 左は東急5404、右は東急7306。



■7月1日(木)

△73T運用
 4日間の休憩の後、H7編成復活。



■7月2日(金)

△75T運用
 朝の花形、通勤特快を高尾駅で迎える。


 天狗と通特の組合せを撮るのは初めて。
 西八王子を通過する際、通特に乗れるのもあと何回かななどと考える。


 四ツ谷で見送り。


 夜は神田駅で迎撃。


 幕回し中にパチリ。



■7月3日(土)

△T2編成 9580M
 立川にて


△03T運用
 前夜に続き、東京駅2番線でH7編成をお迎え。




 八王子駅に着くと、雨が降っていた。



■7月4日(日)

 金曜まで出張なので、6時過ぎに高尾駅に行ってH7編成を撮っておいた。


 今月17日開業予定のスカイアクセスの成田空港駅ホーム。
 中央線と同じオレンジ色?!?!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


 バンコク・スワンナプーム空港のアクセス鉄道が6月中旬から無料試乗を行っており、実際に乗ったという人がいたので、トランジットの時間を利用して乗りに行ってみた。


 ところが、時刻表は掲載されているもののホーム階へのエスカレータはどこも封鎖されているが、理由はどこにも書いていない。
 インフォメーションに聞いてみても、わからないとのことなので空港に戻った。