アメリカン・ブルーです。
TVを観ていると、
今、関東方面は紅葉が見頃のようで、
高尾山には密になるほどの人があふれているとか~
コロナからの解放感、それでも近場での行楽が人気だとか・・・
この2年余りの生活が、
遠出をしたいという気持ちを少し変えてしまったのかもしれませんね。
こちらは紅葉がすでに見頃を終え、
落葉の季節を迎えています。
いつもこの時期に話していますが、
実は、紅葉よりも落葉が好き!!
敷き詰められたカサカサ音のする落葉に、
枯れてもなお存在感を想うからでしょうか~♪
冒頭の写真・・・保護色になっているルナが隠れています(笑)
探してくださいね。


例年、山形や福島のイチョウの落葉を見に行っておりましたが、
今年は、春に行った七ヶ宿ダム湖の桜がきれいで、
もしかしたら・・・桜の木の赤い落葉がみられるかも?
そんな期待感で、昨日は七ヶ宿へ行こうと決めていました。
朝起きると、天気予報が少し変わっていて・・・
最近、「晴れ女」を返上しようかと思う日が重なって残念続きです。
それでも、「今日を逃したらもう無いよ!!」
夫もそういうので、まずは出かけてみようとルナも連れて出発しました。

七ヶ宿ダムへ向かう前に、
夫は「長老湖」に寄ろうと思っていたようで、
そのルートで、「止めて~

真っ赤な鳥居と落葉が感動的で、
行き過ぎた車を戻してもらい、この佇まいに本日の大満足(笑)
「長老神社」の参道です。

長老湖までは神社からまもなくでした。
覆われていた暗い雲が裂け、青空がのぞき始めました~♪


「早くこっちに来い!!」と夫が手招きしています。
どうやら、お気に入りのスポットを見つけたようです。

紅葉と落葉と長老湖が全部四角い範囲に収まりました(笑)


さて、ここでこの看板



平地の900mは日頃歩いて10分ちょっとですが、
山の900mは侮るなかれです。

ワタシ・・・ごめんなさいです。。。。
次回に続く~