こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

宮城県産・ちぢみゆきな

2012-01-29 19:50:08 | 第1章・青の家

ルナです。


今日も、仙台方面は、真冬日だよ。
外の空気が、ピーンと張って、ぞくぞくって言う寒さだよ。
ルナは、今日は、ちょっとだけお庭へ出たけど、すぐにUターンだよ。
今週もまだまだ寒さは続くらしいね。


昨日まで、ママさんの、長い旅日記にお付き合い頂いて、
皆さんも、お疲れ様でした。



今日は、その間に頂いたものを紹介するね。







この、凄く見た目、パワフルな葉物野菜・・・・知ってる?


この時期に、登場する、宮城県産のちぢみゆきなって言うんだよ。
縮緬の様な凄い縮み方でしょ。


ママさん、近所の、農家のお家へお仕事を頼まれていて、
お届けに行ったら頂いて来たんだよ。
近年、道なりに、野菜の販売所がとても良く見られるんだけど、
この雪と寒さで、そこに野菜を並べられないから・・・・って、
ゆきなとネギと白菜をどうぞ~って


肉厚で濃緑色のちぢれた葉が特徴の「ちぢみゆきな」
寒さに強い典型的な冬野菜。
霜や寒さに当たると、甘みが増し、一層おいしくなるんだって。
この時期に最盛期を迎えることから、「如月菜(きさらぎな)」と呼ばれることもあるらしいよ。





くせが無くて、ほうれんそうとチンゲン菜をたしたような感じかな?
今日は、納豆のパックが残っていたから、それと混ぜて、
付いていたお醤油に和風ドレッシングを少し混ぜてみたら
ちぢみなの卵炒めもやってみよう~


もし、お店で見かけたら、試してみてね。






それからね、この前、マーブルママさんのブログの方でも見た方も居ると思うけど、
ルナもね~ お取り寄せ、頂いちゃったんだよ~


ママさんに育てられてるから、「お芋」大好き~





このパックに入ったまま、電子レンジで、チンするんだよ。







けっして、穴を開けてはいけないからね!!って、ママさん、念を押されて来たから、
そのまま・・・そのまま・・・って。
ほら、レンジの中で、爆発しそうなくらい、膨らんでいるでしょ~





ママさん、大丈夫なの~?
ルナは心配で、気になって・・・・・・



でもね・・・・・


じゃぁ~~~ん





マーブルママさんが、「栗のようだよ」って言っていた通りだった。
断面を見ても、茹で栗に似ているもんね~





ママさん、早くぅ~~~~






うほうほ・・・・うほほ





ご馳走さまでした~
美味しかった~
簡単に、ふかしイモが食べられて、手間暇要らず。
便利だね~


ママさんが焼き芋屋さんが早すぎてつかまらないっていつも言ってるから、
マーブルママさん、お芋食べさせてやりたかったって。。。
うるうる・・・・ありがとう


夜は、パパさんと食べました。
ルナは、二度美味しいチャンスがあるんだよ








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする