JPS。遅ればせながら注目度UPです。
住友電気工業(株) <5802>
日立電線(株) <5812>
日本から輸出していたのを、現地生産に切り替えか。
この事でのJPSの人件費は変わるのだろうか?
NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
住友電気工業と日立電線が折半出資する電力ケーブルメーカー、ジェイ・パワーシステムズ(JPS、東京・港)は丸紅と共同でサウジアラビアに電力海底ケーブルの新工場を建設する。投資額は30億円。これまで日本から輸出していたが、沖合の油田やガス田の開発で需要が拡大していることを受け、現地生産に切り替える。中東で
初の電力海底ケーブル生産拠点となり、アフリカへの供給も検討する。
JPSが75%、丸紅の全額出資子会社である丸紅メタル(東京・千代田)が25%出資し、7月に新会社を設立する。資本金は約15億円。新工場は2011年1月の稼働を目指し、フル生産時の出荷額は年間30億円強になる見込み。(26日 12:50)
asahi.com(朝日新聞社):電力ケーブルで国際カルテルか 公取委、立ち入り検査 - ビジネス 2009年01月29日(木) 21時28分
(前略)電力ケーブルの年間市場規模は全世界で約1千億円。日本国内だけでも約100億円にのぼるという。