運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

名酒

2015年06月13日 22時00分00秒 | 日記

父の日にお酒をと思い検索していると、この様な記事が目に止まりましたので。
入手困難なお酒は蔵元に信頼されているお店で聞くのが良いのか~。

ブームの日本酒、手始めに知っておきたい銘柄5選と、意外に知らない基本知識
(前略)
日本酒通になるならまず知っておきたい、素晴らしい銘柄を5つをご紹介します。最近ではすっかり定番な名酒ばかりです。
●『十四代』
山形県の高木酒造のお酒です。全国の日本酒好きから支持されています。

●『獺祭(だっさい)』
山口県の旭酒造のお酒です。今では、その人気は全国区になっています。

●『久保田』
新潟県の朝日酒造のお酒です。淡麗辛口ブームはこの久保田が作ったといっても過言ではないでしょう。

●『田酒』
青森県の西田酒造店のお酒です。重厚感のあるしっかりした味わいです。

●『黒龍』
福井県の黒龍酒造のお酒です。独特のしっとり感でファンも多い日本酒です。

■日本酒が苦手な人にも薦めたい日本酒5選
日本酒が苦手な人もいるでしょう。でも、苦手な人は本当においしい日本酒を飲んで、それでも苦手なのでしょうか? これから日本酒を好きになりたいという、日本酒初心者にお薦めしたい日本酒をご紹介しましょう。

おいしい日本酒をそろえている店として、通の間ではとても有名な、四谷三丁目の『与太呂』の大将・佐藤和雄さんに推薦銘柄を5つ挙げていただきました。

●『桃の涙』
大和川酒造店が造った、福島のみずみずしい桃の果汁と地酒をブレンドしたお酒です。桃の甘さと日本酒のおいしさが見事に融合しています。

●『志太泉 梅丸』
『志太泉』(しだいずみ)は志太泉酒造のお酒です。白加賀という梅を、『志太泉 昇龍』(朝比奈産山田錦精米70%を使用した純米酒)、氷砂糖と一緒にタンクに漬け込んで造られたのがこの梅丸です。日本酒の梅酒といいますか、とてもすっきりと飲め、女性にもお薦めです。

●『伝心』
一本義久保本店が造った限定流通販売のお酒です。驚くほど淡麗で、すっきりした味わい。日本酒初心者でも「おいしい」と言わせる味わいです。

●『水芭蕉 吟醸』
永井酒造が造った『水芭蕉』の吟醸です。しっかりした腰と喉ごしの柔らかさには定評があります。お値段も手ごろで、お財布に優しいのもうれしい点です。

●『MIZUBASHO PURE』
永井酒造がフランスとの技術交流を基に作り上げた、新しい日本酒です。日本酒なのに、まるでシャンパンのような発泡酒なのです。爽やかな口当たりは飲む人を驚かせます。日本酒の可能性を見せる逸品です。

このように、日本酒の蔵元もさまざまな工夫を凝らしてお酒造りを行っているのです。残念ながら入手困難なお酒もあります。飲んでみたいときは、与太呂さんのような、蔵元に信頼されているお店ののれんをくぐるのが良いでしょう。
(以下略)


人手不足で北海道からのトラック輸送コストが高騰!?

2015年06月13日 17時00分00秒 | 日記

繁忙期にイオンは花王や江崎グリコなどと共同で、東京と大阪を専用の貨物列車で商品を行き来させてるとは、物流も変わって来ているんだ。

物流コスト削減、各社本格化 酒類大手オエノン、トラックから海上輸送へ
酒類大手のオエノンホールディングスは、主力の苫小牧工場(北海道苫小牧市)で生産する工業用アルコールの道外向け出荷をトラックからタンカーによる海上輸送に切り替える。人手不足で北海道からのトラック輸送コストが高騰していることに対応する。

 年内にも清水工場(静岡市清水区)に工業用アルコールの貯蔵設備を新たに設け、タンカーで苫小牧から清水に運び、清水からトラックで出荷し、物流コストを削減する。

 苫小牧工場ではバイオエタノール製造設備を転換し、工業用アルコールの増産に取り組んでいる。最新設備のため生産コスト面での競争優位性はあるものの、北海道から日本全国への配送のコストの高さが問題となっていた。

 清水工場に設置する新貯蔵設備は数億円の投資となるが、年間1億円超の物流コスト削減が可能で、短期間で投資を回収できる見通しだ。さらに、清水工場の設備刷新や増強についても検討に入っている。

 メーカーや流通各社にとっては、円安進行などによる原材料価格高騰が進む中で、製品価格を維持するためには物流コスト削減が喫緊の課題となっている。イオンは繁忙期に花王や江崎グリコなどと共同で、東京と大阪を専用の貨物列車で商品を行き来させる取り組みを始めたほか、アサヒビール、キリンビール、サッポロビールは東京都内での販売店向けに共同で配送する取り組みを開始した。

 海運各社も内航船を利用した物流コスト削減の提案を強化しており、海上輸送による物流コスト低減の取り組みが広がりそうだ。


世界は感情で動く

2015年06月13日 00時00分00秒 | 日記

深夜勤務は厳しいから楽しい話で盛り上がらないと。
そう思いサーフィンしていると、面白そうな本のタイトルが目に止まりました。

目次を見ると「パート3 集団のなかでの困った判断」これはよくあるなと。

世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ)
 
紀伊國屋書店

世の中すべて「直感」からはじまる!
銀行の倒産、株価暴落、不動産市場の動向、大統領選挙、イラク戦争、
医者の診断、裁判の判決、人事考課、性格診断、宝くじの当選・・・

えっ! こんなことも?
豊富なエピソードで一気に読める「脳の罠(トラップ)」回避法

人は直感が大好き。
理屈で考えるより先に無意識に行動する。
それは集団をも巻き込み、国家や企業の命運や人命に関わる重大な決断や判断さえも左右するのだ。
最新の行動経済学は神経経済学の成果もとりいれて、人の認知のみならず判断や行動に見られる心のバイアスを明らかにしてきたが、
この脳が仕掛ける「トラップ」を理解し、自分の錯覚と他人の策略から身を守る方法を提示する。
(以下略)

目次
はじめに―「脳のトラップ」を知ろう
パート1 まずは心の準備体操
1.予言どおりに銀行は倒産した―予言の自己成就
2.つらい検査が快適になる方法―ピーク・エンドの法則
3.一ドル買うのにいくら払うか?―コンコルドの誤謬
4.「まだ半分もある」と「もう半分しかない」―フレーミング効果

パート2 あまりに人間的な脳
5.表が出たら私の勝ち、裏が出たらあなたの負け―基準値の誤り
6.「ホットハンド」の持ち主を探せ!―大数の法則
7.マリアの職業を当てなさい―代表性のマジック
8.偶然にも規則があるはずだ―偶然に秩序をみる
9.「タバコはがんの原因になります」―原因と結果の相関関係
10.指紋もDNAも確実ではない―確実性効果
11.ショッキング度で決まる重大事件―統計より感情
12.バーゲンセールの「からくり」―アンカリング効果
13.見えてはいても、見ていない―注意力の欠如 その1
14.バスケットのコートにゴリラがいた?―注意力の欠如 その2
15.「あらゆる病気と事故のための保険」―注意の焦点化効果 その1
16.宝くじが当たった直後は幸せだけど―注意の焦点化効果 その2

パート3 集団のなかでの困った判断
17.他人には辛く、自分には甘い―帰属のエラー
18.うぬぼれ屋の言い訳―自己奉仕的バイアス
19.「愚か者の親玉」はリッチになる―集団の知恵
20.占いはどうして当たるのか―バーナム効果
21.そう考えない人はどうかしている―フォールス・コンセンサス効果
22.みんながやっているから―群れ効果
23.イラク戦争はこうして始まった―集団思考
24.こっちの仲間はダントツだ―集団規範
25.あっちのひとはすべて凡人―他の集団への偏見
26.高いワインのほうがうまいわけ―ハロー効果
27.ペニスは一〇人中九人が平均より長い!?―自信過剰
28.強く願えば実現する―願望的思考
29.正しい病名の診断は「あとから」つく―後知恵
30.目撃者の証言は「作られる」―偽りの記憶
31.いらない枠を作ってしまう―無意識のいたずら
32.発言するのは最初がいい? それとも最後?―順序効果

パート4 いざ、決断のとき
33.ダイエットは明日からはじめよう―プランニングの誤り
34.リターンを考えすぎる人、リスクを考えすぎる人―欲深と尻すぼみ
35.都合のいいことだけを覚えている―明るい記憶
36.今のままがいちばんいい―現状維持
37.読みたいように読んでしまう―先入観のトラップ
38.サルにならって取引をする―損失回避性
39.「あの飛行機に乗ってさえいたら」―後悔の理論


教えて!goo

地震情報サイトJIS