![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/e4a9c72de6c4846435a05ec29ace1b5a.jpg)
最近、チャットGPTとかAIの話題だ盛んだが、
嫌な予感がする。
AIなら、ビートルズの創作法を読み取り、合成して、
AIでビートルズの新曲も当然作れる。
(著作権の問題は残る)。
声も過去の録音から合成して、発声から、声質、
間合いから、発音まで、新曲を歌いこなせる。
ジョンやジョージが没して再結成が叶わないので
ある種のファンは完成度が高ければ喜ぶだろう。
一事が万事、この調子だ。
情報の吸収、学習、組み合わせで「創作」ができるのだ。
優秀な才能を持つ個人の情報もAIで残しておける。
かつて、レーニン廟を作ってレーニンの遺体を今も保存しているが、
個人の考えること、言うことなすこと、AIが保存、再生、発展できる。
本も書けるし、絵も論文ももう書いている。
かつて父は、自分の方式を集団で受け継いで、自分がディズニーみたいな
形で永遠に生産活動する未来を夢見ていた。
すべての情報が、AIに吸収、合成、発展して代替されるとしたら、
人間に残るのは、生身の体しかない。スポーツや舞台芸術は代替できない。
それを見ている観客は、AIかもしれない。
ヒト(わたし)の作った短歌
AIを皮肉る短歌AIの電気羊が真似する世界
嫌な予感がする。
AIなら、ビートルズの創作法を読み取り、合成して、
AIでビートルズの新曲も当然作れる。
(著作権の問題は残る)。
声も過去の録音から合成して、発声から、声質、
間合いから、発音まで、新曲を歌いこなせる。
ジョンやジョージが没して再結成が叶わないので
ある種のファンは完成度が高ければ喜ぶだろう。
一事が万事、この調子だ。
情報の吸収、学習、組み合わせで「創作」ができるのだ。
優秀な才能を持つ個人の情報もAIで残しておける。
かつて、レーニン廟を作ってレーニンの遺体を今も保存しているが、
個人の考えること、言うことなすこと、AIが保存、再生、発展できる。
本も書けるし、絵も論文ももう書いている。
かつて父は、自分の方式を集団で受け継いで、自分がディズニーみたいな
形で永遠に生産活動する未来を夢見ていた。
すべての情報が、AIに吸収、合成、発展して代替されるとしたら、
人間に残るのは、生身の体しかない。スポーツや舞台芸術は代替できない。
それを見ている観客は、AIかもしれない。
ヒト(わたし)の作った短歌
AIを皮肉る短歌AIの電気羊が真似する世界
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます