2019年5/25(土)、私とダンスパートナー2人で
明治学院大学戸塚まつりに出てきました。
戸塚は私の生まれ育った場所で、戸塚まつりは戸塚地域の皆さんと明治学院大学の学生さんとで作り上げる大学祭です。
今年で6回目の出場となり、大変うれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も☆☆さんが遠方からいらしてくださり、
たくさんの写真をとってくださいました!
☆☆さん、ありがとうございました!
こちらの記事で、☆☆さんの撮ってくださった写真を紹介しながら
戸塚まつりレポートを書いてみたいと思います。
晴天に恵まれ今年初の夏日を記録したこの日、
戸塚まつりキャラクター「ぼっち君」とまずは記念撮影。
後ろの赤いTシャツの学生さんが「戸塚まつり準備会」の皆さんです。
まだ開会前で、一生懸命準備をしていました。
戸塚まつり準備会の皆さんによる装飾。
キャンパス内にはこのような楽しい装飾があちこちにあり、たくさんのお子さんも来場していました♪
山の中のキャンパスなので、展望橋からこのような気持ちのよい景色が見渡せます。
写真ではわかりづらいですが、富士山が見えていました。
25日のステージパフォーマンスのプログラム💗
明学のサークル(チアやフラ、ジャグリング‥)の皆さんも毎年参加します。
ステージパフォーマンスは、「舞台技術研究会」=「ぶたけん」の学生さん達が運営してくださいます。
私たちは下から2番目の💖amor💖です。
私たちの顔を覚えてくださり、
「あ、アモールさんですね、今年もよろしくお願いします☺️🖐️」
と声をかけてくださる準備会さんやぶたけんさんもいて、とっても嬉しい‼️です。
わかりづらいですが、クリア壁の向こうにサウンドシステムがありぶたけんさんがいます。
暑い中、真っ黒のパンツに真っ黒の長袖ジャンパー姿でパフォーマーのためお客さんのために動き回ってくださいます。🏃♀️💦💦
10時からリハーサルで
本番は16時から。
6時間にも渡るこの長大な待ち時間が
戸塚まつりの恒例です…
この待ち時間にいかに体力とモチベーションを温存できるかが
ステージより神経を使うところです。
今年は暑かったですが、湿気がなく空気がサラッとしていたのと
風通しのいいポイントや涼しい場所を見つけることができたので、比較的うまいこと
待てました。
そして開会後は昨年同様、今年も
「郡上おどり」を習っていました。
昨年同様、「かわさき」と「春駒」を習いました。
はからずも昨年より若干上達しました。
戸塚は郡上八幡とつながりがあり、
明学には郡上おどりのサークルがあります。
だから若い人もいっぱい!
若い方はオリジナルの踊り方をしたりします。
下駄でクルクルっと器用にターンするんですよ!
さて、時間になりましたので私たちは
郡上おどりを切り上げステージパフォーマンスへ…
毎回ドキドキします。
ここから☆☆さんが撮ってくださった写真です。
ステージ直前。緊張のあまり顔がひきつっています…
ベリーダンス・デュオからスタートしました。
男性のベリー衣装は正装ではないかもしれないけど白いフリンジベルトをプラスしました。
私はピンクの巻きスカート。
二曲めはベリー「ドラム・ソロ」。
これは私一人で踊りました。
ターンは緊張するとぶれやすいので、
とにかくきちんとスポットを切ることを意識します。
ベリーが終わりました。
「一体何が始まったのだろう?😲」
「このダンスは何?😲」
と、珍しそうに眺め足を止めてくださいました。
スカートをとってシャインサルサへ。(=ひとりサルサ)
ネオンピンクのフリル。家で来たときは「大胆過ぎるかしら…💦」と一瞬ひるみましたが
人物はともかく明るい色味が観る人に楽しんでいただけて、結果的によかったと思います。
最後は昭和歌謡♪星降る街角‐純烈ver.
でペアサルサ。
パートナーより「曲とアーティスト紹介したとき、『えっ?!純烈?💕』とマダムたちが反応してくれてたよ😄」と報告あり。
昭和歌謡を選んで、純烈のバージョンを選んでよかったなと思いました。
短い時間ではありましたが、
観てくださってありがとうございました!
ステージのあと☆☆さんが撮ってくださった一枚。
お疲れ様でした~✨
ステージの時はいつもとても緊張してしまい、
「自分も楽しんで人にも楽しんでもらいハッピーな時間をお届けする」という信条みたいなものが
本番では緊張のあまりスポーンと抜けてしまい
後でいつも少し悔しい思いと反省をします。
これからはあまり周囲などのことを気にし過ぎずに、
それぞれの良さ・持ち味があることをこういうときにこそ思いだし
自分のパフォーマンスに集中したいと思う。
ともあれ、たくさんの方のご協力により私たちamorは
戸塚まつりステージパフォーマンスを終えることができました。
陰ながら応援してくださった方
メールをくださった方、
タオルをプレゼントしてくれた友達
とても励まされました!
この場を借りてあらためてお礼申し上げます😌
そして、重い機材を抱えて暑い中今回もたくさんの写真を撮ってくださった
☆☆さん!
ありがとうございました!
今日紹介した写真以外にも、素敵な写真がたくさんあるので
今後のブログやインスタグラムでご紹介したいと思います✨
💖ベリーダンスフェスティバルに出ます💖
6/2(日) 11:45~ 北千住・東京芸術センター
💖体験受講も受付中です💖
💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス
💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約
"
40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀
🎀湘南台クラス 🎀
ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。
〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)
いずれも13時10分~14時40分
まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約
【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
✨湘南台クラスご案内✨
【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】
🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上🌹
🎀スマホ、パソコン共用
🎀携帯電話専用
お申し込みお待ちしています✨
"
"🎀自由が丘クラスご案内🎀
※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」
体験料金:90分2677円。要予約
よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00
❤よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm
【amordance_natsuのいろいろ】
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。
↓
https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g
🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
https://twitter.com/amor72530?s=09
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/