こんばんは。
40歳からの女性のための
ベリーダンス&ひとりサルサ
💖アモールダンス教室💖
主宰の齊藤なつです。
2/23(木)はベリークラスのレッスンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/66af60e3bb8d8fe284c49e6520c37234.jpg?1677404541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/32afda0b07c076843f93abba376dc32e.jpg?1677406286)
説明をしているところ。
この日の湘南台は花粉がたくさん飛んでいたようです💦
レッスン直前になって
くしゃみが出たり喉がヒリヒリしたりしてひどい花粉症状に…!
よりによってレッスン直前に💦
私これでレッスン出来るのかしら?!
と、焦りつつも
開始時間が来てしまったので
とにもかくにもレッスンを始めました。
すると、準備体操を始めて体が温まってくると花粉症状がひいていきました。
レッスンが終わった時はもう
花粉症状は去っていました。
「やっぱりダンスって、体を動かすから健康にもいいんだなあ」
と、あらためてダンスの健康効果を実感した出来事でした。
ダンスの健康効果を実感していたのは私だけではないようで、
この日生徒さんからも
「周りの友達が四十肩・五十肩で腕が上がらないという人がチラホラ出てきたけど
自分はまだそうならないから、
やっぱりダンスっていいのかなと思っています。」
というお声をいただきました。
そうですね、ベリーダンスなどはとくに
肩~腕をうねらせたり(スネークアームス)
肩を前後に動かしたり振ったりする(ショルダーロック、ショルダーシミー)動きをするから
同年代でダンスをたしなんでいない方に比べたら
けっこう肩周りを動かしていると思いますよ☺️。
ダンスなど日常生活の中でコツコツ続ける運動習慣の効果は、
サプリメントや軟膏のCMみたいに
「すぐに関節の痛みが消えた!
うわ、コレすごい!」
とか
「服用したとたん、若者を追い越せるくらいすっげえ速く歩けるようになりました!🚶💨💨」
といった即効性はないのですが、
積み重ねていくことで、シニア生活の助けになってくれる効果があると言われています。
私自身も看護師時代には、
運動習慣のある方とない方では
リハビリの経過はもちろん、回復までの日数、入院日数が違ってくることを
とても実感しました。
年齢を重ねたら誰しも少しずつ不具合は出てきます。
そうやって、少しずつ老衰に向かって枯れて行くんですね。
そんな中でも、
好きな旅行に行ける
食事はまあまあ噛んで食べられる
といったようなシニアライフを支えてくれるのは
やはりささやかな運動習慣かと思っています。
さて、この日振りうつししたパートはドラムソロ。
打楽器だけの演奏部分です。
いろんなヒップムーブメントが入るので腹筋もかなり使います。
生徒さん「お腹が痛いよ~💦」と悲鳴?をあげていました。
ちょっと風変わりなステップは名前「スヘイラ・ザキ」。
もともとはエジプトのレジェンドベリーダンサーが生み出したステップで、
ダンサー名がステップ名に冠されています。
🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀
お気軽にお問い合わせください。
🎀齊藤なつのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。※DMによる対応はしておりません。
↓
Instagram
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
齊藤なつ
over40のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室 💖amordanceアモールダンス💖主宰・齊藤なつダンスが全く初めての方、大人世代の方のためのダンス教室です。●湘南...
YouTube
🌺Facebookページ⭕休止中
【齊藤なつ】で検索☆
https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/