アメリカン・ブルーです。
全国各地のブロ友さんから、
素敵な桜便りが届く今日この頃・・・
仙台市も昨日ようやく「開花宣言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
昨年よりも1週間ほど遅れましたが、
お隣の福島より早い開花はこの60年間でわずか4回。
今年はそんな異例な桜前線になったそうです。
コンビニ支払いがあったので、ローソンまで車で出かけたついでに、
地域の気になっている桜スポットを3か所回ってみました。
うっすらピンク色に見えましたが、
やはり開花しているものはほんの微かで、
私が好きな五分咲きは来週後半かな~?
そう呟いて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/467d15414f561a4d06f796876a8cfb3c.jpg)
先週、蔵王の花屋さんで買ったものに、
近隣のホームセンターで選んだ花の苗を足して、
今年のガーデニング・・・始まりました!
年々、そこに費やす時間はたっぷりあるものの・・・
時々折れる気持ちと戦うには、
この小さな庭が今はちょうどよい広さになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/bcc74491908a0d730554aac271e33794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/0637157d74d34a1b215075d4286de76e.jpg)
遅霜を心配して家の中に置いていた、「フランネルフラワー」「ローダンセマム」
どちらも、ようやく場所を確保して、そこで生き生きとし始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/78d68af32b3c5ee36cab2e83815d0156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/f0bb537eb7e1e8769d2452741af41d99.jpg)
昨秋から期待のムスカリも順調です。
一番日当たりが良い場所に植えたので、白・青・水色のウェーブになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/d55b722e074e99d92f86163f86f4af97.jpg)
冬の間、思いの外順調だった腰痛・・・
草取りを始めるやいなや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
楽しくてついつい頑張ってしまいましたが、
何事も自分を見失ってはいけないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/9d4e7830bb3f8b89a1aad427eeab67b2.jpg)
今年の私のお気に入りはこれです。
「ティントルージュ」クローバーを大好きな鉢に入れてみました。
この中から、四葉のクローバーでも見つけられたらラッキーですね。
四葉のクローバーと言えば、
小学校の6年生・・・住んでいた釜石の家の脇の草原で、
一株、丸ごとに近い四葉のクローバーを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
子供心に、全部採ってはいけない・・・そう思って、たぶん10本ほど・・・
それを辞書に挟んで押し花にしました。
父の転勤で盛岡へ引っ越して、中学3年の夏休みの自由研究。
高村光太郎の「智恵子抄」考察をレポート用紙30枚ほどにまとめて、
その表紙に押し花の四葉のクローバーを数枚貼って提出しました。
校内選抜で「銀賞」を貰いましたが、
講評としては、
中身もさることながら、何処で見つけたものか・・・
四葉のクローバーが凄い!!
職員室でそういう話になったとか・・・担任の先生がそう言っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/60763c615f7b80c175b7191b926dccab.jpg)
その年の晩秋・・・
同じ年の夏に書いた「読書感想文」コンクールで、
「市長賞」→「知事賞」→「全国優秀賞」を貰いました。
運動が苦手で「メダル」など手にすることが無いと思っていましたが、
そこそこ輝くずっしりと重いメダルを頂きました。
たぶん、親以外、誰にも見せたことがないと思うので、
我が家の二階のとある場所にあるのですが、夫も息子も見たことがないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/358dcd6024127ac68b8abb9f15fb2307.jpg)
温めていた四葉のクローバーがくれた嬉しさ・・・
もう、40年以上前の思い出ですが、
ずっと、私の小さなプライドを担ってくれた・・・そんな気がします。
きっと・・・いまも、あの辞書のどこかに・・・
最後の一枚ぐらい残っているかもしれません。
もう、どうなっているか怖いので・・・探さないことにしましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)