シャープ & ふらっと

半音上がって半音下がる。 それが楽しい、美しい。
思ったこと、感じたことはナチュラルに。  writer カノン

黒ネコの旅

2006-12-06 15:43:02 | 動物に癒される
昨日、名鉄名古屋本線の電車内に黒ネコが乗り込み、
終点の岐阜駅で保護されたらしい。→『記事』

途中の無人駅から乗り込んだようだが、
青い首輪もしているため、飼い猫のようだ。

犬や猫が電車に乗り込んでしまう、という件は割と多いようで、
たいがいはおとなしく駅員に保護されている。
今回のネコくんも、別にニュースになる程の事件でもないが、
殺伐とした話題が多い中、なんともホッとする。

かつて、東急新玉川線(現・田園都市線)渋谷駅では、
世田谷方面からの電車に、犬が乗り込んでいて保護された。
この犬をめぐっての、駅員や乗客など、
人のドラマを綴った記事を読んだことがある。

犬が保護された直後、
たまたま駅員に用事があって訪れた女性が、
大の犬好きであったことから、
この迷い犬を引き取ることになる。

そこから、本来の飼い主さがしを始め、
結局、いろいろな人の手を渡って、
幸せに暮らしているという話だった。
犬が保護された場所が、
ちょうど忠犬ハチ公像の真下のホーム、というのもドラマだ。

写真が、岐阜駅の黒猫くん。
黒ネコ、といえば宅配便の会社だが、
このネコくんは、赤い電車に乗って小旅行をした。

流行語大賞

2006-12-02 10:23:56 | 世の中あれこれ



毎年恒例の「流行語大賞」が、きのう発表された。

大賞は、『イナバウアー』 と 『品格』。
荒川静香さんの、金メダルの舞いのポーズと、
藤原正彦さんの、著書からの言葉。
どちらも、大賞にふさわしい?今年の言葉だと思う。

今年はこの他、「エロカッコイイ」とか「たらこ・たらこ」、
「ハンカチ王子」など、
暗さを忘れさせる、明るく楽しい系の言葉も目立った。

もっとも、流行語というのは、楽しい・面白い系が多い。
やはり、不快や怒りを感じる言葉は、
人の心にいつまでも留まらないのだろう。

このブログも2月に始めたが、
さっそく荒川静香さんの金メダルで、話題を作ることができた。
私にとっても、「イナバウアー」は、印象に残る。

今年に入ってすぐ始めた、という気がしたブログだったが、
再開は12月。もう今年も終りの声を聞く時期になっていた。

一年って早いものだ。
本当に、「シンジラレナーイ!」

下北沢南口

2006-12-01 11:26:33 | 旅・町歩き
夏から勤めだした会社を、昨日付けで辞めた。

本業である、店の仕事が忙しくなってきたためだ。
それにしても、3ケ月という短い期間だったが、
会社勤めは、いろいろと勉強になった。

そこで、このブログもまた再開したいと思う。


昨日、会社からの最後の帰り道、
あちこち寄り道してみた。
まっすぐ電車に乗って帰ったのとは、違う発見だ。

住宅地を歩くと、「下北沢」に出た。
ここの出身である、
甲斐奈都さんの『下北沢南口』が先月リリースされた。
舞台となった南口商店街には、
その旗がはためいている。

私もまた、自分の育った町で、
自分の仕事に戻る。
最後の日の記念・・という思いで、
このCDを買って帰った。

今日から師走。
落ち着く間もなく、
今年もあと一ヶ月になった。