TVをつけると
毎日新型コロナウイルスって
毎日新型コロナウイルスって
毎日新型コロナウイルスって
いつ、大型コロナウイルスになるだろうと
怖れを抱きつつ
この感染拡大は
間違いなく
大型コロナウイルスになってますよね…
外出自粛
人混みを避ける…
もう…確かに気持ちとしては
名古屋駅や栄の繁華街…地下街なんかは歩きたくない…
こんな苦しい時こそ
神様、仏様…
そうだ…こんなときこそ…
弘法さまだ!!
最近「知多四国巡礼」
とんとご無沙汰だったけど…
こんなときこそ…
人と接触機会のほとんどない
知多四国巡礼だー!!!
願うことは
ただ一つ
「ええ加減にせいよ!新型コロナウイルス!!」
…ってことで
今回足を運んだのが
知多四国霊場 五十五番札所
「ゴーゴー(55)!!行け行け!!」
の55番札所の
曇華山 法山寺
へ参拝をば

曇華山 法山寺は
臨済宗天龍寺に属するお寺で
行基菩薩が山上に優曇華の花の咲き競うのを見て衆生済度を祈願され
薬師如来像を刻み一堂を建立して奉安されたのが起源とか…
と…このお寺に
向かう…その途中にあったのが…
「乱橋跡」



1160年正月3日
源義朝公謀殺の大事を聞いた
家臣渋谷金王丸や鷲栖玄光らが
湯殿にかけつけるとき長田の家臣とこの地にあった
橋のあたりで乱戦したとかで…
その後…この橋を「乱橋」と言われるようになったとか…
こんなのどかな田園地帯で
ドンパチやっていたのね…と…しみじみと妄想に耽りながら…
(スミマセン、この頃、銃はまだありませんので…ドンパチはやってませんよね…)
で…この法山寺に向かう脇道を逸れたところにあるのが
1160年正月
京都平治の乱に於いて平清盛軍に敗北した
源義朝公が関東地方に逃亡の途中
この地より西七00米にあった長田屋敷にて
正月三日初湯に招かれ
その入浴中に
長田父子に謀殺された湯殿跡地

この湯殿で源義朝公は
殺されたのね…

この湯殿で
長田父子に襲われながらも
「我れに木太刀の一本なりともあれば」
と無念の言葉を発したのですね…
今、私たちが
新型コロナウイルスに対して
「我れにワクチンの一本なりともあれば」
と無念の言葉を発するのと同じ???気持ちですよね…???
ここにあった
源義朝公の像…
入浴中…の像ではありませんでした!
ちょっと期待したんだけどな…???
(なにをや!)

さてさて
そんなことを思った
煩悩いっぱいの心までは清められませんが
手水舎で
手を清めて…

「やまのかみ大明神」さまに
合掌!!


びんずる様
もう…二度と肉離れがおきませんように…
となでなで…

あ、ボケ防止にと
なでなで…

そして
弘法大師さんに向かって
合掌!!

どうか…どうか…
新型コロナウイルス感染予防をば…
な、なんと
この願いはすぐにかなえてくれました???
凄いぞ!!法山寺!!!
嬉しいことに
嬉しいことに
手作りマスクの無料プレゼント!!


やっぱ
新型コロナウイルスの感染予防には
マスクと
手洗い(手指消毒)と…
十分な休養をとることが…笑

一番ですよね!!
毎日新型コロナウイルスって
毎日新型コロナウイルスって
毎日新型コロナウイルスって
いつ、大型コロナウイルスになるだろうと
怖れを抱きつつ
この感染拡大は
間違いなく
大型コロナウイルスになってますよね…
外出自粛
人混みを避ける…
もう…確かに気持ちとしては
名古屋駅や栄の繁華街…地下街なんかは歩きたくない…
こんな苦しい時こそ
神様、仏様…
そうだ…こんなときこそ…
弘法さまだ!!
最近「知多四国巡礼」
とんとご無沙汰だったけど…
こんなときこそ…
人と接触機会のほとんどない
知多四国巡礼だー!!!
願うことは
ただ一つ
「ええ加減にせいよ!新型コロナウイルス!!」
…ってことで
今回足を運んだのが
知多四国霊場 五十五番札所
「ゴーゴー(55)!!行け行け!!」
の55番札所の
曇華山 法山寺
へ参拝をば

曇華山 法山寺は
臨済宗天龍寺に属するお寺で
行基菩薩が山上に優曇華の花の咲き競うのを見て衆生済度を祈願され
薬師如来像を刻み一堂を建立して奉安されたのが起源とか…
と…このお寺に
向かう…その途中にあったのが…
「乱橋跡」



1160年正月3日
源義朝公謀殺の大事を聞いた
家臣渋谷金王丸や鷲栖玄光らが
湯殿にかけつけるとき長田の家臣とこの地にあった
橋のあたりで乱戦したとかで…
その後…この橋を「乱橋」と言われるようになったとか…
こんなのどかな田園地帯で
ドンパチやっていたのね…と…しみじみと妄想に耽りながら…
(スミマセン、この頃、銃はまだありませんので…ドンパチはやってませんよね…)
で…この法山寺に向かう脇道を逸れたところにあるのが
1160年正月
京都平治の乱に於いて平清盛軍に敗北した
源義朝公が関東地方に逃亡の途中
この地より西七00米にあった長田屋敷にて
正月三日初湯に招かれ
その入浴中に
長田父子に謀殺された湯殿跡地

この湯殿で源義朝公は
殺されたのね…

この湯殿で
長田父子に襲われながらも
「我れに木太刀の一本なりともあれば」
と無念の言葉を発したのですね…
今、私たちが
新型コロナウイルスに対して
「我れにワクチンの一本なりともあれば」
と無念の言葉を発するのと同じ???気持ちですよね…???
ここにあった
源義朝公の像…
入浴中…の像ではありませんでした!
ちょっと期待したんだけどな…???
(なにをや!)

さてさて
そんなことを思った
煩悩いっぱいの心までは清められませんが
手水舎で
手を清めて…

「やまのかみ大明神」さまに
合掌!!


びんずる様
もう…二度と肉離れがおきませんように…
となでなで…

あ、ボケ防止にと
なでなで…

そして
弘法大師さんに向かって
合掌!!

どうか…どうか…
新型コロナウイルス感染予防をば…
な、なんと
この願いはすぐにかなえてくれました???
凄いぞ!!法山寺!!!
嬉しいことに
嬉しいことに
手作りマスクの無料プレゼント!!


やっぱ
新型コロナウイルスの感染予防には
マスクと
手洗い(手指消毒)と…
十分な休養をとることが…笑

一番ですよね!!