寒い日が続いています。
食いしん坊の私 イチゴが安くなるのを待っていますが まだまだ 私には 贅沢なお値段です。
そこで 出始めた 日向夏が登場です。
お昼ご飯を食べながら 今日は温泉にするか プールにするか 悩むところですが ダイェットを宣言したからには プールに行かねばならぬと 頑張っています。
しかし 土曜日と日曜日は 自分に甘くなり 300円の町のかけ流しの 温泉に身体を鎮めています。
先日 温泉から上がって 一休みしていたとき 横の高齢のご婦人に 御一人ですかと声をかけたら
「いやいや 親父と一緒にきちょるとよ」 とのこと。 聞けば84才で 山形の生まれで 17才の時こちらの親戚に 嫁いできたとのこと。
山形では大根飯ばかりじゃった 宮崎では米の飯が食われると 騙されたとよ。 とのこと。
嫁ぎ先は タバコ農家で それはそれはきつい仕事で 半年過ぎて 柳こおりを腰ひもでくくり それを背に駅まで歩き 故郷の山形まで帰るべく汽車ぽっぼに 乗ったら大分との県境で検札の駅員に見つかり 連れ戻されたとよ とのこと。
家族が 手配していたのでしょう。 遠い昔昔の話よ と明るく話されました。
人間一人一人 それぞれに物語を持って人生の幕が下りるのだと 思った日でした。
バックが出来上がりました。 ごみ袋に入れている端布の 地味なものだけを使いましたが 落ち着いた地味な色なのに モダンな派手さが出て 満足しています。
幅30㎝ 深さ27㎝ 底幅6㎝です。 何ともいい色合いのバックなのに デジカメが悪いのか 写す私の技量不足か 歯ぎしりをしています。