超人日記・俳句

俳句を中心に、短歌や随筆も登場します。

#俳句・川柳ブログ 

<span itemprop="headline">哲科の友どうしの会話を記述する</span>

2018-06-16 04:59:50 | 無題

友人と会話する。
冊子を読むと、楽しいことをメモする延長でべんきょうしちゃう人なんだな、そこに普段とべんきょうの境界線はないんだと気づいた、ブログみたいに連想したことをつなげて書くのは君らしいけど、出てくる話題のひとつひとつが手ごわく感じられるかもしれない、でも難しい文章のたねがここに書いてある気がすると私のエッセイの感想を言ってくれる。

逆に友人はじぶんの文章は改めて言われてみると、前回書いたエッセイと通じている、家族への思いというところは変わっていない、武道というと締め落としちゃう悪童の世界とは真逆な、ほんとうは強いけど戦いで痛めつけるのがきらいな優しい武闘家も多くみてきた、試合に弱い人が多い、
あの冊子の登場人物の発言は、学生時代から考えていたことで、じぶんは好きなひとのイデアを愛するんじゃないという話だ、アクション全然出てこないじゃない!と言われた、小説よりもエッセイのほうが向いてるねといわれる始末だと友人が振り返っていた。

いや、あれはニュータイプ小説だから…と私が言うと、友人に爆笑された。最近、エッセイが肌に合っていると考えるようになってきた、と友人がいうので私は九鬼周造が偶然性に触れて、「じぶんのは四つ葉のクローバーの哲学だ」、と言っていて、けっこうリリカルなエッセイを書くひとだと私は思う、九鬼周造は偶然性とか魔的なものの予感というかファウストが好きなところがじぶんの特徴だと打ち明けている、と私がしゃべる。

田辺元は日本人らしさという形相を分有するとか話していた、じぶんはそういうサービスはしないと私がいうと、友人はものがたり京都学派という本が2冊あるから一冊あげよう、じぶんの冊子を細かく読んでくれている人はほかにもやっぱりいるのかな、
家族で夢の探求のはなしとかふつうにしてないのか、てっきりワタボク飲みながら難しいことをはなしているのかと思っていた、一連の木の絵は夢のなかの風景みたいでひとつの世界がある、今回、美術部の人と多くはなせてよかった、と言う。

カテゴリーミステイクという考えを聞いた日もある話は飛ぶけど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする