シャープ & ふらっと

半音上がって半音下がる。 それが楽しい、美しい。
思ったこと、感じたことはナチュラルに。  writer カノン

最高の演奏

2007-01-29 11:00:20 | 人とのつながり
一枚のCDを聴いた。
一曲だけ収録されている、ピアノ演奏曲。


音楽を学んでいる女性が、
自分の、ピアノ発表会の時の演奏CDを
貸してくれたものである。

力強い、でも流れるような美しい演奏は、
彼女が自ら選んだという、モーツァルトだった。
9分45秒という長い演奏。
しかし、すっかり聴き入ってしまった。


彼女の演奏を聴いたのは、初めてだった。
ふだんの、穏やかなイメージとは違う、
瑞々しく、あふれる若さを感じさせた。
生演奏でなくても、その響きと想いは伝わる。

ピアノはまったく弾けない私。
でも、聴いてみた正直な感想を、
すぐに彼女にメールで伝えた。


「素人まるだしのひどい演奏」と、
謙遜していた彼女だった。
 選曲をミスしたこと。
 連弾がきつかったこと。
 演奏が失敗だったこと。

しかし、
メールの返信には、最後にこうあった。
『過去、そしてこの先で最高の演奏でした』


最高の演奏。
おそらく、その思いと自信があったからこそ、
彼女はこのCDを貸してくれたのだろう。

選曲は正しかったですよ。
連弾、見事でした。
そして・・大成功じゃないですか。

あなたの、最高の演奏だったのだから・・。


ピアノは、演奏者と聴衆の心を結びつける。
『神様がこの世に与えた、最高の贈り物』と言った人もいる。
ヘッドホンから聴こえる、彼女の贈り物。
ぜひ、生演奏を聴いてみたいと、心から感じた一日だった。



写真は、私の好きなピアニスト、仲道郁代さん。
私と同い年で、ずっと応援している。
「素人」の彼女の写真は貼れないので、
仲道さんに、代わりに飾って戴いた。

ふたりとも、子供の大好きな、素敵なピアニストである。

251歳の貴兄へ

2007-01-27 10:39:06 | 音楽を聴く
お誕生日おめでとうございます。

モーツァルト殿。


昨年の、250年フィーバーも、
今日で一段落つきそうですが、
貴兄のもたらすものは、
まだまだずっと続きそうですね。

貴兄が駆け抜けた35年よりも、
そのあとの215年がなんと美しかったことか!
その中の43年を
私も今、駆けています。


音楽。
名のごとく、音の楽しさを、
貴兄は地球にもたらされました。

今の、音楽の教育は
どう映っているのでしょうね。
権威やしがらみに反発し、
音の楽しさを訴え続けた貴兄には。


私、わかるんです。
貴兄のしたかったことが。
自分もどこか、
似たようなスタイルで生きています。

五線譜は夢の階段。
音符は人のつながりを表わしていませんか?
そういえば、
貴兄の音符は数が多いですよね。


出過ぎたことを申しましたが、
251歳、
心よりお祝い申し上げます。

輝くもの

2007-01-25 14:28:16 | 人とのつながり
誕生日やクリスマス、
バレンタインデー、ホワイトデー・・。

特別な日にプレゼントをあげるのは楽しいし、
貰うのはとても嬉しい。

しかし、何の記念日でもなく、
前ぶれもなくフッと貰ったプレゼント・・。
時として、それが大切な宝物になったりする。


喧騒の時間が終わり、
ふたりの空間が過ぎ、
夜の静寂の中で、それを見る。

思わぬプレゼント。
月明かり・・とはいかなかったが、
住宅街の、おぼろげな街灯の下で
私の心をとらえたもの。

そう・・。
あのとき、あなたがこっそり選んでいたものは、
これだったんですね。


ありがとう。
一生大切にします。

きらきらと輝く贈り物と、
選んでくれたあなたのことを・・。

畑違い・・?

2007-01-22 11:47:33 | きょうは何の日?
昨日は「料理番組の日」だった。

1963年(昭和38年) 1月21日、
日本テレビで「3分クッキング」が、初放映された日である。

昔は、料理の先生が慣れた手つきで、
手っ取り早く調理していく番組が主だった。
今は、タレントが作ったり食べたりする、
バラエティ色の強い内容が多い。


先日、友達とのメールで、
ある問題が送られてきた。
野菜の種類を問う問題だったのだが、
私はその答えを「じゃがいも」と書いた。

相手いわく、
「惜しい! じゃがいもと一緒に、カレーや肉じゃがに入っているものです」

私はそれを読んで、「玉ねぎかぁ、惜しかったなあ」と返信した。

しかし相手の答えは、申し訳なさそうに、
「私のヒントの出し方が変でした。答えはにんじんです~」

そう、私は自分で作る肉じゃがに、にんじんは入れないのだ。
肉・じゃがいも・玉ねぎ・しらたき、である。
だから、カレー・肉じゃがの共通で「玉ねぎ」と書いたのだが、
言われてみれば、にんじんのほうが常識だ。

畑違いならぬ、野菜違い。
もう一度、料理番組でもよく見て、
肉じゃがの作り方を勉強しよう。