ルナです。
今日のお話は、少し日にちを遡るよ。
実は、ママさん達が船橋へ行く前に行ったところ。
ママさんもルナも大好きな木道がある所だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/4a3050a75bdd7ce7eca0063d745130b0.jpg)
南蔵王はまだまだ雪が美しい早春の景色。
それでも、どこかに春の息吹が感じられる…
パパさんは明日は新幹線でお出掛けだって言うのに、
それとはもうひとつ違った感覚で、
せっかくのお休みに深呼吸をしに出掛けていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/ab093f9769ff84a8f885330a30299846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/bdc789712417f6ae427a95a1db26353f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/1436f1d639dbd8a10090459656194505.jpg)
今年は風がいたずらする日が多かったせいなのか、
森の中は倒木が目立って、
まだ、春の白い妖精たちは身を屈めて沈黙していた。
白石市 水芭蕉の森公園
あっ☆ 見つけた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/3ce5aead8c8a5775bca249fdf1e5ab7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/15df86143d14305cd7e65595cb432a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/c9adcf77bcbf383ff0d804a466dfff32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/5c21c8196b802a04b8a50103efe369e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/e5303b484305b894eee477958cc4a347.jpg)
ようやく、顔を出したばかり。
ちょっと様子を見ているような…
カタクリもまだ姿も見えない。
水芭蕉には少し早かったけれど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/ba4235b02736e3db25a64a3ee6aabfbb.jpg)
ルナは、今年初めてのゴロすり~♪
ヤッホー~(*≧∀≦*)
どうして、こうなるのかって❓
うーーん ルナにも良くわかんないけど、
冷たい大地がルナを呼ぶ!そんなところかな~
あははは~ヾ(@゜▽゜@)ノ 楽しすぎる🎵
遊んじゃった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/f3bd7e882329cfd3cb13974b19940e9a.jpg)
森を出ると、キジさんが道路を横断して藪の中に!
桜が咲く頃、キジさんには良く出会う。
お昼ごはんを探しているのかな?
白石まで来たから、
今日は、名物 白石うーめん 食べようか!
パパさんがそう言うので、
ママさんがちょっと調べて見つけたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/54a8a03db8b32c08901310139f88e984.png)
味見処 光庵
表側に、うーめんの工場があって、
そこから少し奥に入ると、この佇まい。
ちょっと良い感じね~
ママさんが嬉しそう☆☆☆
常連さんが多いようで、
みんな迷わず注文しているのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/33629572519c23ff8b453bf0eaabb25d.jpg)
三味うーめん
めんつゆ、ごまだれ、くるみだれの三つの味が楽しめる。
お花見うーめん
季節限定、筍、菜の花、山菜、春らしいトッピングがいっぱい。
全く別物だけど、
秋田の稲庭うどんのごまだれで食べるあの美味しさを思い出す。
うーめんは胃にやさしく、消化が良いし、
麺が短く、淡白な味なので、
す~っといくらでも入ってしまう。
水芭蕉には早かったけれど、寄り道して良かったね。
お花巡りはとってもタイミングが難しい。
そこを少し外してしまった日は、
他の何かがカバーしてくれる。
行って良かったね~♪
そんな何かも楽しみになるって、
ルナは9歳だけど知っている。