気仙沼駅に到着後、前回と同様、大島に渡ってみることにした。
<2年前の記事>→
11月1日(日)大島航路

駅から港まで2kmほどなので、歩いて行くことにした。

右の市役所の建物は無傷に見えたが、帰りに乗ったタクシーの運転士によると1階が水に浸かったらしい。

大島航路の船着場(エースポート)は浮き桟橋が被害を受けており、フェリーは陸に直接接岸していた。

気仙沼の湾に面してたくさんのドックが並んでいたが、軒並み津波の被害を受け、景色が変わっていた。

大島との中間地点でエースポート行きとすれ違う。
現在、大島航路は2隻で運航されている。

大島の浦ノ浜港も岸壁が被害を受け、応急的に造られた船着場に接岸していた。
浦ノ浜港にあった食堂も全壊しており、引き返すことにした。
帰りの船には被災地支援と思われる東京のとある区の職員6人か乗船していた。