アメリカン・ブルーです。
昨日は雨は降らなかったものの、
曇りがちな一日でした。
山形県方向に見える蔵王連峰
その山波がいつもと違う色を呈し・・・
あれ? 何かが変わる?
そんな今朝は、ベランダに出ると、
空気が変わっていました。
きゅっと引き締まった澄んだ空気感に変わりましたね。
本日の最高気温は17℃
暖房に切り替わるラインまでやって来たようです。
今週のpickup・nice
先日、秋保神社へ行った折に、
秋保ビレッジで買った食用菊「もってのほか」
秋保は仙台市太白区ですが、
隣接する山形県の食材がたくさん置いてあります。
山形では、食用菊を「もってのほか」「もって菊」と呼び、
古くから郷土の味として親しまれてきました。
夫の実家の母の菜園にもたくさん植えられていて、
芋煮会の頃の楽しみでした。
今年はまだ食べていなかったなぁ~
そう想って買いました。
花占いのように、
花びらを取りながら・・・
「あまり中心まで取り過ぎると苦くなるからなぁ~」
そんな母の声がいつも聞こえてきます。
代表的な食べ物は「おひたし」で、
茹でる際にお酢を使うため、
花の色がより発色して彩りが良くなります。
食用菊には、リラックス効果があるそうです。
古来からのエディブルフラワーですね~
また、早稲のりんごの季節になりました。
先日、今年もぷぅままさんから、
11月の前倒しで
「良い夫婦で賞」の記念品・アップルパイを頂きました~♪
私の大好物・アップルパイ
根白石のアトリエ・ウフさんの物です。
新感覚に出会ったようで早速届けてくれました。
りんごはスライスされた紅玉
一見、ピザ仕様感覚で、パイ生地は薄いのですが
近年、アップルパイのりんごもフジが多くなりましたが、
さすが紅玉は味が締まりますね~♪
大変美味しく、嬉しく頂きました~
ありがとう~(*´▽`*)
さて・・・今日はオマケがもうひとつ。
ちょっとびっくり画像なので・・・
ダメな人はスルーしてくださいね。
昴の幼稚園に、毎年、移動動物園
ミルク動物園がやって来るそうです。
ウサギやモルモット?
ひよこちゃんなどいっぱい・・・
ルナみたいに太った・・・・居るね~(笑)
・・・・と、ここまでは大丈夫~
ギャァァァァ ━━━(|||°Д°)━━━!!!!!!
ワタシ、天敵は画像も絶対ダメですが、
蛇は見るのは大丈夫・・・でも、、、これは出来ない、無理~
凄いなぁ~って思って聞いてみました。
最初は、少し抵抗があったらしいですが、
ともちゃんが嬉々としてやらせてもらっているのを見て、
「出来るかなぁ~」ってチャレンジしたそうです。
母親がやれることは自分も大丈夫!!
目の前で体験させる生きた教育かもしれませんね。
先日、5年ぶりにやくらいガーデンで天敵に遭遇~
一番苦手な緑色ではなくグレーだったので、
命に別状はありませんでした~笑笑
ですが、もし、
命に係わる選択肢で・・・
天敵を手のひらに乗せるか?
蛇を襟巻にするか?
おそらく、私の場合、後者を選ぶかもしれません(^_^;)
蔵王連峰のお写真、素敵ですね♡
絵葉書みたいです。
昴くんの幼稚園移動動物園!!良いですね。以前志村どうぶつ園で、移動動物園がやって来たって放送していた事がありました。小さい頃から、沢山色んな事を経験するのは、良い事です。
アメブルさんは、蛇!!天敵なんですね。
私もダメだなぁー。怖くて!!
アップルパイのプレゼント素敵ですね。
とっても美味しそうです!!🍎
スィーツ部の私も、アップルパイとかタルトタタンとか、りんごのお菓子は大好きです!!
葉っぱ。
素早くスクロールしました(;^_^A
食用菊はここの所毎日の様に食べていますよ。
もって菊も美味いですが、黄色いのも美味いですね~♪
あらまっ💛
今週のpickup・niceに取り上げていただき恐縮です。
実はアップルパイのネタが無くなってきたので仙台駅構内の例のアップルパイか~と思っていたところに
泉へ行く用事が出来たのでちょいと足を伸ばしてみました。
ちょっとうーーん でしたが、紅玉だからOKつてことで♪
ブルーさんえらいっ
もってのほかを山形のお母さまにならって季節に作ってみる。って素晴らしいじゃないですか!
確かに食べられるお花の元祖かもしれませんね。
そしてそして
挑戦してみたともちゃん その母を信じてチャレンジしてみた昴ちゃんも、えらいっっ!
でも苦手な〇ビちゃんも ド天敵ちゃんもぷぅままは大好きだってことはブルーさんには絶対内緒。
口が裂けても言わないからね!!!
私の「天敵」は蛇さんではなくて、
ケロケロちゃんなんですよ~"(-""-)"
その天敵話は有名で、私のブログではその絵文字もご法度なんですよ~笑笑
庭のある家に居たころは、時々遭遇するので、出会った瞬間に草取りは終了~
家から出られなくなるほど・・・NGワードなんです。
蛇さんは好きではないですが、天敵よりは良いかなぁ~
でも、昴のようなことは出来ません。
チャレンジしようとすること自体、凄いなぁ~と思います(*^-^*)
秋はアップルパイの季節。
いろんなお店でアップルパイが出て来ますね~
すごく楽しみです。
ごめんなさい<m(__)m>
せしおさんが苦手なのを知っているので、
一応、予防線を張って、前置きしましたので、
きっとスルーされると想っていました。
私も好きではありませんが、ここまで派手な柄だとまだ許せる気がします(笑)
山の中でバッタリ会うのはNGですよね~(^_^;)
わぁ~ 毎日食べられる菊のおひたし、良いですね~(*'▽')
見かけると買いたくなって、手に取っています。
黄色い方はなかなか売っていないですね。
先日はありがとうございました。
今シーズン、初物アップルパイ
美味しく頂きました~(^o^)/
過去記事を探ったら、相当な数のアップルパイが出て来そうです。
「もってのほか」も近年、仙台でも買えるようになって良かったです。
以前は、米沢から母がどっさり送ってきて、
山のようにその花びらをむしっていました~(笑)
懐かしいです。
それにしても・・・なんですと?
うちのともちゃんと仲良くできるような爬虫類好みだったとは~
聞かなかったことにしておきます・・・(;´・ω・)
私も見るのは怖くないけど 触るのは無理・・・まして首に巻くとは・・・昴君 👏👏👏凄い!
ともちゃんも平気なんですね~
もう驚くばかりですよ。
でも ここでいっぱい「蛇さん」見たので宝くじ買おうかな?(笑)
縁起がいいんですよね。
アップルパイ 美味しそうだね。
私も好き!この間食べたけど このアップルパイも食べたいです。
少し 探してみようかな?(*^-^*)
街の奥に見えるのは蔵王連峰ですか。
寒々した感じがします。
山は一足先に冬に向かってるようです。
アップルパイ美味しそうですね。
食べたくなりました。
スイーツ男子なのですよ。(笑)
笑笑笑
PAPAさんのその前向きな明るいコメントに嬉しくにっこりしてしまいました~(*^-^*)
時々、投稿していますが、
岩沼の「金蛇水神社」は金運の神様で、宝くじを買ったらお参りに行く方も多い、蛇さまさまの神社です。
そういう気持ちで蛇と接すると良いかもしれませんね~♪
この季節、アップルパイですよね~(*´▽`*)
美味しいものは美味しい季節に!!です。