こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

こんな風景が好き

2017-04-19 20:11:11 | ガーデニング

アメリカン・ブルーです。


春の嵐・・・
空は晴れているものの、今日は一日中嵐のような風が吹き荒れて、
駐車場の屋根が飛んでしまうのでは・・・
そんな不安を感じる一日でした。
在来線各線も運転見合わせや遅延が今も続いているようです。

今月に入ってから、連日の強風に少し参っています。。。
風と共に微かな頭痛を引き起こすので、
せっかくの春が半分の喜びです。






そうは言っても、春は待ってはくれません。
日曜日も風を押して、川崎町まで行ってみました。
いつも平日にばかり訪れるので、
さすがに日曜日とあって、駐車場も遠い場所から歩くことになりました。


   


川崎町まで行くのだから・・・
この前TVで紹介されていた「クリスマスローズの専門店」へ行ってみようか~
そうだね!!
夫は多分花の中ではクリスマスローズが一番好きかもしれません。

2月から4月末まで販売されているとのこと。
みちのく湖畔公園でも類を見ないほどの広がりを毎年楽しみにしていましたが、
川崎町はクリスマスローズの生育にとても適した環境とのことでした。





今は、ナビと言う便利なものがあるので大体の場所へはたどり着けます。
しかしながら、山であったり、近所が全部同じ番地の田舎であったりすると、
「目的地周辺です!」って、ものすごく広域で・・・
結局、近いけれど迷うことになって、
あるお宅で教えていただいてようやくたどり着けました(笑)

2月の花まつりには、
多くの鉢植えが用意され、ハウスの中で販売されたようでした。
既に最盛期を過ぎているので、
ビニールハウスや作業小屋がたくさんある敷地内・・・
その周辺に植えられているクリスマスローズから好きなものを掘り起こしてくれるとのこと。
昨年、ボタニカルガーデンで購入したものが上手く咲かせられなかったことが気になって、
今年は購入は止めようと思っていましたが、
遅ればせながら・・・
「顔を持ち上げてみてください。」
その言葉に素敵な笑顔を探し始めました。

想像以上の数の株が植えられているので、「これ!」と思っても、
あとから戻ると見失ってしまったり・・・
夫が、石を置いてくれたり、ルナのバッグを置いてみたり・・・
印をつけて選別しつつ、ようやく、3株程選んでみました。





選んだものは、実際には掘り起こして見ないと大きさが解らず、
また、株分けできるかどうかも・・・状態次第です。
ご主人が丁寧に見極めてくれて、「時価」です(笑)
あ・・・決して高くはありませんよ~
ちゃんと、ポットに入れて用意してくれて、
解らないことがあったらいつでも電話をくださいと連絡先を書いてくれました。





2週間ほどは、風よけを付けて守ってやってください・・・・

そう言われたので、翌日に鉢に植えて、
屋外のなるべく風の当たらない環境を作ってみましたが、
列車が停まるほどの強風

あ~~ 別な意味で、頭が痛い

秋・・・10月以降、地植えに植え替える予定です。













さて、みちのく湖畔公園は、桜はまだ五分咲きほどでしたが、
私の大好きなコブシが見事に咲き誇って、
今年初めてのカートを出してもらったルナもご満悦
乗ったり歩いたり・・・
夫は翌日、カートのせいで肩が凝ったと言っていました。
最近、普段使わない筋肉を使うことがとても支障になるようです。















日曜日の公園は、昨年、船橋のアンデルセン公園で見た光景と同じようで、
ワンタッチテントがたくさん並んでいてびっくりしました。
平日ばかり訪れるので、見慣れない感覚でしたが、
GWはきっとカラフルなテントでいっぱいになるのでしょうね。




















私はやっぱり優しさあふれる自然な色の・・・こんな風景が好き(笑)


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする