アメリカン・ブルーです。
今朝、7時台の景色です。
今シーズンは本当に雪の朝が多くて驚きます。
細かな雪が降り続き、視界も悪く、
早目の通勤を意識したのでしょう。
いつもより、この時間の交通量が多いような気がしました。
皆さまの地方は大丈夫でしょうか・・・
昨日、夫は「明日は早く出勤する」と言っていました。
時々、仙台駅周辺のクリーンキャンペーン?に参加します。
雨の日は中止ですが、雪の日も・・・ですよね。
久々に登場した長靴を履いて出かけて行きました。

8時・・・
南へ向かう車が渋滞しています。
どうやら、先で事故のようです。
1時間ほどこの渋滞は解消せず・・・連休明けの雪の朝、
皆さん、大変な出勤となったようですね。

昨日、息子家族とライン電話。
ライン電話もだいぶ慣れてきました。
昴は、最初に見せたいおもちゃを運んできました。
子供にあるあるの行動ですが、それも順調な成長です。
はやぶさ~ こまち~ 何とか何とか~(長い名前でばあばは覚えられませんでした)
その新幹線のリアルな走りは、この窓から毎日見えるよ!!
またその新幹線に乗って遊びに来れると良いね~♪
息子は、関東も雪になるとの予報で、
昨日、タイヤ交換をしたとともちゃんが画像を送ってくれました。
久々に見る息子のタイヤ交換です。
「青の家」の前で、よくやっていました。
意外に若者で自分でタイヤ交換する人は少なく、
大学生の頃に家の前でやっていると、
近所のおじさんたちが、楽しそうに代わる代わる声を掛けて行くものでした。
夫は、息子に「お母さんが困らないように・・・」
自分の将来を長く見れなかった頃から、
男性の仕事と思われることをやらせてきました。
手伝わせながら一緒に「未来」を見ていたのでしょう。
千葉での生活になってからも、
スキーに行く目的で、毎年交換はしていたようでした。
近年、スキーへ行くことが少なくなって、
久しぶりの交換だったようで、昴も一緒に参加していたようですね。
先ほど、夫が心配して家族ラインで聞いてみたところ、
「雪は降らず・・・雪マークも消えました。」とのこと。
安心しました。
備えあれば憂いなし。