アメリカン・ブルーです。
夫との日々の散歩生活も50日余りになりました。
家を出るときは少し肌寒くても、
小一時間ほど歩くとじんわりと汗がにじみます。
厚着をして出かけると大変なことになるので、
その調節が試案どころです。
昨日は、夫が通う病院の方向へ向かい、
そこからぐるっと折り返すコースをイメージして出かけましたが、
急遽、「もしかしたら?」
想像通り、ここに、春の桜が秋にも楽しみを咲かせてくれておりました。
山桜は落葉が赤くきれいです。
先日、夫と何かの話の中で、
その頃、私は80代になっている想像の延長上
それはあと何年後?
えっ・・・15年くらいしかないの?
平成4年に夫が病気になったとき、
夫は36歳・・・
「私はきっと長生きで、80歳まで生きられると思うので、
私の残りの40年の命を夫に半分分けるので助けてください。」
神社へ行ってお願いしてきました。
30代の私にとって、60歳は遥か遠くの事だったのです。
お陰様で、その祈りが効いたのか?
夫は何とか頑張り続け、50代になりました。
すると、60歳まではあっという間のような気がしました。
私は、再び神社へ行って、
「私が間違っていました。
たぶん私は、100歳まで長生きできると思うので、
延長して半分にしてください。」
延長願を出しました。
50代の私にとって、80代って想像もつかない年齢だったのです。
その話を夫にすると・・・・
有り難い話だなぁ~
それなら、
今度は120歳まで延長してきたら?
爆笑~~~~
3度目のお願いは受理されるでしょうか?
季節は落葉。。。
昨日 ブルー家の落ち葉の物語を読破して
余韻にひたっていたのもつかの間。
またなんていいお話ではないですかぁ。
このお話はノンフィクョンですが、
私の中で素敵な夢のようなラブストーリーと化
しています💛
これはブルーさんのパパさんへの「愛」の勝利ですね。
そして
今回の3度目延長の件、絶対受理されます。
わたしここの「寿命延長協会」トップと知り合いです。一応声かけときますね。!!
今日は感動してぷぅまま眠れません。
初めて夫が入院した日が12月1日・・・
今年のその日で30回目の12月になります。
当時、不治の病と言われていた病気も生存率が劇的に上がって、
昨日も大腸がんに関しては99%とニュースで言っていましたね。
血液性の夫の病気はなかなか治癒できませんが、それでも30年の間に開発されてきた良薬のおかげで、
今日も夫と笑いながら散歩してきました。
二人でいる時間を楽しむことにします。
延長願は多くの署名も必要かもしれませんので、
ぷぅ&ぺろちゃんの肉球スタンプ含めて、
よろしくお願いいたします(笑)
120歳の魔女になる日は今は全く想像できませんけどね~(#^^#)
>平成4年に夫が病気になったとき、
夫は36歳・・・
「私はきっと長生きで、80歳まで生きられると思うので、
私の残りの40年の命を夫に半分分けるので助けてください。」
神社へ行ってお願いしてきました。
30代の私にとって、60歳は遥か遠くの事だったのです。
お陰様で、その祈りが効いたのか?
夫は何とか頑張り続け、50代になりました。
アメブルさんは、ご主人思いですね。
愛情の深さがよく分かります。
>その話を夫にすると・・・・
有り難い話だなぁ~
それなら、
今度は120歳まで延長してきたら?
ご主人のジョークで大爆笑されたんだ。
でも120歳生きる事にしたら、
ご主人は96歳かな?
大丈夫のような気がします。
でもアメブルさんは亡くなっているような。☺️
パパさんの病気と共に戦って来られたママさんでしたよね、とても強く深い愛を感じてますし、私にはなかなか真似のできる事では無いかと思います。
今になるとその時その時の気持ちに振り替える事もあったりしますよね。
3度目のお願いは受理されるでしょうか?
はい、はい、きっと受理されますとも~~。
この話はどこまで行っても尽きない念願の話ですが、
夫が96歳で、私が居ない?
私の命を分けているので私が亡くなったら、夫も存在できないような気がしますが・・・(笑)
最近は、正直な話、病気云々関係なく、
いかに生きたいかがはっきりしているほうが長生きできるような気がします。
もう、私の祈りの関係ないところで、十分に夫の命も満たされてゆくような気がしています。
この前は、七ヶ宿町まで落葉を求めて出かけましたが、
なんと!!
家から10分以内にもこんな場所がありました~♪
何でもそうなのかもしれません。
よ~く探せば、身近に癒されるものがいろいろあるのかも・・・
そこに気づいてゆけるかどうか、日頃から気配り目配りかもしれません(笑)
命の振り替えが出来ると良いなぁ~と思い続けてきました。
当時は息子がまだ7歳だったので余計にそう思いました。
もう、心配がなくなったので、
3度目の延長願は程良いところまでで・・・
案外、夫が長生き出来て、私にお返ししてくれるかもしれません(笑)