40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

履き潰したダンスシューズの供養法 ~生徒さんからお寄せいただいた情報より

2021-09-11 18:30:00 | ダンスの道具類、衣類のこと
履き潰したダンスシューズを捨てられずに保管している人は、
意外と多いのではないでしょうか。

私にとっては履き潰した一足一足が
可哀想で捨てる気になれず

だからと言って全てとってはおけないから、
2足くらいとっておいてるわけです。

やむを得ず捨てるとき、
ちょっと罪悪感がわきあがります。

踊り手にとってシューズは、
特別な存在なんです。

これは、ダンス用シューズの特徴と関係しているのではないかなと思うので、
ラテンシューズを例にとってお話してみます。
(トゥシューズは履いたことがないので)

ラテンシューズと出会い、
履き始めてからしばらくはとっても痛いんです。

ハイヒールでありながら、
これを履いてグリグリ回ったり、
爪先を伸ばしたり、
踏ん張って片足で立ったりするので、
絶対に足と靴がずれないように足とシューズが一体化するような感じで密着するサイズをはくためです。

だから、「履く」というより
「装着する」といったほうが正しいかもしれません。
床に腰を下ろして、両手を使って履きます。

ラテンシューズは、
実はヒール以外はとっても柔らかい素材でできていて、
しいて例えるなら

木のヒールがついた地下足袋のようなもの。

そしてラテンシューズは、
一度でも足を入れたらその人の足形に変形するのです。(だから返品・交換不可)

そんな、私だけのラテンシューズ。

踏み踏みされながらしっかり私をささえてくれて、
痛くて仕方なかったきつさもだんだん足になじんでいく…

また、ラテンシューズはお手入れを必要とします。
履いた後、シューズ専用ブラシを使って靴底をブラッシングし、
汚れを落とし
靴底の素材であるスエードをきれいに整えてあげるのです。

そんな持ち主とシューズ様の相互関係により、シューズはただのダンス用履き物以上の
存在になっていくのです。

それはまるで、

始めはとっつきにくかった関係がだんだん
友愛の心に変わっていく、

そんな人間関係のようです。

レッスンを共にして、
他人には気付いてもらえないような微細な成長や変化をいつも見守ってくれるのは、
シューズなんです。

発表会も共にして、
状況によってはステージが凸凹だったり、
コンクリだったり、
油っぽかったり…
そんな時にも足元を支えてくれるシューズ。

でも、やがてシューズの寿命がやってきます。
だんだんグラついて、ソールも
地下足袋→ぺったんこ→ペラペラになって。

お別れのときがやってきました。
ありがとう、お世話になったね…。

そんなシューズを、ゴミとして捨てられます?

(あとちょっと履けそうだから、何かあったときに助けてね、という理由でとっておく場合も私はある)

そんなお世話になったシューズを、
どのようにご供養してあげたら良いのでしょう?

お嬢さんがバレエを習っているという生徒さんがトゥシューズのことで同じような疑問を持ち
どこかのお寺に相談してみたところ、以下の方法を教えていただいたそうです。


✨履き潰したダンスシューズの供養方法✨


お清めとして塩をかけ、新聞紙でくるみ、ゴミに出す


私も今は、この方法をとっています。
この方法は、シューズ以外にもボロボロになったお気に入りのヒップスカーフ様とか、もう着なくなったけど思い入れのある衣装のご供養などにも使ってます。

とにかく

「お清めの塩」

が、ご供養のポイントなのだそうです。


このお話をブログにて紹介することを快諾してくださった生徒さん、ありがとうございました。
また、お嬢さんにもよろしくお伝えください



お気軽にお問い合わせください。


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/


















衣装余り布でマスク縫いました💕

2020-10-07 17:25:27 | ダンスの道具類、衣類のこと
衣装の余り布でマスクを縫ってみました。

型紙はCraft Heart TOKAIにて購入「ちょっと大きめサイズ」使用。


肌にあたる裏地面は木綿使用。
お宅で眠っている衣装余り布を生かしてみてはいかがでしょう?



インスタグラムで投稿したところ
素敵です💕とのコメントをいただき、
うれしいです😂
ありがとうございます。

レッスンで実際に着けるとこんな感じです。
かなり顔面をカバーしてくれます。
体動に伴って下がりやすいので、普通のマスクより少しだけゴムを引き締めぎみにしたほうが良いみたい。








🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。



🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。



🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel




🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

齊藤 なつ | Facebook



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆








是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/


















可愛い空き箱たち

2020-07-12 12:57:57 | ダンスの道具類、衣類のこと
こんにちは。

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。


可愛い空き箱、
集めているわけではないけど、
なかなか捨てられません。




チョコレートが入っていた缶↓


ミニピンクッションを入れて、
ミニ裁縫箱にしています。
持ち運びできるので部屋の好きな場所で作業したいとき、少しの時間に作業したいときに便利なの💖


深さのあるものは衣装用ヘアアクセサリーを入れています。
使う時はこのまま現地に持って行きます。









🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。




🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。



🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel




🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

齊藤 なつ | Facebook



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/

















スプレーハラスメントに気をつけましょう!

2019-11-19 16:42:30 | ダンスの道具類、衣類のこと


こんにちは、

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。



週末、ひとりサルサ自由が丘クラスで出る✨よみかる文化祭✨に向けて

衣装の準備、準備…👙


アイロンをかけたり

縫って補強しておいたほうがいい箇所は縫ったり。


ダンス衣装が通常のドレスとちがうところは

ドレスであると同時に

運動着でもある

という点ですね。


それを着て運動レベルで体を動かしますから、
補強が必要な場合があるのです。


前もって衣装を着て実際に動いたり振付を踊ってみたりして

どこを補強したほうがいいか、
チェックします。

生徒さんにもそれはやっていただくよう、周知しています。

生徒さんもダンスの準備はいろいろと大変なの。




さて、もうひとつ処理しておくと良いポイントがあります👙

衣装に静電気防止スプレーをかけておく。

衣装を着ると

全身ポリエステル100%


みたいになりますから、

静電気で思わぬやりづらさに遭遇することがあります。

🤷ふんわりしたスカートがまるで体に吸い付いたようにピッチリまとわりつく。


🤷ヒラヒラした飾りなども体に吸い付き、動きを妨げる。


🤷衣装が体にピッチリまとわりつき、ご丁寧に体のラインを拾ってしまう。


ホコリもいっぱい付着しますしね。

事前にエレガードなどをスプレーしておくと良いですよ。


―【スプレーハラスメントは嫌だ!】
というはなし―


私的には

当日現場入りしてから更衣室でスプレーするのはやめてほしいです。

更衣室はその性質上、

密室で窓もないことが多く
狭いことも多いので

スプレーを使われるとこちらにも降りかかってくるのです。

換気が悪いと喉がいがいがしたり、

スプレー臭が充満したり。

あなたは経験ありませんか?

学生時代、体育の授業を終えて更衣室をガラッと開けたら室内が一面スモークにおおわれていたことが。


実はダンスの仕事をするようになってからも、
スプレーの件でトラブルに遭遇したことがありました。


火気も心配ですね。

今はさすがにいないと思うけど、
化粧道具にライター使う人って昔いたじゃないですか。

ビューラーあぶったり

ペンシル関係をあぶって軟化させたり

あと喫煙okな現場では
緊張をほぐすための一服🚬が大変な事態を招くのでは

と、私は怖いと感じてしまいます。



エレガードだけでなく

デオドラントスプレー

整髪料スプレー


大量にシューシューやってるあなたの周囲は迷惑してるかもしれません。


私も髪はスプレーで固める派なので、

周囲にスプレーが散らないよう気をつけるなどしようと思う。


大事故にもなりかねない


スプレーハラスメント

にお互いに気をつけましょう!


💖よみかる文化祭にご案内💖


💖体験受講受付中💖

✨(金)ベリークラス新設↓


💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス

湘南台は少人数制・定員5名

ベリー(木)残席2名、

ベリー(金)残席 3名

サルサ残席3名


💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約

40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)(金)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】

🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用

🎀自由が丘クラスご案内🎀


※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「40歳からの女性のためのひとりサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約

【レッスン内容等の詳細はこちらをご覧下さい】

https://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo/e/ddcc59d7a262befb05446632923dee64

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm


🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀


お気軽にお問い合わせください。



🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g

🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result

🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
https://twitter.com/amor72530?s=09


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/


衣装収納便利グッズ

2019-11-04 10:34:35 | ダンスの道具類、衣類のこと




こんにちは。

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

💖アモールダンス💖

主宰の齊藤なつです。



衣装の収納、どうされていますか?

形も複雑で素材も特殊な衣装は

どのようにしまったらいいのか

迷いますね。


衣装収納、

私なりの工夫と便利グッズをご紹介します。


まずは工夫していることから。


・どのようなかたちの衣装も基本的に
【長方形】になるようにたたむ


・立体的な装飾やストーン、フリル状のすそなど、守りたい飾りの部分は内側に折って畳む。


・フレアスカート類はふんわりと長方形に畳んだらビニール袋に入れ、空気を少し残して抜き、キッチン用クリップでとめる。


・大量収納である場合、
段ボールの色味を統一するとごちゃつき感が落ち着く。
私はベージュ系で統一。

段ボールはホームセンターで1枚数百円から購入できます。



💗便利グッズ💗

私は大きな衣装は段ボールに入れてます。

中に何が入っているのかわかるようラベルを貼ります。

その時段ボールに直接貼ったり書いたりすると、中身の変更が生じた時わずらわしいもの。

だからポケットシールを使っています↓

シンプルな無印良品のものが好き。



中身を書いたメモをポケットシールに入れます。

中身の変更が生じたらメモを書き換えればいいだけなので、ラク。



↑メモの「ピンクコマネチ」とは
宝塚用語でいわゆる「ダルマ」と呼ばれるオールインワン型の衣装。

こんな感じで、
中身は正確な言葉遣いにこだわるより
自分がパッと見て物がわかる用語で書いておくのがポイント。



あなたのご参考になればうれしいです👯





💖体験受講受付中💖

✨(金)ベリークラス新設↓


💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス

湘南台は少人数制・定員5名

ベリー(木)残席2名、

ベリー(金)残席 3名

サルサ残席3名


💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約



40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)(金)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内



【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】

🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用



"

"🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「40歳からの女性のためのひとりサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約

【レッスン内容等の詳細はこちらをご覧下さい】

https://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo/e/ddcc59d7a262befb05446632923dee64

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm




🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。




🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/