ルナです。
今日から8月だね。
それなのに、また、肌寒い仙台だよ。気温は21℃ぐらい。
空は、重い雲におおわれて、今にも雨が降りそうだけど、何とか保っている感じなんだよ。
ママさんは、今日は、病院へ行ったよ。
あれから一か月が経って、薬が無くなったからね。
夏なのに、膝から下は、まだ冷たくて・・・・・
そう言ったら、ちょっと薬の量を増やされたらしい。
来月はまたちょっと検査するって。。。
ルナは、今日も、お留守番していたけど、ママさんは、心配でダッシュで帰って来たけど、
昨夜は、町内会の夏祭り盆踊り大会で、ママさん、受付のお手伝いで、
4時間ほど、お家を空けて、すごく心配だったみたいだけど、
ルナは、ちゃんと寝て待っていたから大丈夫!!
3年連続でお手伝いしたから、もう、ここまで・・・・って思っているけど、
婦人部長さんから、「私の代わりに来年から婦人部長をやってくれない?」
そう耳元でささやかれたから、
「それはお断りしま~す。」って、ママさんも、ささやいて来たって。。。
部長さんは、確かにもう73歳だそうで、そのエネルギーは凄い方で、
とてもとても、そのようにはママさんには無理なんだよ。
「何年やられましたか?」って聞くと、「10年よ・・・」って。
「それなら、まだまだ私は若すぎて・・・・・」
こんな時ばかりは、ママさん、超若いふりをする。。。
実際のところ、婦人部活動に行ってみると、お姉さま方がいっぱい。
そんな中で、ありえない・・・
ホントの話し、ルナのことが気になっているし、パパさんのことだって・・・・
いままで、地域のことは極力断らずにやって来たけど、
ここは、何とか流しておこうって、ママさんにしては、異例のだんまり作戦だったらしい。
会場では、子供会活動を一緒にやったママさんたちと、
久々にいっぱい会えて、それはちょっと嬉しかったみたいだよ。
そんな時は、「○○ちゃん、どうしてる~?」って一番最初に出る話。
娘さん達は、いま、結婚ラッシュ。
そして、お孫さんも・・・・・そろそろ・・・・
息子さん達は、就職その後の話。
その次に出るのが、震災のこと・・・・
罹災証明のことや、地震保険、その他の保険からのお見舞いの件・・・・
一緒に、中学も役員をしたママさんのお家は、なんと、大規模半壊。。。
お家を建て替えることにしたらしい。
半壊のお家を壊して、建て替えると、半壊が全壊になって、その補償が出るんだよ。
ビックリするでしょ
でも、家を建て替える間に引っ越すお家が無いんだって
今、仙台市は、住宅不足になっていて、貸家・アパートが不足しているんだよ。
仮設住宅の代わりに、民間アパートも借り入れを保証してくれることになったからね。
そして最後は、やっぱり、からだの話。
体脂肪が増えて、毎日歩こうかと思ったら、未明の緊急地震速報が続くから、なかなか行けない・・・
更年期の症状で、暑くなって汗が出る・・・・
妊娠中の娘とお腹を争っているとか・・・・(笑)
同じ時代を過ごしてきた、ある意味、地域の同級生ママ友。
お手伝いを終えて帰り途、
一緒に帰ってきたAさんとママさんは、同じ歳の同じ8月生まれ。
まさに同級生の中の同級生。
また、歳をとるね~ って、ため息をついて帰って来たんだって。
ママさんは、お家に帰ってから、甘いものが食べたくなって、
頂いていた美味しいお菓子を食べたんだよ。
ママさん、もう、8時をとっくに過ぎてるよ・・・・いいの? いいの
夏のお菓子の詰め合わせ 叶 匠壽庵
「あも」って言うお菓子だけど、古語の女言葉で「餅」って言う意味らしいよ。
このお餅、とろけるような柔らかさで、大納言小豆にくるまれているんだよ。
お餅と餡子がとっても優しく手を繋いで淡い甘さで炊きあがっているよ。
こんな美味しいお菓子を送ってくれたのは、うるうるママさん
ルナのことで、ご紹介が遅れてしまってごめんなさい。
でも、ルナが病院から帰って来たら届いたの。
まるでお見舞いが届いたようで、ママさんにはとても嬉しかったようだよ。
パパさんが来た日に一緒に食べて、元気をもらったよ。
ルナもね、ちょこっと、もらっちゃった~
うるうるママさん、ありがとう。