![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/f86ea12b3aebd349b6cfb49857f07d7e.jpg?1582631203)
最近は断片的に
昔のことを
ふと、思い出すことがある。
小学生の頃
N山くんという友達が
「バビル2世」キチガイで
バビル2世のことなら
N山に聞け!ってくらい
よく知っていて、
横山光輝先生の漫画
週刊少年チャンピオン
で連載していた。
漫画 「バビル2世」
怪鳥 ロプロス
ポセイドン
ロデム
とみっつのシモベを操り
悪と戦う
超能力少年
浩一。が悪の超能力者 ヨミと戦う物語。
なんとなく垢抜けなくて
僕はあんまり好きではなかった。
でも、なんかしらないけど
あの頃N山くんに入れ込んでた僕。
バビル2世の魅力を教えてもらおうとN山くんの家に
通い詰めて漫画も読みあさり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/3d747a78d693a7a2e855d3f29dbd15ac.jpg?1582631657)
テレビでのアニメも見て、
好きになろうとした
アニメだった。
ウルトラマンや仮面ライダーみたいな
あんな風にのめり込まなくて
その割には
一生懸命
わかろうと頑張ったアニメ
だったけど
とうとう
その魅力に到達できずに
「わからん、!!」
となって、
N山くんのところにいくのも断念した。
ストーリーが高度過ぎるのか?
正義と悪の構図、図式はハッキリ
してても
キャラクターの問題なのか?
なんか中途半端に熱を入れて
終わった感じの
萎え切らないアニメだったなぁ
でも、アニソンのこのバビル2世は
さすが水木一郎さん!
今聴いても惚れ惚れする。
♪怪鳥〜ロプロス空を飛べ
ポセイドンはゆけ
ロデム変身 地をかけろ〜
安定のボーカル!水木一郎さんの歌うアニソンは最高だね。