超人日記・俳句

俳句を中心に、短歌や随筆も登場します。

#俳句・川柳ブログ 

需要があるかはディセンバー

2023-12-15 05:20:00 | 無題
次作はもう書いたので、
その次のアイディアを練っている。
今考えているのは、
近世前半、後半の世界観。
二人選んで、対置させようと
思っている。
二人の対決と、
各人の論点の三部構成。
面白いといいけど。
うまく行くかは、未知数。
読者の需要があるか、
心配な所だな。
通史的にはピンポイントで
重点を拾っていると思う。
集中的に読んで行けば、
何とかなる気がする。

筆走る力が徐々に点火中需要があるかは天のみぞ知る



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山水製で上質な音を聞く | トップ | S.フォスターを聞く聖夜前 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angeloslennons)
2023-12-15 08:09:11
@cforever1クリンさま
近世哲学、受けるといいんだけど。話題がニッチだから、ちょっと心配です。哲学史、専門なのでわくわくしています!冬のベスト俳句、教えてくれてありがとうございます!チットさんは文学的で、クリンちゃんはおもしろ好きですね。二人ともタレカツを選んだのは笑いました。ありがとう!超人日記
返信する
Unknown (クリン)
2023-12-15 07:51:43
超人さまあ~~🐻✨✨
おもしろいのではないでしょうか🎶⤴✨2人をだれにするかが最大のポイントですよね!!
ヨーロッパってクリンからするとドロドロの中世から派手な近代にいきなり飛ぶような印象がありますし、近世は探しどころが多い気がします👀
2千句!!おつかれさまでした🍀✨
冬の俳句もすばらしいのぞろいなので、すでにベスト3では効かなくなってきてます⚠
いまのところ「チット撰」では
枯野行く読み過ぎたのを忘るため
山眠る麓の町の事務机
綿入れを羽織りロシア響鳴らす
で、
「クリン撰」では
釣銭が百円多き冬の晴れ
牡蠣フライ買う諸人に主来ませり
蜂蜜のパンを齧りてアヴェ・マリア

二人が一致してえらんだのが、
タレカツを逆さに読んで冬帰宅
冬の街マフィアのドンが行くお店
税務署で詩人と記す十二月
です💎⤴✨
返信する

コメントを投稿