知多四国巡礼…東浦篇…
今回…紹介するのは
山号は上世山
曹洞宗のお寺
傳宗院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9e/ab2176815a66b801057d63eef33ab614_s.jpg)
山門のない…石段を昇ってみれば
右側には
かわいらしい…三角地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9b/638cba09dc37c3b7fa64b2a5bdad47ea_s.jpg)
お顔が名の通り
そのままの
三角ですなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/7a/51b56639db24c3dfab9e5a84cc36e5fa_s.jpg)
三角地蔵さまは地域の交通安全を祈願するお地蔵さんのようで…
確かに
ここまで
いくつか
知多四国巡礼で…東浦町のお寺をいくつか巡っているけど
極端に狭い道が多かったしね…
狭い辻からの
飛び出しとか怖いよね…
出会い事故のないように
この三角(さんかく)地蔵への願いは当然のことのように思えてくる…
折かくのこの機会
とにかく
手を合わせたい感かく…
…と…ブログにかく…
はい…
三かく…に合わせて
ただ…ただ…
急に「かく、かく」と言いたくなっただけのことで…
…苦笑…
はい…
「不覚(かく)」にも…
そこにオチはありません…
さてさて右手側に
お地蔵さんが立ちならぶ
シュールな風景を眺めた横には
弘法堂が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/12/ca4974edb9fd5b858903a837e4d325c1_s.jpg)
あれれれ…???
本来の知多四国巡礼ですと…
まずは…本堂で合掌礼拝したあとに
弘法堂にて合掌するのですが…
肝心の本堂が…みつからないのです…
見渡しても
弘法堂しかないので…
怪訝に思いながらも
まあ…いいか…と…合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/72/6ebe19ee5db6c415576ba0746a494ba6_s.jpg)
弘法さまの手前には
お擦り地蔵…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/d7/c04efcd35401c51abd51bd878574c802_s.jpg)
もちろん…これはお約束…
ボケ防止を願って
頭の帽子をば念入りに…
これぞ
ボケ帽子(防止)
…とぼけてみるのもお約束の
このブログに飽きもせず…同じボケを繰り返す
某氏(ぼうし)…笑
関係ないけど
先日…朝起きれなくて
寝坊しちゃう…ところでした…
ね「ぼうし」ちゃうところ…と
「ぼうし」「ぼうし」と
またまた急にボケてみたくなってみただけのことで
読者のみなさん
「辛抱してくださいな…」
…しん「ぼうし」て…
汗…
ところで
本堂がみあたらないどころか
納経帳にご朱印をいただく
礼所も見当たらないんですけど…
…と思いながら
左側の家屋を眺めてると
ガラスの中に
妙法様発見…
女性のしもの病気にご利益ありだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b2/bf9d6dc095c09d49f38e8e2873afbf75_s.jpg)
…とその横に…
通路があるのをみつけまして…
突き進むと
本堂がありました!ありました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6e/d39427fa6f3e6e0d2931686e68a9f81e_s.jpg)
いや…いや…
本堂どころか
ちゃんと立派な山門もありまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/48/ad6f60ded838253b477ef61c42cd5735_s.jpg)
一度境内から出て…笑
山門で再度合掌して一礼
水屋で…手を清め
本堂で合掌…
そしてその後に
もう一度…
弘法堂で
合掌…
そして
札所で…御朱印をいただき
最後に
山門で…合掌して一礼…
軽四で
目に付いたときに立ち寄る程度で
弘法さんの歩いた道程を歩こうとも思わない…
ましてや一番札所から
順を追って廻ろうとも思わない…
そんな感じで始めた
知多四国巡礼ですが…
このように
お参りのし方はすっかり慣れたものでありまして…
ふと…思った…
こうして
ご朱印が溜まってくると
たまたま…立ち寄る感じではなくなってきてて…
今となっては
わざわざ…足を伸ばして…出向いているような…笑
よーし…この後は
第七番札所の東浦の「極楽寺」に行くぞー!!!
…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5c/810cdf7cb58034bb9d0dc318a6544bb4_s.jpg)
今回…紹介するのは
山号は上世山
曹洞宗のお寺
傳宗院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9e/ab2176815a66b801057d63eef33ab614_s.jpg)
山門のない…石段を昇ってみれば
右側には
かわいらしい…三角地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9b/638cba09dc37c3b7fa64b2a5bdad47ea_s.jpg)
お顔が名の通り
そのままの
三角ですなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/7a/51b56639db24c3dfab9e5a84cc36e5fa_s.jpg)
三角地蔵さまは地域の交通安全を祈願するお地蔵さんのようで…
確かに
ここまで
いくつか
知多四国巡礼で…東浦町のお寺をいくつか巡っているけど
極端に狭い道が多かったしね…
狭い辻からの
飛び出しとか怖いよね…
出会い事故のないように
この三角(さんかく)地蔵への願いは当然のことのように思えてくる…
折かくのこの機会
とにかく
手を合わせたい感かく…
…と…ブログにかく…
はい…
三かく…に合わせて
ただ…ただ…
急に「かく、かく」と言いたくなっただけのことで…
…苦笑…
はい…
「不覚(かく)」にも…
そこにオチはありません…
さてさて右手側に
お地蔵さんが立ちならぶ
シュールな風景を眺めた横には
弘法堂が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/12/ca4974edb9fd5b858903a837e4d325c1_s.jpg)
あれれれ…???
本来の知多四国巡礼ですと…
まずは…本堂で合掌礼拝したあとに
弘法堂にて合掌するのですが…
肝心の本堂が…みつからないのです…
見渡しても
弘法堂しかないので…
怪訝に思いながらも
まあ…いいか…と…合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/72/6ebe19ee5db6c415576ba0746a494ba6_s.jpg)
弘法さまの手前には
お擦り地蔵…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/d7/c04efcd35401c51abd51bd878574c802_s.jpg)
もちろん…これはお約束…
ボケ防止を願って
頭の帽子をば念入りに…
これぞ
ボケ帽子(防止)
…とぼけてみるのもお約束の
このブログに飽きもせず…同じボケを繰り返す
某氏(ぼうし)…笑
関係ないけど
先日…朝起きれなくて
寝坊しちゃう…ところでした…
ね「ぼうし」ちゃうところ…と
「ぼうし」「ぼうし」と
またまた急にボケてみたくなってみただけのことで
読者のみなさん
「辛抱してくださいな…」
…しん「ぼうし」て…
汗…
ところで
本堂がみあたらないどころか
納経帳にご朱印をいただく
礼所も見当たらないんですけど…
…と思いながら
左側の家屋を眺めてると
ガラスの中に
妙法様発見…
女性のしもの病気にご利益ありだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b2/bf9d6dc095c09d49f38e8e2873afbf75_s.jpg)
…とその横に…
通路があるのをみつけまして…
突き進むと
本堂がありました!ありました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6e/d39427fa6f3e6e0d2931686e68a9f81e_s.jpg)
いや…いや…
本堂どころか
ちゃんと立派な山門もありまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/48/ad6f60ded838253b477ef61c42cd5735_s.jpg)
一度境内から出て…笑
山門で再度合掌して一礼
水屋で…手を清め
本堂で合掌…
そしてその後に
もう一度…
弘法堂で
合掌…
そして
札所で…御朱印をいただき
最後に
山門で…合掌して一礼…
軽四で
目に付いたときに立ち寄る程度で
弘法さんの歩いた道程を歩こうとも思わない…
ましてや一番札所から
順を追って廻ろうとも思わない…
そんな感じで始めた
知多四国巡礼ですが…
このように
お参りのし方はすっかり慣れたものでありまして…
ふと…思った…
こうして
ご朱印が溜まってくると
たまたま…立ち寄る感じではなくなってきてて…
今となっては
わざわざ…足を伸ばして…出向いているような…笑
よーし…この後は
第七番札所の東浦の「極楽寺」に行くぞー!!!
…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5c/810cdf7cb58034bb9d0dc318a6544bb4_s.jpg)